USDT テザー社、米証券大手キャンターに準備金の管理委託か=報道 USDT準備金の一部を委託か暗号資産(仮想通貨)の米ドルステーブルコイン「USDT」を発行するテザー社は、米証券大手キャンターフィッツジェラルド社に準備金の一部を預けていることが明らかになった。ウォールストリートジャーナルが10日に報じた。キャンターフィッツジェラルド社(以下、キャンター)は、ウォール街で最も有名な債券... A.Yamada
仮想通貨情報 OpenAIの創業者、仮想通貨プロジェクトWorldcoinで資金調達へ 最大158億円を調達予定暗号資産(仮想通貨)スタートアップのWorldcoinは、その最新の資金調達ラウンドを主導する投資家を探している。情報筋の話としてTheBlockが報道した。WorldcoinはChatGPTの開発企業OpenAIの共同創業者・CEOのサム・アルトマン氏と物理学者アレックス・ブラニア氏が2020... A.Yamada
USDT テザー社、準備資産の最新報告 担保付ローン削減 充分な準備金を保持暗号資産(仮想通貨)の米ドルステーブルコイン「USDT」などを発行する米テザー社は9日、2022年12月31日付の準備資産に関する報告書を公開した。担保付きローンを削減しており、発行トークンを支えるのに充分な準備金を保持し続けていることを示している。テザー社の連結資産総額は約8.8兆円(670億ドル)... A.Yamada
仮想通貨情報 ドバイの規制当局、仮想通貨の規制方針発表 匿名性の高い通貨禁止に UAEドバイの仮想通貨規制方針アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの暗号資産(仮想通貨)規制局(VARA)は7日、仮想通貨関連の規制ガイドラインを発表した。匿名性の高い通貨を禁止することも盛り込んでいる。ガイドラインは、仮想通貨の発行、ライセンス制度、マネーロンダリング・テロ資金調達防止や、マーケティングとプロモーションな... A.Yamada
仮想通貨情報 米ロビンフッド、仮想通貨取引収益が24%減 4Q決算発表 仮想通貨取引収益は前期比で減少米大手投資アプリのロビンフッドは8日、2022年第4四半期(10~12月)の決算報告を発表。暗号資産(仮想通貨)取引による収益は約51億円(3,900万ドル)で、3Qの約67億円(5,100万ドル)から24%減少した。4Qは、FTX破綻などにより仮想通貨市場が混乱した時期でもあり、背景の一... A.Yamada
SAND The Sandbox、サウジアラビアとメタバースで提携 SAND高騰 サウジアラビア政府とメタバース活用で協力NFT(非代替性トークン)ゲームを提供するザ・サンドボックス(SAND)の共同創設者兼COO(最高執行責任者)のセバスチャン・ボルジェ氏は8日、サウジアラビアのデジタル政府機関(DGA)とメタバースの活用で提携していくと発表した。今回の動きを受けてSANDトークンは前日比25%以... A.Yamada
BNB トルコ大地震被災者に仮想通貨で寄付 バイナンスや現地の歌手など バイナンスが被災者にエアドロップ大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは7日、トルコの大地震で被災したユーザーにバイナンスコイン(BNB)をエアドロップすると発表した。地震の影響が大きかった、カフラマンマラシュを始めとする10都市を対象として、2月6日以前に提出された住所証明をもとに支援するユーザーを特定するとしてい... A.Yamada
仮想通貨情報 DCGとジェネシス、債務整理などで債権者グループと合意 事業売却や債務整理で合意暗号資産(仮想通貨)コングロマリット企業デジタルカレンシーグループ(DCG)とその子会社ジェネシスは、主要債権者グループと合意に達した。コインデスクが関係筋の情報として報じた。主要な合意事項としては、ジェネシスの債務整理、ジェネシス事業の売却が挙げられる。さらに、DCGは関連企業間融資として、ジ... A.Yamada
仮想通貨情報 今年1月のNFT市場、前月比40%高と大幅に盛り返す=DappRadarレポート YugaLabsコレクションが好調分散型アプリデータ企業DappRadarは2日、NFT(非代替トークン)およびDeFi(分散型金融)市場についての最新レポートを発表。2023年1月にNFTの取引量と販売数が急増しており、回復傾向だと述べている。 出典:DappRadar 23年1月のNFT取引高は、前月比で約40%増... A.Yamada
仮想通貨情報 仮想通貨領域をリードする世界の都市ランキング、首位は英ロンドン=Recap 英国ロンドンが1位英国の暗号資産(仮想通貨)税務関連サービス企業Recapは1月26日、仮想通貨・ブロックチェーンの導入環境が整っている世界の都市ランキングを公開した。 出典:Recap 英ロンドンが1位、アラブ首長国連邦のドバイが2位、米ニューヨークが3位、シンガポールが4位、米ロサンゼルスが5位という結果だ。日本... A.Yamada