オートバックスでパンク修理のタイヤ交換はできる?

車のタイヤがパンクしてしまったとき、どこでパンク修理をしようか迷う方も多いのではないでしょうか。大手カー用品店のオートバックスなら全国に多数の店舗があるため、タイヤがパンクしてもすぐに最寄りの店舗を探すことができます。

この記事では、オートバックスのパンク修理やタイヤ交換の流れについて紹介します。この機会にオートバックスで効率的にパンクを修理する方法を知って、いつ起こるか分からないタイヤのパンクに備えておきましょう。

オートバックスでパンク修理はできる?

オートバックスでパンク修理はできる?

カー用品店であるオートバックスでは、カー用品の販売だけではなく、パンク修理・タイヤ交換をはじめとした車のメンテナンスも行っています。
パンク修理は1ヶ所あたり15分~の作業時間となっており、スピーディーに対応してもらえると評判です。

また、オートバックスのパンク修理は工賃の安さもおすすめのポイントです。ディーラーやガソリンスタンドのパンク修理にかかる工賃の相場は1ヶ所2,000円以上ですが、オートバックスであれば1ヶ所1,500円(税抜)からでパンク修理が可能です。

できるだけ安くスピーディーにパンク修理がしたいという方は、オートバックスがおすすめです。

オートバックスのパンク修理・タイヤ交換は会員特典がお得!

オートバックスのパンク修理・タイヤ交換は会員特典がお得!

オートバックスでパンク修理・タイヤ交換をするなら、オートバックスのメンテナンス会員になることをおすすめします。なぜなら、オートバックスのメンテナンス会員になることで、パンク修理をはじめとした9種類の点検項目が無料となるからです。

オートバックスでは、メンテナンス会員になると以下の特典を受けることができます。

会員特典 内容
タイヤパンク修理基本工賃無料 応急タイヤ(スペア)タイヤとの付け替え作業を含んだタイヤパンク修理の基本工賃が無料となります。
ただし、タイヤの状況によって別途料金をもらわなければいけないような状況など、タイヤ交換を勧められることがあります。
タイヤローテーション基本工賃無料(年1回に限る) 装着しているタイヤの前後の付け替え作業であるタイヤローテーションの付け替えを年1回に限り、無料で行ってもらえます。
ただし、装着しているタイヤ以外との履き替え作業やバランス工賃は対象外です。
エンジンオイル交換基本工賃無料 エンジンオイル交換基本工賃が何回でも無料です。
オイルフィルター交換交換基本工賃無料 オイルフィルター交換交換基本工賃が何回でも無料です。
エアフィルター交換基本工賃無料 エアフィルター交換基本工賃が何回でも無料です。
バッテリー交換基本工賃無料 別途セットアップ費用が必要にはなりますが、バッテリー交換における基本工賃は何回でも無料となります。
ワイパー交換基本工賃無料 劣化しやすいワイパーを何回でも交換基本工賃が無料でです。
ウォッシャー液の点検・補充無料 なくなりがちなウォッシャー液の点検・補充は何度でも無料となっています
タイヤ空気圧の点検・補充無料 タイヤのパンクにも関係してくるタイヤの空気圧点検や空気圧の補充も何回でも無料で行ってもらえます。

9つの無料工賃サービスのあるメンテナンス会員は、年間1,000円(税抜)で加入することができます。タイヤのパンク修理1回で元を取ることができるので、オートバックスのメンテナンス会員に加入しておくことで、安心したカーライフを送れることでしょう。

また、オイル交換なども定期的に行わなければいけない項目ですから、車の維持費を抑えたい方は、オートバックスのメンテナンス会員に加入することをおすすめします。

オートバックスのあんしんタイヤ補償とは?

オートバックスのあんしんタイヤ補償とは?

オートバックスでは、新品タイヤ4本を購入・取付を行った方に対して、あんしんタイヤ補償と呼ばれるタイヤの補償サービスがあります。

オートバックスのあんしんタイヤ補償は、補償対象のタイヤが日本国内でパンク、バースト、ピンチカットした場合、上限4本までタイヤ補償を行ってもらうことができるというものです。30ヶ月の長期補償となっており、安心してタイヤを購入することができます。

パンク修理の場合も、破損状態によってはタイヤの新規購入・交換をすすめられる場合があるため、あんしんタイヤ補償に入っておくと安心でしょう。

あんしんタイヤ補償の加入方法

あんしんタイヤ補償は、新品タイヤ4本を購入・取付したオートバックス会員のみを対象とした限定のサービスです。また、オートバックス会員であっても、あんしんタイヤ補償に加入できるのは、新品タイヤ4本の購入・取付を行った当日のみとなっており、後日加入をすることはできません。

