
大手カー用品店のオートバックスは、安いタイヤを購入できるだけでなく、タイヤ交換の料金(工賃)も安いと評判です。
この記事では、オートバックスのタイヤ交換料金やお得な会員特典、おすすめのネット予約サービスについて紹介します。安くタイヤ交換を行いたいという方は、ぜひ参考にしてください。
オートバックスのタイヤ交換料金
車のタイヤ交換は、冬用スタッドレスタイヤへの交換だけでなく、タイヤの摩耗や劣化によっても定期的に行う必要があります。
タイヤの摩耗や劣化によってタイヤ交換を行う場合、新しいタイヤを購入するだけではなく業者に依頼した場合の工賃もかかるため、なるべく安い料金でタイヤ交換を行いたいと考える方も多いでしょう。
オートバックスが行っているタイヤ交換作業と料金は、以下の通りです。
タイヤ交換作業 | 料金目安 | 作業内容 |
---|---|---|
タイヤ・ホイール交換 | 1本1,000円~ | 車に装着している4本のタイヤとホイールを外し、新しいタイヤとホイールを取り付ける作業 |
ホイルバランス調整 | 1本1,000円~ | タイヤの重心の位置を中心に調節する作業 |
ゴムバルブ交換 | 1本500円~ | パンクを防ぐために、劣化したゴムバルブを交換する作業 |
窒素ガス充填・補充 | 1本500円~ | 空気圧の低下したタイヤの窒素ガス充填・補充を行う作業 |
タイヤローテーション | 1台分2,000円~ | タイヤの摩耗を均一化するために、タイヤの取り付け位置を入れ換える作業 |
タイヤ履き替え(付け替え) | 1台分2,000円~ | タイヤを装着しているホイールに新しいタイヤを履き替える作業 |
パンク修理 | 1ヶ所1,500円~ | タイヤのパンク箇所の修理を行う作業 |
タイヤ・ホイール交換やタイヤ履き替え(付け替え)作業は、オートバックスでノーマルタイヤやスタッドレスタイヤ、ホイールを購入した場合に適用される料金となります。
また、多くのオートバックス店舗では、スタッドレスタイヤの交換など、持ち込みタイヤの交換作業にも対応しているものの、店舗によっては持ち込みタイヤの交換は受け付けていない場合もあります。
オートバックスはすべての店舗で料金が統一されているわけではないため、タイヤ交換の料金も店舗によって異なります。料金が気になる場合は、タイヤ交換をする店舗に直接問い合わせてみましょう。
※料金については2020年時点のオートバックス公式サイトの情報を参照しています。
オートバックスのタイヤ交換料金は安い?
タイヤ交換はオートバックスのようなカー用品店だけではなく、ディーラーやガソリンスタンドなどさまざまな業者に依頼することができますが、中でもオートバックスのタイヤ交換料金は、かなり安い方だと言えるでしょう。
タイヤ交換を行える業者別の料金(工賃)の目安は以下の通りです。
タイヤ交換できる業者 | タイヤ1本あたりの料金(工賃)目安 |
---|---|
オートバックス | 1,000円~ |
カーディーラー | 2,000~8,000円程度 |
自動車整備工場 | 2,000~3,000円程度 |
タイヤ専門店 | 2,000~3,000円程度 |
ガソリンスタンド | 1,000~5,000円程度 |
オートバックスのタイヤ交換料金は、ディーラーや整備工場、ガソリンスタンド、タイヤ専門店などと比べても、かなり安い料金であることが分かります。持ち込みタイヤの交換の場合は追加料金がかかることもありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
また、オートバックスでは、ネットショップや店舗においてお得なフェアが開催されていることもあるため、料金の安いタイヤを購入することができます。
オートバックスで安いタイヤを交換し、そのままタイヤ交換を依頼すれば、安い料金でタイヤ交換をすることが可能です。
オートバックスのタイヤ保管サービスの料金は?
