仮想通貨情報 「トイレ使用で仮想通貨を入手」韓国の大学が排泄物をバイオガスに変える仕組み導入=報道 独自トークンがもらえるトイレ韓国の大学に、使用すると暗号資産(仮想通貨)を入手することができるトイレが導入された。Reutersが報道した。このトイレが設置されたのは、蔚山(ウルサン)科学技術大学。同大学で都市環境工学を専門とするChoJae-weon教授が考案したものだ。排泄物を使用してバイオガスや電力、肥料を生成で... A.Yamada
仮想通貨情報 「EU金融当局が仮想通貨の監督を統括すべき」フランスが提案 「ESMAに仮想通貨の監督権限を」フランスの金融当局が、欧州証券市場監督局(ESMA)に、暗号資産(仮想通貨)を含む分野についての監督権限を与えることを提案している。フランスの金融市場庁(AMF)は「欧州当局による監督の拡大と規制改善」をテーマとする政策文書を発表。その中には「EUが以前は規制されていなかった金融活動、... A.Yamada
BTC 米Compute Northがビットコインマイニング施設の規模を大幅増強へ 中国の移転需要を受け 中国からの移転需要高まる米国の暗号資産(仮想通貨)マイニング企業ComputeNorthが、今後12ヶ月でマイニング施設のスペックを最大1.2ギガワット拡大することを目指している。1GWは、1,000MW(メガワット)相当だ。背景には、中国の取り締まりにより、ビットコイン(BTC)マイニングマシンを設置する施設について... A.Yamada
BTC ビットコイン法定通貨化の問題点は? JPモルガンが指摘 流通上の問題が生じると懸念米メガバンクJPモルガンが、エルサルバドルが法定通貨として暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を採用することについて、通貨流通上の問題が生じる可能性があると指摘した。Bloombergが報道した。JPモルガンのアナリストは「ビットコインの取引量は通常、1日あたり400億ドル(約4.4兆円... A.Yamada
仮想通貨情報 LINE子会社、CBDC(中央銀行デジタル通貨)向けのブロックチェーンをリリース LINEPlusがCBDC事業に本腰チャットアプリ大手LINEの子会社のLINEPlusが、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を発行するためのソリューションとなるブロックチェーン「LINEFinancialBlockchain」を発表した。CBDC(中央銀行デジタル通貨)各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨... A.Yamada
BTC 韓国大手銀行、仮想通貨の保管・管理事業参入相次ぐ ウリィ銀行が仮想通貨カストディに参入韓国のWooriBank(ウリィ銀行)が、フィンテック企業Coinplugと協力して暗号資産(仮想通貨)カストディを設立する計画であることが分かった。THEKOREAECONOMICDAILYが報道した。Coinplugがこの「D-Custody」という新会社の筆頭株主となり、ウリィ... A.Yamada
仮想通貨情報 TikTok 仮想通貨など金融商品の宣伝を禁止するポリシー導入 TikTokが金融商品の宣伝を禁止若い世代に人気の動画共有サービス「TikTok」が、暗号資産(仮想通貨)を含め、様々な金融サービスや商品の広告を新たに禁止した。TikTok公式は、「資産の貸与や管理サービス、仮想通貨、外国為替、ねずみ講、投資サービス、迅速な金儲けを呼びかけるプロジェクト」などの範疇を挙げた。新コンテ... A.Yamada
BTC 米FRB、仮想通貨の価格上昇要因に言及=金融政策レポート 金融政策レポートで仮想通貨に言及米連邦準備制度理事会(FRB)が、半年ごとに発行する金融政策レポートの中で、暗号資産(仮想通貨)に言及したことが分かった。Bloombergによれば、これは初めてのことだという。簡潔な記述にとどまってはいるが、政策立案者が、仮想通貨に以前よりも注目を高めていることを窺わせるものだ。7月9... A.Yamada
BTC 米決済大手スクエア、ビットコインのハードウェアウォレット開発へ ハードウェアウォレットの開発を決定ツイッター創設者のJackDorsey氏が率いる米決済企業スクエア(Square)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のハードウェアウォレットを開発する計画であることが分かった。Square社の製品開発責任者JesseDorogusker氏が発表し、CEOのDorsey氏もこ... A.Yamada
BTC ビットコインの電力消費量、数ヶ月で大幅低下 BTCの電力消費量が低下中暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の電力消費量が、ここ数ヶ月で大幅に減少している。ケンブリッジ大学オルタナティブ金融センターの算出する「ビットコイン電力消費指数(CBECI)」のデータで分かった。CBECIは、正確な電力消費量が確定できないことを前提として、ビットコインの年間総電力消費... A.Yamada