キャッシュレスウィークはメルペイで!竹下通りでお得なキャンペーン実施中

メルペイと原宿・竹下通り商店街が共同で4月26日(金)~5月6日(月)までのキャッシュレスウィークの11日間限定で、「竹下メルペイ通り」が登場。この期間中、竹下通りで「メルペイ」を使ってお支払いをすることで得点がもらえる「竹下メルペイ通りキャンペーン」を実施しています。

竹下通りには、メルペイを使ってiDとコード払いの決済に対応しているお店が約80店舗あります。「Totti Candy Factory」「マリオンクレープ」「Candy・A・Go・Go」「WEGO」の4店舗ではメルペイ「コード払い」のお支払いをすることでおトクな特典を受けれるようです。


竹下メルペイ通りに潜入

竹下通りの入り口からすでにメルペイカラー一色です。原宿駅を出てすぐの竹下口、明治通り沿いの入り口にも「竹下メルペイ通り」ののぼりが経っているのでわかりやすいです。商店街の中にも至るところにメルペイ通りの旗が立っています。

メルペイコード払いで「マリオンクレープ」では無料でクリームがトリプルに増量

マリオンクレープでは、キャンペーン期間中にメルペイのコード払いでお支払いをすると、普段は100円かかるトリプルのクリーム増量オプションが無料になります。毎日先着300名なので、キャンペーン期間中は早い時間帯に行くのをオススメします。


お店の入り口にはキャンペーンに関する看板が立っているのが目印です。

メルペイコード払いでトリプルクレープゲット

編集部でもさっそくメルペイコード払いを使って、クリームトリプルのクレープを注文。

コード払いは本当にスムーズなので、お支払いがサクッと終わります。


お姉さんがひとつひとつ丁寧に作ってくれます。

左:通常/右:クリームトリプル
クリームトリプルになると通常よりもボリューム満点です。サイズが全然違います。

メルペイ導入による新たな客層の増加に期待

マリオンクレープを運営している株式会社マリオン、営業本部の小岩井さんにメルペイの導入に関してお話を伺いました。

-メルペイ対応になってのメリットは何ですか?

お客様が小銭を数える手間がなくなることによってレジの作業がスムーズになることと、店舗での現金の管理が簡素化されるのが一番大きいですね。あとはスタッフが現金を触らないので、非常に衛生的であるというのも大きいです。

-メルペイの集客には期待をしていますか?

はい、もちろんそこが一番大きいところです。メルカリさんのユーザーとオリオンクレープのお客様が非常に合致していると思いますので、そのあたりは非常に期待しています。

-メルペイが使えることによって新たな客層が増えることには期待していますか?

そうですね、それが一番大きいです。メルペイを通じて普段来ない方にも来てもらえたらいいなと思います。現金がメルペイに代わるだけじゃなくて、お店にとっても売上のメリットになるので。

-キャッシュレスにすることで手数料などの問題はないですか?

手数料はもちろんかかってしまいますが、それ以上のメリットがあると感じているのでそのあたりを見極めながら導入していきたいと思っています。

対象店舗:マリオンクレープ 原宿竹下通り店

メルペイコード払いで「Totti Candy Factory」ではレインボーカップわたあめが200円OFF

Totti Candy Factoryでは、キャンペーン期間中にメルペイのコード払いでお支払いをすると、インスタ映えまちがいなしのレインボーカップわたあめが先着制で通常600円(税込)のところ、200円OFFの400円(税込)で購入することが出来ます。店舗によって先着人数が異なるので、要チェックです。(トッティキャンディファクトリー 原宿店は毎日先着100名、LONG! LONGER!! LONGEST!!!・RAINBOW SWEETS HARAJUKUは毎日先着50名)

今回はトッティキャンディファクトリー 原宿店にお邪魔しました。

メルペイコード払いでインスタ映えわたあめゲット

お店に入ると店内はかわいい装飾満載の空間。

店内やレジの前にはキャンペーンに関するポスターが貼ってあります。

メルペイコード払いでスムーズに購入完了です。

かわいいレインボーわたあめをゲットしました。

メルペイをきっかけにキャッシュレスの導入を検討

トッティキャンディファクトリー 原宿店 店舗責任者の斎藤さんにメルペイの導入に関してお話を伺いました。

-メルペイを導入して新たな客層が増えることに期待していますか?

ありますね。うちの店は3年、4年やっているので流行に敏感な若い方ってちょっともうブームが去っていたりするんですが、その若いお客様がメルペイ導入によってまた来てくれることは期待していますね。あとは主婦の方とか家族連れの方も多いので、そういった客層もうちとメルカリを使っているお客様って合っていると思うので、そういった意味でも若い方以外にも主婦の方とかをターゲットにできると客数も増えていいのかなと思います。

-キャッシュレス決済の導入を今まで考えて来なかった理由は何ですか?

結構オペレーション的なので、うちのお会計って。商品も少なく単純なお会計が多いので、そこまで困っていなかったんです。ただ最近海外のお客様が多くて、「クレジットカード対応していないの」と言われることも多くなってきて心苦しいところはありましたね。「申し訳ございません」って言ってお断りしていたので。

-キャンペーン終了後の活用はどのようにする予定ですか?

このままメルペイ自体は続けていこうと思っているので、それによっては今後さらに海外のお客様が増えていくと思うのでキャッシュレスの導入っていうのは考えていく必要があるなと思います。

対象店舗:トッティキャンディファクトリー 原宿店

竹下メルペイ通りでキャッシュレスのきっかけ作りをしていきたい

今回のキャンベーンを実施するにあたって株式会社メルペイのマーケティング担当の方にお話を伺いました。

-商店街ごとの取り組みなどは今後も続けていくのですか?

今回の竹下メルペイ通りは特にメルカリのコアなお客様の30歳未満のお客様に対して、少しでもキャッシュレスのきっかけになればなということでこのようなコラボレーションの実施になりました。メルペイを導入して頂くという流れの中で今回の企画が出来上がりました。今回のキャンペーンの反応や結果を見て次の施策を考えていく必要はあるかと思っていますが、キャッシュレスを体験してみるきっかけ作りとしては非常にわかりやすいかなと思っていますので、今後も検討していきたいです。

-メルペイ決済で支払額の50%相当ポイント還元ですが、50%に設定した理由はなんですか?

キャッシュレスウィークということである意味、区切られた期間でたくさんのお客様にキャッシュレスというものを体験してもらうために、少しでもインパクトがあってお客様がやってみたいなと思えるようなキャンペーンをしたいなと思い、50%に設定しました。

-コード決済をはじめてのお店側の反応はどうですか?

まだまだ始まったばかりですが、メルペイの場合はメルカリの売上金がお店に流れてくるということでご好評頂いている部分でもありますね。そこが他のペイとは違う位置づけになっているのでお客様から評価頂いているなと感じます。

-加盟店開拓などは若い人が多い街、場所が多いですか?

加盟店開拓の部分でも幅広く開拓していく指針はありますが、メルカリのお客様の親和性という観点でいくと若いお客様が使うような場所、より使われていくような加盟店開拓、キャンペーン設計は重要だと感じています。

キャッシュレスウィークは竹下メルペイ通りでおトクにキャッシュレスを楽しもう!

キャンペーン期間中は、メルペイを使った決済で支払額の50%相当(セブン-イレブン店頭での支払いの場合は70%相当)がポイント還元される「ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!キャンペーン」との併用も可能となっています。ぜひ今年のゴールデンウイークは竹下メルペイ通りでおトクにキャッシュレス体験をしてみましょう。

おすすめの記事