BTC 「米SECはビットコイン現物ETFの承認を避けられない」クレイトン前委員長が見解示す ビットコイン現物ETFの見通し米証券取引委員会(SEC)の前委員長であるジェイ・クレイトン氏は1日、CNBCの「SquawkBox」に出演し、米SECが暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物ETF(上場投資信託)を承認することは避けられないとの見解を示した。承認時期までは予想していないが、SECが先物ETFを... K.Kobayashi
仮想通貨情報 「米SEC長官に限らない?世界の当局が対応する暗号資産取引所規制」|WebXレポート 世界の暗号資産規制7月下旬に開催したWebXカンファレンス(WebX実行委員会主催、CoinPost協力)では、「米SEC長官に限らない?世界の当局が対応する暗号資産取引所規制」をテーマにディスカッションを開催した。このディスカッションには、以下の4名が参加。モデレーターは、米証券取引委員会(SEC)で勤務経験を持つ、... K.Kobayashi
仮想通貨情報 「暗号資産法人税制のさらなる改正を」金融庁が令和6年度税制改正要望を公開 第三者保有の暗号資産日本の金融庁は8月31日、令和6年度の税制改正要望を公開した。暗号資産(仮想通貨)の税制について、法人税に関する改正を要望。以前から問題視されていた「第三者保有の暗号資産」について、期末時価評価課税に係る見直しを進めることを要望するとした。この内容については、経済産業省も要望していると記載してある。... K.Kobayashi
LINK SWIFT、資産トークン化の実験結果を報告 チェーンリンクや大手金融機関と協業 ブロックチェーンを相互運用Swift(国際銀行間通信協会)は8月31日、複数のブロックチェーンをまたいでトークン化した価値を移動させる実験の結果を公開したと発表した。今回はSwiftのインフラを使い、パブリックブロックチェーンやプライベートブロックチェーンをまたいでトークン化した資産の移動を実験。実験の結果から、市場の... K.Kobayashi
仮想通貨情報 米ハワイ州マウイ島の山火事、支援組織が仮想通貨で寄付を受付 仮想通貨で寄付を受付チャリティー活動などに暗号資産(仮想通貨)を利用できるようにするプラットフォーム「TheGivingBlock」は、米ハワイ州のマウイ島で起きた山火事の寄付を受け付けている。マウイ島の山火事の被害に対する寄付では、目標額を100万ドル(約1.4億円)に設定。本記事執筆時点で、およそ13.6万ドル(約... K.Kobayashi
BTC 「ビットコイン現物ETFが23年に米国でローンチする可能性は75%に」ブルームバーグアナリスト予想 ビットコインETFの見通し米大手メディア「ブルームバーグ」のETF(上場投資信託)シニアアナリストのEricBalchunas氏は30日、米国で暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物ETFが2023年にローンチされる可能性が75%に上がったとの見解を示した。これまでは65%とみていたが、仮想通貨運用企業グレー... K.Kobayashi
APT ディエム系L1ブロックチェーン「Aptos」、ロッテと提携 まずはNFTプロジェクトを支援 NFTプロジェクトを支援ディエム(旧リブラ)系L1ブロックチェーン「Aptos」は26日、食品事業などで知られる大手グローバル企業「ロッテグループ(以下、ロッテ)」の韓国部門と、パートナーシップを締結したことを発表した。最初は、ロッテのグループ企業で、マーケティングやWeb3の事業を行う「DaehongCommunic... K.Kobayashi
仮想通貨情報 中東のオマーン、仮想通貨採掘事業に注力 1170億円規模の事業へ=報道 採掘事業に注力中東の国オマーンは、デジタル経済を推進する中で、暗号資産(仮想通貨)の活用にも尽力していることがわかった。現地メディアらの報道によれば、オマーン政府は特にマイニング(採掘)事業に力を入れている。一方で、イスラム教のもとで仮想通貨を認可するかどうかについては、議論が継続している模様だ。マイニングとはコンセン... K.Kobayashi
BTC 週刊仮想通貨ニュース|個人マイナーのビットコイン採掘成功に注目集まる、ポケモンカード等をNFTに変換する新サービスなど 今週のニュース一週間(8/19〜8/25)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。今週は、ビットコイン(BTC)の個人マイナー(採掘者)がブロック生成に成功し、6.25BTCの採掘報酬を獲得したニュースが最も多く読まれた。暗号資産(仮想通貨)相場については、国内大手取引所bitbankのアナリストである長谷川氏による... K.Kobayashi
USDT テザー社のUSDTに関する資産、負債を約4,830億円超過 ステーブルコインの透明性暗号資産(仮想通貨)の米ドルステーブルコイン「USDT」などを発行するテザー社は24日、透明性を高めるためのレポートを更新した。このレポートは、毎日更新されている。USDTについては、24日時点の資産総額は861億ドル(12.6兆円)超。負債総額は828億ドル(12.1兆円)超で、およそ33億ド... K.Kobayashi