

ラクマの支払いで楽天ペイを利用するとポイントが貯まりやすいということをご存知ですか?
今回はそんな、ラクマで楽天ペイを使用して効率良くポイントを獲得していく方法を解説します。
楽天ペイを使って支払いができない場合もあるので、対応も含め見ていきましょう。
この記事から得られること
- ラクマとはなにか分かる。
- 楽天ペイとはなにか分かる。
- ラクマで楽天ペイを使用して効率の良いポイント獲得方法を知れる。
- 楽天ペイで支払いができないときの対処方法が分かる。
アプリ一つで決済完了!ポイントが貯まる楽天ペイの特徴やメリット、使い方は?
スマホ決済サービス「楽天ペイ」とは?
楽天ペイとは、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に街やインターネット上で決済をすることができる便利なアプリです。
楽天ペイでの一般的な支払い方法は2つあります。
コード払い
スマートフォン上で楽天ペイのアプリを開き、そこに表示されるバーコードもしくはQRコードを店員さんに読み取ってもらって決済を完了します。
QR払い
まずアプリを起動して、下の方にある「QR読み取り」というところをタップします。
そうするとカメラが起動するので、店員さんが提示するQRコードを読み取ることで決済を完了します。
どちらも決済スピードは現金を使うよりも何倍も早く終わります。
また、それだけでなく楽天ペイでは支払い時に0.5%の還元率で楽天ポイントがもらえます。
200円につき1ポイントが獲得できるので細かなお買い物でもポイントが付くのはうれしい点です。
加えて、楽天ペイが使えるお店も豊富なところも大きなメリットです。
楽天ペイとは
- スマートフォンがあれば手軽に使える決済アプリ
- 0.5%の還元率が付いている
- 使えるお店が豊富
フリマアプリ「ラクマ」とは?
ラクマとは、楽天株式会社が管理しているインターネット上のフリーマーケットアプリです。
ラクマでは、不用となったものなどを中古としてアプリ内で販売、または購入することができます。
クレジットカード払いだけでなく、d払いや自身が販売して得た売り上げからも支払いをすることができます。
ラクマの最大のメリットは、その販売手数料の低さです。
大手のメルカリでは10%の手数料ですが、ラクマでは3.5%の手数料になっています。
ラクマで販売をしてお小遣いを稼いでいる人にとってはとても有利な条件です。
また、売り上げは現金としてご自身の口座に移したり、楽天キャッシュにチャージしたりすることもできます。
ラクマとは
- インターネット上のフリーマーケットアプリ
- 販売手数料が低い
- 売り上げはアプリ内の商品購入だけでなく、現金化や楽天キャッシュへのチャージも可能
ラクマで楽天ペイを使うメリットは?

ラクマでの支払い方法の一つに楽天ペイがあります。
ここでは楽天ペイで支払いをすることのメリットを2つ説明します。
ポイントの2重取りができる
楽天ペイでは、アプリ使用時に0.5%の楽天ポイントがつきます。
また楽天ペイを使用した時には、クレジットカードを支払い元として登録して決済を完了します。
つまり、楽天ペイ使用時の0.5%のポイントとクレジットカードのポイントが同時に獲得できるためにポイントの2重取りができます。
ラクマの支払いでも楽天ペイを使うことで、より一層お得な買い物が可能になります。
楽天ポイントが使える
楽天ペイで支払いをする場合には、設定をすれば楽天ポイントを使ってその分を差し引いて決済することができます。
よって、いくらか楽天ポイントをすでに保有している場合はラクマでの支払いは楽天ペイを使うことがおすすめです。
ご自身の楽天ポイント分を差し引いてさらにお得にお買い物ができます。
ラクマで楽天ペイを使って支払う方法

ここまでで、ラクマで楽天ペイを使って支払いをするメリットがご理解いただけたかと思います。
では実際にラクマの画面に沿った、楽天ペイで支払いをする手順を説明していきます。
手順1
赤字の「選択してください」をタップする

気にいった商品を見つけて、購入に進むと画面の真ん中くらいに赤字で「選択してください」と書いてある部分があります。
まずはここをタップしましょう。
手順2
「楽天ペイ」を選択する。

表示されている支払い方法の中から「楽天ペイ」を選択してください。
手順3
「支払い方法を決定する」を選択する。

支払い方法を選択したら、下にある「支払い方法を決定する」を選択します。
手順4
内容確認して再度「支払い方法を決定する」を選択する。

表示された支払い内容を確認したら、もう一度「支払い方法を決定する」を選択します。
その後、楽天ペイのログイン画面になるので後は案内に従いながら決済を完了します。
楽天ペイで支払えない場合
ラクマでの支払いで楽天ペイが使えない場合があります。
それは以下の原因の可能性があるのでしっかりと把握しておきましょう。
決済金額が100円未満
ラクマでの支払いでは、売り上げなどを購入時に差し引いた場合は決済額が100円未満になることがあります。
その時には楽天ペイは使えません。
楽天ペイの決済方法にJCBカードを設定している
楽天ペイにJCBのクレジットカードを登録していると、ラクマの支払いをすることができません。
但し、JCBブランドの楽天カードであれば可能です。
楽天ペイの決済方法に楽天スーパーポイント払いを設定している
ラクマの支払いで、全額を楽天ポイントでまかなうことはできません。
ポイントとカードの支払いを併用しましょう。
3Dセキュア(本人認証サービス)が正しく実行していない
3Dセキュアの認証中はボタンの操作を控えることで、正確に認証されます。
楽天ペイをお得に使うなら楽天カードは必須

楽天カードの通常時の還元率は1%です。
つまり、楽天ペイと合わせることでポイントの2重取りを可能にして、常に1.5%の高還元率を出すことができます。
これによってザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。
ラクマでの支払いにも使えるのでより便利でお得な買い物をすることができます。
また、楽天カードは年会費永年無料で、EdyやETCなど充実した機能があります。
これを機に楽天カードを作るのも良いでしょう。
ラクマと楽天ペイで効率良くポイントを貯めよう!

ラクマでお買い物をした時には楽天ペイを使うことでとてもお得にポイントを貯める・利用することができます。
加えて、楽天カードを楽天ペイに登録することでさらに高還元のポイントが得られます。
今回の記事のように楽天のサービスは互いに連携をして、使えば使うほど楽天ポイントが貯まり他のサービスがお得に使える仕組みになっています。
「ラクマ」「楽天ペイ」「楽天カード」を活かして、お買い物をお得に、便利にしていきましょう。