特に雪が降る地域では、スタッドレスタイヤやノーマルタイヤを保管する場所が必要となってきます。しかし、取り外したタイヤを保管したり、持ち運んだりするのは少なからず労力が必要です。また、ノーマルタイヤやスタッドレスタイヤを車庫などに保管しておくと、盗難被害に遭う可能性もあります。
そこでおすすめなのが、オートバックスのタイヤ保管サービスです。オートバックスのタイヤ保管サービスでは、タイヤ交換後に国土交通省認定の預かり専用倉庫にて契約期間満了まで預かってもらうことができるというものです。
オートバックスのタイヤ保管サービスの料金は、店舗によって異なります。
例えば、オートバックス環4泉店では以下の料金で、タイヤの預かりを行っています。
タイヤサイズ | 12インチ以下 | 13~18インチ | 19インチ以上 |
---|---|---|---|
1ヶ月の預かり料金(税込) | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
タイヤ保管サービスを実施しているかどうか、料金については店舗によって異なるため、希望する方は事前に問い合わせておくと良いでしょう。
1年契約を行うと1ヶ月分が無料になったり、預かり期間中は何回でも出し入れ可能であったり、タイヤ保管サービスをお得で利用することができるオートバックス店舗もあります。
オートバックス会員ならタイヤ交換料金がお得になる?
オートバックスにはさまざまな特典メリットのある会員サービスが存在します。オートバックス会員になると、タイヤ交換における作業に関してもお得に利用することができます。続いては、オートバックス会員の特典サービスを紹介します。
工賃無料のピットサービス
オートバックスのメンテナンス会員になると、タイヤのパンク修理(スペアタイヤ交換含む)やタイヤローテーションといったタイヤ交換に関する作業を無料で行ってもらうことができます。
タイヤの購入店舗は問わないので、持ち込みタイヤでも対応してもらえるでしょう。
ただし、タイヤのパンク修理は何回でも無料ですが、タイヤローテーションが無料なのは年1回までとなっています。
また、オートバックスのメンテナンス会員は、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、エアフィルター交換、バッテリー交換、ワイパー交換などの基本工賃、ウォッシャー液の点検補充、タイヤ空気圧点検補充などが何回でも無料となっています。
タイヤ交換でTポイントが貯まる
オートバックスの会員になると、購入金額に応じてTポイントを貯めることができます。
ポイントカード会員やメンテナンス会員は200円(税込)につき1ポイントを貯めることができ、オートバックス会員のゴールドカードは100円(税込)につき1ポイント、プラチナカードは100円(税込)につき2ポイントが貯まります。
つまり、オートバックスでタイヤを購入すると、その分のTポイントを貯めることができるため、さらにお得にタイヤ交換をすることができるというわけです。
無料点検サービス
タイヤ交換に関する作業だけではなく、オートバックス会員では店舗にて無料でタイヤ、オイル、ワイパー、ライトまわり、バッテリーなどのチェックを行ってもらうことができます。
車で遠出をする前に立ち寄って無料でチェックをしてもらえば、安心して出発できるでしょう。
オートバックスのタイヤ交換は料金が安い!
オートバックスのタイヤ交換の予約は基本料金が安く、さらにオートバックス会員になることで、さらにお得にタイヤ交換ができることが分かりました。
オートバックスのタイヤ交換は、電話やアプリ、ネットから予約を行うことができます。中でもおすすめなのは、ネット予約です。オートバックスのタイヤ交換はオートバックス ピットサービスから、24時間いつでも予約することが可能です。
ネット予約であれば、近くにあるどの店舗でタイヤ交換を行えるのかをすぐに確認することができます。会員登録をしていなくてもゲスト予約ができるので、店頭で長時間待ちたくないという方は、ぜひネット予約を利用しましょう。
これからタイヤ交換を予定している方は、料金が安くネット予約が利用できる、オートバックスのタイヤ交換をぜひチェックしてみてください。