ニュース 仮想通貨取引所バイナンスのデータAIシステム、「SIMスワップ」手法利用したビットコイン不正出金を阻止 Binance、SIMスワップの犯人の出金を阻止 世界最大級の仮想通貨取引所BinanceのCEOを務めるCZ氏は、1人のユーザーがいわゆる携帯電話の「SIMスワップ」被害に遭わされ、口座情報や2FAが抜き取られたが、取引所のデータAIシステムが犯人による46BTCの出金プロセスを引き止めたことを明らかにした。 Bin... 菊谷ルイス
ニュース 2018年の仮想通貨「盗難被害」が約1900億円、日韓中心に前年比400%増|出口詐欺の実態とは 2018年の仮想通貨の盗難被害が約1900億円 米企業CipherTraceが「仮想通貨AMLレポート 2018」を公開。仮想通貨の盗難被害総額は2017年の3.6倍以上に及び、日本と韓国の被害額は全体の58%を占めた。世界各国で急増する「出口詐欺」の実態も探る。 2018年の仮想通貨の盗難被害が約1900億円 米仮想... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨取引所バイナンス、独自のICOプラットフォームでセールを行なったBTTトークン31日に上場・取引開始 BTTトークンがバイナンスに上場 29日に総額7億6500万円以上の売り上げを記録したBitTorrentのICOトークンBTTは31日に、独占のトークンセールを行なった仮想通貨取引所Binanceに上場し、3つの取引ペアが開始される。 BTTトークンがバイナンスに上場 昨日、トークンセールの成功を納めたBitTorr... 菊谷ルイス
アメリカ 米国会下院、仮想通貨に関連する麻薬密売などの違法行為の研究調査等法案が可決 麻薬密売などの犯罪行為における仮想通貨の利用に関する研究法案 米国会下院は米時間28日、麻薬密売などにおける仮想通貨の利用に関して研究を委託する法案が可決され、同時にフィンテックによる犯罪行為を調査する専門タスクフォースの結成とファンディングの法案も表決された。 麻薬密売などの犯罪行為における仮想通貨の利用に関する研究... 菊谷ルイス
Ethereum(ETH) 仮想通貨取引所Cryptopiaで再びハッキング発覚 被害総額は17億円以上に 最新情報:Cryptopiaの二次ハッキング 今月15日にハッキング被害が報道されていた仮想通貨取引所Cryptopiaが28日、再びハッキング被害を受けていたことが調査企業Elementusの最新報告により明らかとなった。前回影響されたウォレットから再度1900万円分の1675ETHが盗まれた。 今月ハッキング受けた... 菊谷ルイス
仮想通貨情報 仮想通貨VeChain(VET)基盤のdAppsプラットフォームに登録者が殺到|『フォートナイト』などへの対応も計画 VeChain基盤のdAppsゲームα版テストが人気上昇VeChain(VET)基盤のdAppsゲームのPlairは現在α版のテストに1200以上のユーザーが登録している。同プラットフォームでは今後人気ゲーム「フォートナイト」や「リーグ・オブ・レジェンド」などの参戦にも対応も計画しているという。VeChain基盤のdA... 菊谷ルイス
ニュース サウジアラビアの大手銀がリップルネットに参入していることが判明 リップルネットにSABBが参入 サウジアラビアにある著名銀行SABB(サウジ・ブリティッシュ・バンク)が2018年12月にリップル社の統合送金サービス『リップルネット』の利用機関となったことが報じられた。同国の金融当局はリップル社との提携で400億円以上の送金コストの削減を目論む。 リップルネットにSABBが参入 サウ... 菊谷ルイス
アメリカ 米ワシントン州、ブロックチェーンを法的証拠として認める法案を提出 ワシントン州、ブロックチェーンの発展を推進 米国ワシントン州の上院は25日、ブロックチェーン上で生成された「署名」と「ライセンス」を法的に認可する法案を議会へ提出した。また、同法案はブロックチェーン及びDLTの法的定義も明文化する。 ワシントン州がブロックチェーンの発展を推進 米国ワシントン州の上院は25日、ブロックチ... 菊谷ルイス
アメリカ 米SEC、4部署の通常業務再開を公式発表|ビットコインETFやBakktの申請状況への影響は SECの各部署が業務再開 25日に一時的に終わった米政府閉鎖、SECはこれにて各部署の通常業務を再開すると公式で発表した。今回の政府再開は3週間に限られるため、ビットコインETFの申請を取り下げたVanEckや、現在申請中のBitwiseにどのように影響があるかは未だ不透明とされる。 SECの各部署が業務再開 35日に... 菊谷ルイス
Bitcoin(BTC) 著名アナリストTom Lee氏、昨年の仮想通貨ビットコイン価格予想を外した理由を明かす トム・リー氏が予想外れの理由を語る 最近ではビットコインに関するコメントを控えていた、米投資リサーチ企業Fundstratの共同創設者兼著名経済アナリストのトム・リー氏は、米Foxテレビの経済番組に出演し、昨年の価格予想通りにならなかった理由を語り、ビットコインが25,000ドルに到達し得ると再び強気を見せた。 トム・... 菊谷ルイス