

Lisk Mobile(リスクモバイル)は公式からリリースされているウォレットアプリです。
今までは、パソコンで使用するLisk nano walletというデスクトップウォレットがありましたが、今回スマートフォンから利用できるウォレットアプリが10月5日にリリースされました。Lisk MobileはiOS版、Android版ともにリリースされています。
ネットワークに直接アクセスしたうえで、ウォレットと同様に 送金・受取が可能です。Liskアドレスを新たにつくることになりますが、取引所で管理するよりも手軽に使用できます。
今回、公式よりリリースされたLisk Mobile(リスクモバイル)のダウンロード方法と使い方について解説します。
まずは「Lisk Mobile(リスクモバイル)」をインストール!
iOS版をご利用の方はコチラから
Android版をご利用の方はコチラから
上記リンクよりアプリをダウンロードします。
「Create it now」をタップします。
アカウント作成の同意が求められるので①をチェックして、「Continue」をタップします。
①12個のパスフレーズが表示されるので、メモなどに書き留めます。
メモに書き留めたら「I wrote it down」をタップします。
*このパスフレーズがないとログインできなくなるので大切に保管して下さい。
先ほどメモに控えた順番で12個のパスフレーズが表示されます。
空白欄をタップすると、3つの単語が表示されるので、メモの照らし合わせ、正しい単語を選択して下さい。
2箇所の空欄に単語を入力したら「Confirm」をタップします。
画面が右上の画像に変わるので、「Sign in now」をタップします。
先ほどメモに書き留めた12個の単語を正しく入力して「Sign in」をタップすればウォレットの完成です。
「Lisk Mobile(リスクモバイル)」の使い方
LSKを送金する方法
画面下の欄「Send」をタップすると上の画像に変わります。
①➤保有数
②➤送金先のアドレス
③➤送金したい数量
送金先のアドレスと送りたい数量を入力して「Contenue」をタップしたら、送金手続きが可能になります。
LSKを受け取る方法
画面下の項目から「Request」をタップすると上の画像に変わります。
①➤ご自身のLiskアドレス
②➤QRコード
送金元に数量と①のアドレスを入力して、送金手続きを行えば完了となります。
公式ウォレット「Lisk Mobile(リスクモバイル)」を使いこなす
今回LISKのウォレットアプリLisk Mobile(リスクモバイル)について解説しました。Liskは日本国内でも大変人気のある通貨で、国内取引所ではやで購入することができます。
デスクトップウォレットだと持ち運びなど不便な要素を持ち合わせていましたが、ウォレットアプリはスマートフォンを利用して管理することができるので、手軽に利用することができます。
今後、生体認証や匿名モードの追加なども予定されているので、より使いやすくなるでしょう。
また、Lisk のプラットフォーム内通貨であるLSKの付与も今後予定されています。公式からリリースされたウォレットアプリなので、とても信頼性の高いウォレットです。取引所に全て保管されている方は、Lisk Mobileを利用して資産を分散管理してみては如何でしょうか。