ニュース ビットコイン少額決済の起爆剤となるか、Lightning Labsが新プロトコル案を発表 認証と決済の両機能を持つ新しいプロトコル案 ビットコインの高速決済を可能にするセカンドレイヤー技術ライトニングネットワーク(LN)の開発を行うLightning Labsが、新しいプロトコル案となるLSAT ( Lightning Service Authentication Token、ライトニングサービス認証トーク... 幸田直子
ニュース クレイグ・ライトの持論、ビットコインの「財産権違法性」とは ビットコインに対する法的措置の可能性を警告 サトシ・ナカモトを自称するオーストラリアの科学者クレイグ・ライトはビットコインに対する新たな指摘を行なった。 BTCの高速送金ネットワーク『ライトニングネットワーク』の欠陥を指摘しつつ、「盗まれた」ビットコインを扱うことにつながる行為として、ネットワーク凍結のような法的措置も... 幸田直子
ニュース HSBC銀、1兆円の金融資産記録をCordaブロックチェーンに移行完了 私募債記録のブロックチェーン移行を推進 イギリスに本部を置く世界最大級のメガバンクHSBCが、紙ベースで記録された私募債のうち、100億ドル分(約1兆800億円)をデジタル化し、企業間取引利用に特化したブロックチェーンプラットフォーム「Corda」上への移行を完了。Coindeskの取材で判明した。 HSBCは、今後1... 幸田直子
ニュース 米司法省、ベネズエラ大統領を麻薬密売で起訴 収益隠蔽に仮想通貨を使用と主張 ベネズエラ大統領を起訴 米司法省は26日、南米ベネズエラのマドゥロ大統領を国際的な麻薬密輸に関与した罪で起訴したと発表した。さらに拘束につながる情報提供には、1500万ドル(約16億円)の報奨金を提供することも明らかにされた。 米国が他国の現職大統領の起訴に踏み切るのは極めて異例。米国政府は公式な選挙手続きを経ていない... 幸田直子
ニュース 米仮想通貨所有ランキング 人気の銘柄と保有額推移 仮想通貨所有のデータを都市別に分析 米企業CoinTrackerが自社データでアメリカの仮想通貨所有に関する都市ごとのランキングを発表。最も仮想通貨を保有する都市がシリコンバレー隣接のサンフランシスコで、最も保有されている銘柄はビットコインだ。 同社は、仮想通貨の税務申告およびポートフォリオ追跡サービスを提供しているた... 幸田直子
ニュース ビットコインの底値はどこ? 株式指数と仮想通貨市場、過去の相関事例=Santiment考察レポート 株式市場との相関関係が示唆するのは? 仮想通貨市場データフィード/分析サービスを提供するSantimentが、ビットコイン価格とS&P500指数の相関関係を調査したレポートを発表した。 レポートでは、周期的に現れる正と負の相関関係が、それぞれ仮想通貨市場のトレンドを示唆するものだという結論に至っている。 ビット... 幸田直子
ニュース ビットコインの底値はどこ? 株式指数と仮想通貨市場、過去の相関事例=Santiment考察レポート 株式市場との相関関係が示唆するのは? 仮想通貨市場データフィード/分析サービスを提供するSantimentが、ビットコイン価格とS&P500指数の相関関係を調査したレポートを発表した。 レポートでは、周期的に現れる正と負の相関関係が、それぞれ仮想通貨市場のトレンドを示唆するものだという結論に至っている。 ビット... 幸田直子
ニュース バイナンスCZ、「仮想通貨ビットコインはタイタニック号の浮き輪」 CZ氏がブログで発信 コロナショックで世界市場全般に動揺が広がる中、仮想通貨取引所最大手バイナンスのCEO、CZ氏は究極の問い=「ビットコインは安全資産なのか」と題し、Q&Aの形でビットコインと仮想通貨に対する独自の見解をブログで披露した。 ビットコイン価格が暴落した理由から、現在の金融システムの問題点に至るまで、「完... 幸田直子
ニュース ビットコインマイニング収益急落を耐え忍べるか 試される仮想通貨マイナーのサバイバル術 マイナー収益が大幅な下落と大手マイナーのサバイバル術 パンデミックとなった新型コロナウィルスによる世界経済への打撃が深刻化する中、他の金融資産との相関が低い安全資産としての可能性が期待されていたビットコインも、今年の最高値から50%以上の暴落に見舞われ、一時50万円台まで下落した。 仮想通貨相場は昨日から急反発している... 幸田直子
ニュース 米仮想通貨取引所Gemini傘下のニフティ、「ドル建てのNFT取引所」で新市場開拓 法定通貨でNFTの売却が可能に ウィンクルボス兄弟の仮想通貨取引所Geminiにより、昨年11月買収され、傘下に入ったニフティ・ゲートウェイ(Nifty Gateway)で、クレジットカードを経由したNFTの購入のほか、新たに米ドルでNFT(ノン・ファンジブル・トークン)の売却が可能となった。 米ドルでの売却機能の追... 幸田直子