あんしんタイヤ補償への加入を希望する方は、新品タイヤ4本購入時に店舗のスタッフに加入する旨を伝え、手続きをしましょう。

以下はあんしんタイヤ補償にかかる支払い補償料金や補償上限額となります。(一部の店舗では料金が異なります)

※料金については2020年12月時点のオートバックス公式サイトの情報を参照しています。

支払補償対象金額(税込)
※タイヤ4本+取付工賃合計
補償上限額(税込) 補償料金(税込)
2万円以下 20,000円 3,300円
2万円超~4万円以下 40,000円 4,400円
4万円超~6万円以下 60,000円 5,500円
6万円超~8万円以下 80,000円 6,600円
8万円超~10万円以下 100,000円 7,700円
10万円超~12万円以下 120,000円 9,350円
12万円超~14万円以下 140,000円 11,000円
14万円超 200,000円 13,200円

あんしんタイヤ補償の補償対象期間は、タイヤを購入した日から30ヶ月間(2年半)です。

また、オートバックスドットコムのネット通販で新規タイヤ購入を行った場合も、受け取り店舗にてあんしんタイヤ補償の加入手続きをすることが可能です。タイヤの新規受け取りでは加入ができないので、あんしんタイヤ補償を検討されている方は店舗受け取りを選ぶようにしましょう。

あんしんタイヤ補償の注意点

あんしんタイヤ補償の注意点ですが、タイヤを購入した日から30ヶ月の補償期間があるものの、タイヤの摩耗によっては期間内でも補償が終了となることがあります。
ノーマルタイヤであれば1本でも残溝が2mm以下、スタッドレスタイヤであれば4mm以下になった時点で補償終了となるため、注意が必要です。

また、あんしんタイヤ補償は補償期間30ヶ月中、1回のみの補償となります。

オートバックスはパンク修理時のタイヤ交換もネット予約できる?

オートバックスはパンク修理時のタイヤ交換もネット予約できる?

オートバックスのパンク修理予約ができるかどうかは、店舗によって異なります。そのため、待ち時間なくパンク修理を行いたいという方は、店舗に直接問い合わせてみてください。

また、タイヤの摩耗によってパンクをしてしまったという場合、修理ではなくタイヤ交換を希望する方もいらっしゃるでしょう。オートバックスでタイヤ交換を依頼する場合は、公式アプリまたはWEBからのネット予約を行うことが可能です。

タイヤ交換を公式サイトから予約する方法

オートバックスのオートバックスピットサービスでは、予約ページからタイヤ交換の予約ができます。

  1. オートバックスピットサービスの作業予約ページで、地図または住所から、希望のオートバックス店舗を探す
  2. 作業して欲しい日ときを選び、〇のついたタイヤ交換が可能の時間帯から好きな時間を選択する
  3. オートバックス会員の方は会員番号と電話番号を入力で、タイヤ交換の予約確定が完了
  4. オートバックス会員ではない方は、名前(フリガナ)・電話番号・メールアドレス・メーカー・車種名・年式・次回車検日を入力して、「ゲスト予約」が完了

タイヤ交換を公式アプリから予約する方法

オートバックスの公式アプリでは、あらかじめオートバックスの会員登録(個人情報および車両情報入力)を行う必要があります。手元に車検証を用意して行うようにしましょう。

  1. アプリを起動し、「作業予約」をタップする
  2. 「作業店舗」は自分の希望の店舗を入力する
  3. 「ご希望の作業内容」は「タイヤ交換」を選択する
  4. 「日付」を選択し、〇で記されたタイヤ交換可能時間から、希望の作業時間を選択する
  5. 希望日時が確定できたら、タイヤ交換の予約完了

オートバックスのアプリおよびWEB予約であれば、24時間いつでもタイヤ交換の予約を行うことが可能です。ただし、一部店舗では予約を受け付けていない場合もありますので、注意しましょう。

パンク修理はオートバックスのタイヤ交換がおすすめ!

パンク修理はオートバックスのタイヤ交換がおすすめ!

オートバックスはタイヤのパンク修理をはじめとしたタイヤ交換を行っています。
オートバックスのメンテナンス会員になれば、パンク修理だけではなくざまざまな車のメンテナンスも工賃無料で行うことができるため、車の維持費やメンテナンス費用を抑えたい方はぜひ加入してみてはいかがでしょうか。

オートバックスのタイヤ交換について詳しくはこちら

おすすめの記事