

この記事をご覧の皆さんの中には、「少額投資とはどのような投資?」「どのように始めればいいの?」というような疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。
今の時代、預貯金していても利息はほとんど付くことがなく、将来のために少額からでも投資を始めたいと考える方が増えています。
実は少額投資で利益を出すための方法の1つとしてNISA口座があります。
今回は、少額投資やNISA口座などを中心に詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
少額投資とは?非課税制度やおすすめアプリ、投資の種類などを解説
少額投資とは
少額投資とは、投資額が小さくても投資することができる投資法のことで、投資の初心者には特に向いている投資法と言えます。
投資といえば高額な資金が必要なイメージがありましたが、最近では数百円から始められる少額投資サービスも増えてきており、例えばトラノコ、SBIネオモバイル、One Tap BUYなど
のサービスです。
少額投資のメリットには、①損失を小さく抑えることができる、②分散投資しやすい、③投資の勉強ができることなどが挙げられます。
少額投資の種類
少額投資の種類には、どのようなものがあるのか、具体的には以下のようなものがあります。
ミニ株
「ミニ株」とは、単元未満株のことで、単元株より少ない単位で売買することが可能な投資対象のことです。
単元未満株であれば、1株から取引ができるので、多くの銘柄が1万円程度から取引できます。
るいとう
「るいとう」とは、株式累積投資のことで、株を定額分積み立てることによって購入する方法です。
毎月少しずつお金を積み立てることによって、高額な株も購入することができるようになります。
テーマ投資
「テーマ投資」とは、投資する銘柄を特定のテーマによって絞り込み、そのテーマに沿った企業の株式を購入する投資方法のことです。
特定のテーマに関連した企業の銘柄を自動的にピックアップしてくれるので、投資の初心者でも簡単に投資を始めることができます。
投資信託
「投資信託」とは、投資家から集めたお金を利用して、運用の専門家が株や債券などの複数の有価証券などに投資、運用してくれるサービスを内容とした金融商品のことです。
おつり投資
「おつり投資」とは、普段の買い物で出るおつりやポイントを使用することによって、0円からを始めることもできる投資のことです。
おつりを投資に回すと考えれば、投資初心者でも気軽に始めることができますね。
少額不動産投資
「少額不動産投資」とは、まとまった金額がなくても不動産に投資することができる不動産投資方法のことです。
不動産は価格変動が緩やかなので、比較的リスクを抑えて投資をすることができます。
少額投資は儲かるの?
少額投資で利益を出すポイントは、手数料の安い証券会社で口座を開設するNISA口座を開設したうえで割安株を購入することです。
「割安株」とは、株価が本来の理論上の株価よりも安いままの状態になっている銘柄のことを言います。
NISA口座を開設しよう
「NISA」とは、少額投資非課税制度の名称のことで、株や投資信託などの運用益や配当金が一定枠の範囲で非課税になる制度です。
株や投資信託などの運用をする場合には、利益に対して20.315%の税金がかかるのですが、NISA口座を利用した場合には、限度額の範囲内に限り非課税になるので、単純に考えて20.315%の利益が増加することになります。
また、限度額の範囲は120万円なので、その範囲内の投資額の場合、NISA口座を利用する方がお得ではないでしょうか。
おすすめNISA口座
少額投資を始めるにあたっては、手数料の安さからネット証券がおすすめであり、以下のような証券会社があるので、以下において紹介していきます。
楽天証券
「楽天証券」とは、上場企業である楽天グループが運営しているネット証券会社のことです。
「楽天証券」のメリットとしては以下のようなものがあります。
- 投資初心者でも始めやすいETF投資の手数料が無料で、楽天カードや、楽天ポイントで投資信託を購入できる
- 豊富な商品ラインナップがある
- 高機能トレーディングツールが利用できる
「楽天証券」の特徴は、アプリ、パソコンでのユーザーインタフェースが優れているうえ、多様な高機能トレーディングツールが利用できる点です。
松井証券
「松井証券」とは、松井証券株式会社が運営されているネット証券のことです。
「松井証券」のメリットとしては以下のようなものがあります。
- 松井証券のオリジナルポイントを利用して投資ができるうえ、Amazonギフト券や、3,000種類以上の商品と交換ができる
- 万一の場合に備えるために私たちの資産が分別管理されるので、万一の場合でも資産が守られ、安心して投資ができる
- 電話、会員画面からの24時間対応の充実のサポート体制がある
「松井証券」の特徴は、松井証券のオリジナルポイントを利用して投資や商品との交換ができ、24時間対応の充実のサポート体制が充実している点です。
マネックス証券
「マネックス証券」とは、マネックス証券株式会社により運営されているネット証券のことです。
「マネックス証券」のメリットとしては以下のようなものがあります。
- 取引の補助ツールが豊富に取り扱われている
- マネックス証券のオリジナルレポートなど、投資の役に立つ情報が提供されている
- 通常のサポートダイヤルや、パソコンサポートダイヤルなどの充実のサポート体制がある
「マネックス証券」の特徴は、アプリでも充実のテクニカルチャート、取引情報のリアルタイム自動更新があり、トレーディングツールの補助機能が充実している点です。
NISA口座で少額投資は儲かる!?
少額投資は、少ない資金で投資を始めることができるため、投資の初心者には特におすすめです。
ミニ株(単元未満株)、るいとう(株式累積投資)、テーマ投資、投資信託、おつり投資、少額不動産投資、などがありますが、「NISA」という少額投資非課税制度を利用することでお得になることがあります。
ぜひ今回の記事を参考にして、NISA口座での少額投資のを検討してみてはいかがでしょうか。