
クレジットカードには、さまざまな種類があります。
VISAやMASTER、JCBなどの国際ブランドの違いは一般的に知られています。
しかしクレジットカードを発行する会社によっても違いがあることをご存知でしょうか?
クレジットカードは、発行する会社によって銀行系、流通系、信販系のクレジットカードに分けることができます。
今回は、信販系のクレジットカードについて説明します。
クレジットカードの仕組みは?種類、メリット、使い方、おすすめランキングも紹介
信販系クレジットカードの特徴
信販系のクレジットカードとは、その名の通り、信販会社が発行するクレジットカードです。
信販会社は、古くから分割払いを扱っておりクレジットカード会社の老舗になります。
歴史が長い事やクレジットサービスが主な事業であることから、クレジットサービスにおけるノウハウが十分蓄積されており、サービスが作り込まれているのが信販系クレジットカードの魅力です。
信販系クレジットカードのメリット
信販系カードは銀行系のクレジットカードに比べて、クレジットカードが作りやすい特徴があります。
また、キャッシングに強いことも特徴です。
審査にあまり自信がない方や、キャッシングを利用したい方には信販系のクレジットカードはおすすめできます。
編集部おすすめ!信販系クレジットカードを比較
この章では、編集部がおすすめする信販系のクレジットカードを紹介します。
JCBカード W(Plus L)
おすすめする信販系のクレジットカードの1枚目は、JCBカード W(Plus L)です。
JCBカード W(Plus L)の特徴
JCBカード W(Plus L)のキャッチコピーは、「常にポイント2倍、年会費無料、39歳以下WEB限定のスペシャルカード」です。
39歳以下の方が加入できるカードで、一度カードを発行すれば39歳を超えてからも年会費無料で継続して利用することができます。
JCBカード W(Plus L)のメリット
ポイントの還元率が、基本1%と高く、年会費無料にも関わらず海外旅行保険もついているクレジットカードになります。
JCBカード W(Plus L)のスペック
発行会社 | JCB |
国際ブランド | JCB |
年会費 | 年会費無料 |
貯まるポイント | OkiDokiポイント |
還元率 | 1.00% |
カード発行日数 | 最短3営業日 |
付帯保険 | 最大2.000万円(利用付帯) |
電子マネー | QUICPay |
Orico(オリコ)カード
おすすめする信販系のクレジットカードの2枚目は、オリコカードです。
オリコカードの特徴
オリコカードにはたくさんの種類がありますが、今回はオリコザポイントについて説明します。オリコザポイントの特徴は、審査に通りやすいことです。
クレジットカードの審査に自信がない方でも、比較的審査が通りやすいカードになります。
オリコカード のメリット
オリコザポイントのメリットは、年会費が無料なこと、ポイントの還元率が1%と高いこと、入会してから半年はポイントが2倍になることです。
年会費無料のクレジットカードでポイント1%はかなりの高還元率といえます。
オリコカード のスペック
発行会社 | オリエントコーポレーション |
国際ブランド | MASTER、JCB |
年会費 | 年会費無料 |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
還元率 | オリコポイント |
カード発行日数 | 最短8営業日程度 |
付帯保険 | 盗難保険 |
電子マネー | iD、クイックペイ |
セゾンカードインターナショナル
おすすめする信販系のクレジットカードの3枚目は、セゾンカードインターナショナルです。
セゾンカードインターナショナルの特徴
セゾンカードインターナショナルの特徴は、年会費が無料なこと、ポイントに有効期限がないことです。
セゾンカードインターナショナルのメリット
セゾンカードインターナショナルのメリットは、基本のポイント還元率は0.5%と普通ですが、セブンイレブンやイトーヨーカドーで利用すると1.5%と高還元になることです。セブンイレブンやイトーヨーカドーでよく買い物をする方におすすめできます。
セゾンカードインターナショナルのスペック
発行会社 | クレディセゾン |
国際ブランド | VISA、MASTER、JCB |
年会費 | 年会費無料 |
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 0.50% |
カード発行日数 | 最短即日 |
付帯保険 | なし |
電子マネー | iD、クイックペイ |
Life(ライフ)カード
おすすめする信販系のクレジットカードの4枚目は、ライフカードです。
ライフカードの特徴
ライフカードは、数ある信販系のクレジットカードの中でも根強い人気のあるクレジットカードです。
ライフカードが人気の理由は、審査が厳しくないと言われる信販系のクレジットカードの中でも審査が特に優しいことです。審査は厳しくないですが、ライフカードには様々なメリットがあります。
