
有名カー用品店のオートバックスでは、オイル交換の工賃を無料にする方法があります。
オイル交換をするたびにお得になるので、オートバックスを利用するのならこの記事を参考にオイル交換が無料になる方法をチェックしてみてください。
オートバックスのオイル交換が無料なのはなぜ?
オートバックスにおけるオイル交換の工賃が無料になるサービスは、オートバックスの会員特典の1つです。オートバックス会員としてメンテナンスカードの発行を申し込めば、誰でもオイル交換の工賃を無料にすることができます。
メンテナンスカードはTポイントと連携しているため、オートバックスでの買い物やサービスの利用時にポイントを貯めることも可能です。
ポイントを使ってお得な買い物をすることも可能になるため、オイル交換の工賃が無料になることにプラスして多くのメリットがあります。
これからオートバックスでオイル交換を行う予定があるのなら、オートバックス会員となって工賃を無料にすることがおすすめです。
オートバックスのオイル交換は何回まで無料?
オートバックスのオイル交換の工賃は、メンテナンスカードを所持していれば何回でも無料です。
複数回オイル交換を行なったとしても、基本工賃に対して支払いは発生しません。
オートバックスのオイル交換にかかる工賃は、550円(税込)からとなっています。
通常はオイル交換にかかる作業内容によって工賃は変動しますが、メンテナンスカードを持っていればコストの増加を気にせずにいられるでしょう。
車の使い方によっては、短期間で複数回のオイル交換が必要になるケースも珍しくありません。
例えば、オートバックスではエンジンオイルの交換時期は一般的な走行をした場合6ヶ月または5,000kmの走行後を適切としています。
ターボ車などを使用している場合には、交換時期はさらに早く3ヶ月または2,500kmの走行後となっています。
悪路や温度の高低が極端な場所での走行など、エンジンに負担がかかるような使い方が続いた場合には、上記の目安よりも早くオイル交換が必要になることもあるでしょう。
また、エンジンオイルは経年でも劣化するため、長期間車を走らせなかった場合でも、エンジンの焼きつきなどのトラブルを回避するためにオイル交換は必要です。
そのため複数回のオイル交換の工賃が、ランニングコストとして負担になることもあるでしょう。
その点、オートバックスのメンテナンスカードがあれば、工賃をずっと無料にできます。オイル交換におけるランニングコストを削減できるので、お得に利用ができるでしょう。
オートバックスのオイル交換を無料でやってもらう方法は?
オートバックスのオイル交換を無料で利用するには、オートバックス会員に入会してメンテナンスカードを受け取ります。
新規入会の際にはオートバックスに来店し、オートバックス会員カードとTカードの連携に同意した上で、車両登録のための車検証を提示しましょう。
入会と同時にオイル交換の工賃は無料になるので、オイル交換を申し込むその場でメンテナンスカードを発行しても問題ありません。
メンテナンスカードには1,100円(税込)の入会費がかかり、車両1台ごとに発生します。その後は継続料として有効期限の翌日から1年間は550円(税込)、有効期限の翌日から1年超では1,100円(税抜)がかかります。
オートバックス会員にはランクがあり、買い物や車検などを行うごとに会員ランクアップ点数が貯まります。会員ランクアップ点数が5,000点以上になればゴールドカードに、10,000点以上になればプラチナカードにそれぞれランクアップが可能です。
ゴールドカードやプラチナカードになれば、カードの継続料なども無料になるため、よりお得さが増します。
Tポイントカードの付与率も、以下のように変わるというメリットがあります。
プラチナカードのTポイント付与率:100円につき2ポイント
メンテナンスカードのTポイント付与率:200円につき1ポイント
普段の買い物やサービス利用から得られるポイントが増えるので、ぜひ意識して会員ランクアップ点数を貯めていくことがおすすめです。
オイル交換を無料にする際の注意点
オイル交換の工賃が無料になるのは、オートバックス店舗や公式ネットショップのオートバックスドットコムで購入した商品を使う場合のみとなってます。
そのためオイル交換の工賃を無料にするのなら、オートバックスの店舗やオンラインの公式ショップで交換に使うエンジンオイルなどを購入しましょう。
オイル交換の作業をする前に、レシートや明細書で購入した店舗を確認することがあります。事前にその点を理解した上で、オイル交換の申し込み・予約を行いましょう。
オートバックスのオイル交換以外に無料のメニューは?
オートバックス会員となってメンテナンスカードを所有すると、オイル交換以外にも以下のようなメニューの基本工賃が無料で利用できます。
これらの基本工賃も、メンテナンスカード会員なら無料で作業依頼ができます。
オイル交換と同じように何回でも無料になる(タイヤローテーションの基本工賃無料は年に1回まで)ため、車のメンテナンスにかかる費用全体をお得にできるでしょう。
オートバックスのオイル交換を予約する方法は?
オートバックスでのオイル交換は、アプリやWebから簡単予約が可能です。
従来の電話での方法などよりもスムーズかつ気軽に予約が行えるので、オートバックスでオイル交換を予約する際にはアプリやWebサイトを使うことがおすすめです。
オートバックスのオイル交換をアプリで予約する方法
オートバックスのオイル交換をアプリで予約するには、以下のような流れを参考にできます。
- アプリをインストール
- カードに記載されている「会員番号」と、会員登録時に記入した「電話番号」を入力
- ログインしてトップ画面の「作業予約」をタップ
- オイル交換の予約画面から店舗を決定する
- オイルフィルターのあり・なし、作業を行う日付などを設定
- 内容を確認して予約を完了させる
アプリは無料でインストールが可能なので、とりあえず入手しておくことがおすすめです。
お得なチラシやキャンペーンのチェック、店舗ごとの営業時間の確認、ドライブレコーダーなどを購入できるネットショップの利用など、さまざまな機能が利用できます。
オートバックスに関するあらゆるサービスが使えるので、普段から便利に使えるでしょう。
オートバックスのオイル交換をWeb予約する方法
Webサイトからオイル交換を予約する方法は、以下のようになっています。
- オートバックスピットサービスにアクセスし、ピット作業のメニューから「オイル交換のご予約」をクリック
- オイル交換を行う店舗を検索
- オイルフィルターのあり・なし、日付などを決定する
- 必要情報の入力(オートバックスの会員でない場合でも「ゲスト」として利用可能)
- 内容を確認して「作業予約する」をクリックして完了
Webサイトからでも、気軽に予約受付を済ませられます。
パソコン・スマホのどちらからでも対応可能なので、やりやすい方法でオイル交換の予約が行えるでしょう。
オートバックスのオイル交換を無料でやってもらおう
オートバックスでのオイル交換は、メンテナンスカード会員となることで工賃を無料にできます。お得に交換作業を依頼できるので、オートバックスでオイル交換をするのならメンテナンスカード会員になることがおすすめです。
この機会にオイル交換の予約と合わせて、会員登録を進めてみてはいかがでしょうか。