
日常生活で商品の購入、サービス利用などでクレジットカードを利用する方が多いと思います。
クレジットカードには、支払いに応じたポイントだけでなく、マイルを貯めることもできます。
そこで今回は、マイルの概要と貯めやすいおすすめのクレジットカードを紹介します。
クレジットカードの仕組みは?種類、メリット、使い方、おすすめランキングも紹介
クレジットカードで航空代がお得or無料になるマイルとは
マイルとは航空会社専用のポイント制度です。
日本国内では、ANAやJALなどの航空会社がこのプログラムを提供しています。
このマイルが一定数貯まると飛行機に無料で乗れたりビジネスクラスへのアップグレードなどの特典が利用できます。
マイルを貯める方法はいくつか種類があるのですが、主に飛行機に乗って貯めるか、クレジットカードを利用して貯めるかの2種類です。
①飛行機に乗る
マイルは、距離の単位であり、1マイル約1.6kmで、原則として1.6km移動したら1マイルのポイントが貯まるという仕組みになっています。
つまり、飛行機に乗れば乗るほどマイルが貯まるということです。
旅行が好きで1年に何回も飛行機に乗るという方や、出張で飛行機に乗る機会がたくさんあるという方におすすめです。
②クレジットカードを利用して貯める
クレジットカードを利用すると支払い金額に応じてポイントが貯まります。
貯めたポイントは商品券に交換したり、月々の支払いに利用したり様々な使い方ができ、マイルに交換もできます。
年間で飛行機に乗る回数が少ないという方は日常生活での支払いをクレジットカードで行い、貯まったポイントをマイルに変換することをおすすめします。
こういった、ありとあらゆる出費を現金や銀行振り込みではなくクレジットカードで行うことでポイントが貯まりやすくなります。
よりお得にマイルを貯めるためにおすすめなクレジットカードがあります。
ポイントをザクザク貯めてマイルに交換しよう!おすすめのカードは?
利用しているクレジットカードによって、ポイントやマイルの還元率に違いがあります。
より多くマイルを貯めるためには、還元率の高いクレジットカードを選ぶことがポイントです。
三井住友VISA(ビザ)カード
三井住友VISAカードは、三井住友カード株式会社が運営するクレジットカードサービスです。現在は、デビュークラス、クラシック、ゴールドの3タイプのカードを提
供しています。
三井住友VISAカードの特徴
三井住友VISA(ビザ)カードで貯めることができるポイントはワールドプレゼントポイントというものです。
クレジットカードの利用に応じて0.5%還元のポイント、カードの種類や特典の店舗での支払いなどで最大で20倍のポイントが付く可能性もあります。
クレジット会員に用意されている「ポイントUPモール」を経由してAmazon(アマゾン)や楽天で買い物をすると通常より倍のポイントが付与されるものです。時期によって倍率は異なるのですがポイント最大20倍のショップも存在するので非常にお得にネットショッピングをすることが可能となっています。
また、ワールドプレゼントポイントはANA(エーエヌエー)マイルへ移行することができます。
三井住友VISAカードのスペック
年会費 | 1,250円(税抜) ※初年度無料 |
国際ブランド | VISA(ビザ)、MasterCard(マスターカード) |
貯まるポイント | ワールドプレゼントポイント |
還元率 | 0.50%~1.00% |
マイルへの還元レート | ワールドプレゼント1ポイント→ANA(エーエヌエー)マイル 3マイル |
シェルPonta(ポンタ)クレジットカード
シェルPontaクレジットカードは、三菱UFJニコスが提供するカードで、VISAとmastercardの2つの国際ブランドがあります。
シェルPontaクレジットカードの特徴
シェルPonta(ポンタ)クレジットカードの最大の特徴はPonta(ポンタ)ポイントを貯めるのに適したクレジットカードです。
具体的には
- 昭和シェル石油での給油1Lにつき2ポイント
- Ponta(ポンタ)提携先でクレジット決済するとポイント2重取り
- 提携先以外でもクレジット決済で100円につき1ポイント
などの特典があります。
Ponta(ポンタ)が貯まるお店
- 昭和シェル石油
- ローソン
- ゲオ
をよく利用するという方はこのカードがおすすめです。
また、Ponta(ポンタ)ポイントはJAL(ジャル)マイルへ移行することができます。
シェルPontaクレジットカードのスペック
年会費 | 1250円(税別) ※初年度無料 |
国際ブランド | VISA(ビザ)、MasterCard(マスターカード) |
貯まるポイント | Ponta(ポンタ)ポイント |
還元率 | 1.00%~4.00% |
マイルへの還元レート | Ponta(ポンタ)2ポイント→JAL(ジャル)マイル 2マイル |
TOKYU CARD(東急カード)の特徴
TOKYU CARD(東急カード)は東急沿線にお住いの方は必見のカードです。
電車とバスで貯まるTOKYU POINT(東急ポイント)に登録して、東急電鉄や東急バスを乗車した時にオートチャージが発生したらポイントが貯まります。
また、定期券を購入する時にもポイントが貯まりますので、生活にかかせない電車やバスでポイントがたまる夢のようなカードとなっています。
他にも
- 東急ハンズなどの東急グループのお店でポイントが貯まる
- 東急系列以外の買い物でもクレジット払いでポイントが貯まる
など様々な場面でポイントを貯めることができます。
また、TOKYU POINT(東急ポイント)はJAL(ジャル)マイルへ移行することができます。
TOKYU CARDのスペック
Yahoo!カード
Yahoo!カードの特徴
Yahoo!(ヤフー)カードはお得にTポイントを貯めることができるカードです。
Yahoo!(ヤフー)ショッピングやLOHACOを利用する方は3倍ポイントがたまるので普段からこれらのサイトで買い物をすると言う方は持っておきたい1枚です。
Tポイントが貯まるお店
- TUTAYA(ツタヤ)
- ファミリーマート
- エネオス
をよく利用するという人はこのカードがおすすめです。
また、TポイントはANA(エーエヌエー)マイルへ移行することができます。
Yahoo!カードのスペック
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA(ビザ)、MasterCard(マスターカード)、JCB(ジェーシービー) |
貯まるポイント | Tポイント |
還元率 | 1.00%~3.00% |
マイルへの還元レート | Tポイント 500ポイント→ANA(エーエヌエー)マイル 250マイル |
マイルを効率よく貯めるコツは利用するお店を固定すること
ポイントを貯める時はできるだけ同じ提携先のお店ばかり使うようにしましょう。
例えばPonta(ポンタ)ポイントを貯めると決めたら、ローソンを中心に利用するのが良いでしょう。
日々の買い物で貯まるポイントをマイルに交換し、お得に旅行が楽しめることがマイルの魅力です。