ライフカードのメリット
ライフカードは、年会費無料で、ETCカードの発行も無料です。また、初年度のポイント還元率は通常の1.5倍で、200万円以上使えばポイントの還元率は2倍になります。
ポイント以外にもロイヤルホテルやサンルートホテルが10%OFFで宿泊できたり、テーマパークを割引価格で利用することができるなど特典の多いクレジットカードです。
ライフカード のスペック
発行会社 | ライフカード |
国際ブランド | VISA、MASTER、JCB |
年会費 | 年会費無料 |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
還元率 | 0.50% |
カード発行日数 | 最短3営業日 |
付帯保険 | なし |
電子マネー | iD、アップルペイ |
American Express(アメリカン・エキスプレス/アメックス)カード
おすすめする信販系のクレジットカードの5枚目は、アメックスです。
アメリカン・エキスプレスカードの特徴
アメックスは言わずとしれたハイステータスカードになります。アメックスは、年会費は、12.000円と高額ですが、年会費以上に価値があるカードと言えます。
アメリカン・エキスプレスカードのメリット
アメックスの主なメリットは2つあります。空港ラウンジを無料で使えることと、高級ホテルの宿泊代が無料になることです。
そのほかにも空港までの手荷物の送迎が無料であったり、提携しているレストランを割引価格で利用することができるなど非常にメリットが多いカードです。
アメリカン・エキスプレスカードのスペック
発行会社 | AMEX |
国際ブランド | AMEX |
年会費 | 12,000円(税抜き) |
貯まるポイント | メンバーシップ·リワード· |
還元率 | 0.3%~1% |
カード発行日数 | 3週間程度 |
付帯保険 | 利用付帯(海外旅行) |
電子マネー | クイックペイ |
DinersClub(ダイナースクラブ)カード
おすすめする信販系のクレジットカードの6枚目はダイナースクラブです。
ダイナースクラブカードの特徴
ダイナースもアメックスに並んでハイステータスカードとして世界的に有名なカードです。
ダイナースは、保有しているだけで保有者のステータスを上げる力があるクレジットカードになります。
ダイナースクラブカードのメリット
ダイナースのメリットは、海外旅行に強いことです。空港ラウンジを無料で使うことが可能ですし、海外旅行保険も非常に充実しています。また、空港の手荷物の無料配送など海外に頻繁にいかれる方にとっては非常にメリットが大きいクレジットカードです。
ダイナースクラブカードのスペック
発行会社 | ダイナース |
国際ブランド | ダイナース |
年会費 | 22,000円(税抜き) |
貯まるポイント | ダイナースクラブリワードプログラム |
還元率 | 0.4%~1% |
カード発行日数 | 3週間程度 |
付帯保険 | 利用付帯(海外旅行)1億円 |
電子マネー | SMART ICOCA |
JACCS(ジャックス)カード
おすすめする信販系のクレジットカードの7枚目は、ジャックスです。
ジャックスカードの特徴
ジャックスカードは信販会社大手のジャックスが発行するカードです。
ジャックスは一般的に、審査が厳しいクレジットカードだと言われています。
しかし、ポイントプログラムに定評のあるクレジットカードになります。
ジャックスカードのメリット
ジャックスカードの主なメリットは、付随保険が充実していることです。
障害死亡の最大補償額は2.000万円になります。
また、携行品の補償も最大20万円と充実した補償になっています。
こちらの内容の保険は、年会費3,000円程度かかることが多いため、年会費1.250 円でこの内容の補償が付くことは大きなメリットになります。
また、ポイントプログラムも充実しています。
ジャックス会員は「JACCS モール」という専用サイトを経由したインターネットショッピングで、ポイント還元率0.5%からお店によっては最大12%もアップさせることができます。
ジャックスカードのスペック
発行会社 | ジャックス |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
年会費 | 1250円(税抜き) |
貯まるポイント | ラブリィポイント |
還元率 | 0.5% |
カード発行日数 | 1週間程度 |
付帯保険 | 自動付帯(海外旅行) |
電子マネー | モバイルsuicaS、MART ICOCA |
ポイントを貯めてお得に信販系カードを利用しよう
今回は、信販系のクレジットカードについて説明しました。
信販系のクレジットカードは特典が多く、審査が比較的緩い特徴があります。
信販系のクレジットカードはたくさんあるため、ぜひご自身にあったクレジットカードを選んでいただければと思います。