Ripple(XRP) 米バンカメ、決済システムの特許申請でリップル技術を引用 「バンカメ」の特許申請でリップル社の技術に言及 米大手銀行「バンカメ」が申請中のDLT決済特許で、リップルブロックチェーンの技術を引用していることが判明した。一方、仮想通貨XRPは? 「バンカメ」の特許申請にリップル 米大手銀行「バンカメ(BoA)」が申請中の特許で、リップルブロックチェーンの技術を引用していることが判... 菊谷ルイス
Ripple(XRP) 仮想通貨XRP市場の売り圧力か、データ分析企業が指摘するリップル社の事情 仮想通貨XRPの売り圧力か XRP価格の上値を重くしている原因について、仮想通貨データ分析企業2社が分析。リップル社および創業者らによる売り圧力や、通貨の流通率について調査を行なった。 仮想通貨XRPの売り圧力か リップル社(Ripple Labs)が保有する大量のXRPが、相場の売り圧になるか否かの懸念は、市場でも定... 菊谷ルイス
ニュース ビットコイン30分で9%反発|中国の裁判で初めてBTCが合法なバーチャル財産に 中国の裁判でBTCが合法なバーチャル資産に ビットコインが18日夜、短時間で大幅に上昇し前日比10%高を記録。中国の裁判所で初めてBTCをバーチャル財産とみなすことや、米公聴会でのビットコインに関するポジティブな言及が材料視されたか。 ビットコイン急反発、中国での好ファンダか ビットコインは18日23:30時ごろより急... 菊谷ルイス
ニュース 「ビットコインなどの仮想通貨が匿名銀行口座になることを阻止」米財務長官 「ビットコインなどの仮想通貨が匿名銀行口座にならないように」 米財務省の長官は新たな取材で、ビットコインやその他の仮想通貨が「スイスの匿名銀行口座」にようにならないよう、【厳格な規制】が必要不可欠だと指摘。先日の会見に続き、資金洗浄問題などの対策に重点を置く姿勢を見せた。 米財務長官が仮想通貨規制を強調 米財務省の長官... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨取引所バイナンス、証拠金取引にEOS、LINKのペアを新たに追加 バイナンス、証拠金取引にEOS、LINKのペアを新たに追加 バイナンスは先日正式に開始した「証拠金取引」に、「EOSとLINK」を新たに追加した。*日本や米国での利用は対象外。 バイナンスの証拠金取引にEOS、LINK 7月11日に「証拠金取引」を正式に開始したバイナンスは、新たな取引ペアを上場させた。 新たに上場した... 菊谷ルイス
ニュース 仮想通貨テザー、米名門大MIT教授が手掛けた新ブロックチェーン「ALGO」で発行へ テザー社、仮想通貨「ALGO」で発行 テザー社は、米MIT大受賞教授が手がけたブロックチェーンALGOでの仮想通貨USDT発行を発表した。7月29日には、Bitfinexの不正資金利用疑惑でテザーによる動議がNY裁判所で判断される。 テザー社、仮想通貨「ALGO」で発行 テザー社は、新たなブロックチェーンにて仮想通貨ス... 菊谷ルイス
Facebook 仮想通貨リブラの裏付け資産に「日本円」 米議員はヤマネコ銀行化を懸念視 リブラの裏付け資産 フェイスブックが支援する仮想通貨「リブラ」の裏付け資産に日本円が入ることがわかった。(米ドルが約50%) 通貨発行でヤマネコ銀行問題の懸念も生じている。 裏付け資産の割合と「ヤマネコ銀行」の懸念 18日に開かれた米下院のリブラ公聴会にて、リブラの裏付け資産に日本円が入ることがわかった。また、裏付け資... 菊谷ルイス
ニュース 「政府はビットコインを排除することができない」米国会議員 「ビットコインを排除することはできない」 下院議員は18日の下院公聴会が始まる前に、CNBCに対して、ビットコインとリブラの特徴を比較し、「政府はビットコインを殺すことができない」と発言した。 「ビットコインは殺せない」 米国会下院議員Patrick McHenry氏は米メディアCNBCにて、「政府はビットコインを排除... 菊谷ルイス
ニュース 米機関投資家向け投資ファンド「グレースケール」、ビットコインなどQ2の運用資産が過去最高を記録 「グレースケール」Q2の運用資産が過去最高金額 米最大手機関投資家向け仮想通貨投資ファンド企業は、2019年Q2における投資運用資産額が約3000億円を記録した。利用者の8割が機関投資家で、ヘッジファンドが大半を占めるという。 「グレースケール」Q2の運用資産が過去最高金額 米最大手機関投資家向け仮想通貨投資ファンド企... 菊谷ルイス
Facebook 米SEC、仮想通貨リブラを「ETF(上場信託投資)」として規制する可能性が浮上|WSJ報道 リブラはSECの監督対象か 仮想通貨リブラの構造からいわゆる上場信託投資ETFに該当する可能性があり、SECはその可能性について管轄権を検討をしているという。リブラにおける規制をめぐる懸念は国会や中銀のみならず、トランプ政権やSECなどの行政部にまで広がる。 リブラはSECの監督対象か 現在トランプ政権の規制ターゲット... 菊谷ルイス