ニュース 中国の「シリコンバレー」も仮想通貨違法行為の取り締まりを強化 深圳市の取り締まり 上海政府の仮想通貨違法業務に対する取り締まりに続き、中国の「シリコンバレー」と呼ばれる深セン市も調査・取り締まりに動いた。 深セン市は中国のブロックチェーン推進地域として知られているが、仮想通貨関連事業を依然として「違法」としている。 中国有力メデイアによると、深セン市当局は仮想通貨の投機活動(取引... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨取引所バイナンス、警察捜査と上海事務所の存在を否定 バイナンスが報道を否定 22日、バイナンスの上海事務所が警察の捜査によって閉鎖されたとの報道があったが、バイナンスの代表者が事実ではないとの指摘を行なったことがわかった。本ニュースを市場が警戒したとの見方も出ていた。 バイナンスの代表者は、警察がバイナンスの上海事務所を捜査し、閉鎖したという報道を否定、そもそも「上海に... 菊谷ルイス
NEM(NEM) 仮想通貨ネムの「カタパルト」 ブランディング委員会が初の進捗情報を配信 カタパルトブランディングの最新情報 ネム財団のAlex Tinsman理事長は、「カタパルト」のブランディングについて、最新のアップデートを投稿した。今回の投稿は、ブランディングに関する初の進捗情報の配信となる。 2020年Q1に向けて、カタパルトの在り方を新たな角度から見ることを主なテーマとしている。 ブランディング... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨ビットコインの関連ツイート、15〜16年水準に低下 BTCのツイートが2016年水準に低下 ビットコイン(BTC)関連ツイートのSNS投稿数が2015〜2016年の低水準まで低下してきていることが分かった。仮想通貨データサイトSkewが掲載した。 出典:Skew チャート推移から、ビットコイン関連ツイート数とビットコインの相場には高い相関性があることがわかる。2017年... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨取引所バイナンス、販売所形式で法定通貨インド・ルピー(INR)を統合 バイナンス 法定通貨インド・ルピーに対応 バイナンスは11月25日より、販売所(板取引ではない)でインド・ルピー(INR)に対応すると発表した。インドのビットコイン取引所WazireXを買収したことにより実現。 #Binance Acquires India’s Leading Digital Asset Platfo... 菊谷ルイス
ニュース 今回のBTC半減期は期待できない? 仮想通貨市場の過去パターンを繰り返さない理由=著名アナリスト BTC2020の半減期はこれまでと違うか 仮想通貨取引の著名アナリストWilly Wo氏は、2020年の半減期を迎えるビットコインの値動きはこれまでの半減期と異なり、過去のパターン(半減期へ向けた価格上昇)を繰り返さないとする見解を示した。 半減期とは 仮想通貨の「マイニング(採掘)」という仕組みを維持するために、マイ... 菊谷ルイス
ニュース 中国のブロックチェーン特許出願数、米国の3倍に 日経新聞が一面で報道 中国のブロックチェーンの特許出願18年急伸 09~18年春の統計において、中国企業からのブロックチェーン特許出願が米国の3倍に達している。日本経済新聞が1面で報じた。 知的財産データベースを運営する国内企業アスタミューゼがブロックチェーンの特許出願数を統計した結果、米中日韓独5カ国の企業が出願した累計の特許数は09~1... 菊谷ルイス
ニュース フランス警察、仮想通貨を捜査などの経費に割当て テゾスブロックチェーンの実活用も明かす フランス警察、テゾスのブロックチェーンを活用 フランスの警察組織「国家憲兵隊」のサイバー犯罪対策室(C3N)は、仮想通貨テゾス(XTZ)のブロックチェーンを、捜査等にかかる司法出費の管理・記録に活用。捜査などの経費に仮想通貨を割り当てていることも明かした。 公開されたプレスリリースによると、C3Nは9月よりスマートコン... 菊谷ルイス
Facebook 仮想通貨リブラの有価証券判断は時期尚早=CFTC会長 リブラが有価証券? CFTC会長が説明 米CFTC Tarbert会長は20日、仮想通貨リブラが有価証券か、コモディティか、現段階では判明できないと言及した。CNBC取材で言及した。 現時点では、比較対象がビットコインのみである事から、ローンチには至っていないリブラの法的ステータスを決めるのは時期尚早だと判断した。 リ... 菊谷ルイス
ニュース 米連銀が「デジタルドル」を調査 現段階では開発に至らず 米連銀が「デジタルドル」を検討 米連銀(FRB)のPowell議長は議員宛ての手紙で、世界各国のCBDC(中央銀行発行デジタル通貨)の進捗に注意しながら、独自の「デジタルドル」によるメリットと費用を慎重に調査していると伝えた。 手紙は米議員が9月にFRBに送付した質問に対する返答である。議員らは当時、他国や民間企業によ... 菊谷ルイス