
女性なら「今日着ていくものがない」「おしゃれなコーディネートがしたい」「トレンドアイテムが欲しい」という気持ちになったことがある人は多いでしょう。
とはいえ、予算やクローゼットの余裕がなく、次から次へと洋服を買うことはできないのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのがファッションレンタルです。
これは洋服のレンタルサービスですが、サービスによって特徴や年齢層、利用層が異なります。
ファッションレンタルとは
ファッションレンタルとは、いわゆる「洋服を借りることができるサービス」です。
会員になると毎月の利用料などを支払い、一定期間洋服を借りられるというのが主流になっています。
自分でアイテムを選ぶ場合もあれば、スタイリストに選んでもらえるサービスもあります。
中にはファッション以外にもブランドバッグやファッション小物がレンタルできたり、ブランドバッグが借りられるサービスもあります。
また、レンタルして気に入ったら購入できるサービスもあるのです。
ファッションレンタルのメリットは?
毎月定額で洋服代を抑えられる
ファッションレンタルの一番のメリットは、毎月定額でファッションアイテムを増やせるということです。
洋服の値段は普段のときとセールのときではやっぱり違いますよね。
そのため洋服にかける値段が月によって大きく違う、なんてことはよくあるのではないでしょうか。
しかし、ファッションレンタルなら毎月一定額でいろいろなアイテムを借りられるためファッションにかける費用を管理しやすくなります。
欲しいときに欲しいアイテムを借りられる
次に欲しいときだけ欲しいアイテムが借りられるということです。
気になっているトレンドアイテムやチャレンジしたいアイテムを着てみたいとき、ファッションレンタルなら手軽に挑戦できます。
一方、ベーシックなアイテムもありますからベーシックなアイテムを探してみたいときにもファッションレンタルは十分使えます。
手入れ・管理の必要なし
最後に、ファッションレンタルサービスの場合、だいたい手入れの必要はありません。
クリーニングや定期的なケアなどはすべてサービスの方でやってくれるため、自分でやる必要はないのです。
当然自分のクローゼットに洋服が増えることもなく、管理も簡単です。
ファッションレンタルはどんな人におすすめ?
ファッション選びが難しい人、忙しい人
まず、ファッション選びが難しい、コーディネートが分からない人におすすめです。
というのも、サービスではファッションアイテム選びはスタイリストにお任せできます。
このため忙しい人には大変おすすめです。
また、自宅への宅配でアイテムを受け取れますし、返送もコンビニでできます。
手入れの必要もありませんから、ファッション選びが難しかったり忙しい人におすすめです。
いろいろ着てみたいけど費用は節約したい人
次に、いろいろなアイテムを着てみたい人、なおかつ費用はある程度節約したい人におすすめです。
というのも、ファッションレンタルサービスは一定の金額でいろんなアイテムを借りられるため、いろんなアイテムを着てみたいおしゃれが好きな人に向いています。
出費は月額で決まっているため、洋服にかける費用も節約できるでしょう。
ファッションにかける出費を節約したい人にはよいと言えます。
ファッションレンタルの選び方は?
好きなファッションのジャンルで選ぶ
ファッションレンタルサービスはいろいろなジャンルの洋服を準備しています。
とはいえ、サービスによってはジャンルの得意・不得意など系統の違いがあるため、たまにミスマッチも起こるでしょう。
サイトやアプリをチェックしてどういうジャンルが得意なのか、自分が好きなファッションの系統なのかどうかを確認してから登録してください。
普段の自分のファッションや着てみたいファッションと同じ系統のサービスがおすすめです。
着ていく先で選ぶ
着ていく先で選ぶのもポイントです。
例えばオフィス用のファッションがよいのか、パーティーによく行くからこそドレスをいろいろ借りたいのか、というような着ていく先によって選ぶこともできるでしょう。
パーティーやイベント系のファッションが得意なレンタルサービス、オフィスカジュアルが得意なレンタルサービスなど個性はさまざまです。
費用とプランで選ぶ
最後に費用とプランで選ぶのも方法です。
サービスによって月に借りられる数や交換できる内容、配送料などが違います。
そのためいろんなアイテムをたくさん着こなしてみたい方ならいろんなアイテムを借りられる借り放題のプランがおすすめです。
一度着ては手軽にいろいろなアイテムに替えることができ、提案してくれるサービスを使ってみましょう。
あまりいろいろ借りるのも面倒なら、月に一度など自動で定期的に配送されるプランが良いかもしれません。
おすすめファッションレンタルサービス5選
それでは、おすすめのファッションレンタルサービスを紹介しましょう。
airCloset(エアクローゼット)
特徴
ファッションレンタルサービスの中でも一番に始めた歴史もあり、業界でとても有名なのがこのサービスです。
オフィス系のアイテムやカジュアルアイテムなどが得意で特に働く女性に向いています。
最も王道のため、まずはこのサービスから始めてみるのがよいでしょう。
基本的にオフィスカジュアルが多いですが、個性的で主張のあるアイテムを提案してくれる場合もあります。
詳細
月額料金 | 6,800円(税別)、9,800円(税別) |
年齢層 | 20代から40代まで |
借りられる点数 | 3点まで(9,800円のプランは交換アリ) |
アイテム数(取り揃えている洋服・アイテムの数) | 300ブランド以上、10万点以上 |
公式サイトURL | https://www.air-closet.com/ |
Rcawaii(アールカワイイ)
特徴
カワイイ系のファッションを中心に、20代から40代女性までの女性向けのファッションアイテムが多く揃っています。
浴衣や結婚式用のパーティードレスなどもあり、いろいろなファッションアイテムを選べます。
カワイイ主張のあるアイテムや個性的なアイテム、無難なアイテムもあり、さまざなコーディネートを楽しめるのが大きな特徴です。
詳細
月額料金 | 6,800円、9,800円、19,800円、50,000円 |
年齢層 | 20代から40代 |
借りられる点数 | 3点から最大12点まで |
アイテム数(取り揃えている洋服・アイテムの数) | 300ブランド以上、数十万点 |
公式サイトURL | https://www.rcawaii.com/ |
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
特徴
どこにもないオリジナルなトレンドアイテムを借りたいという方におすすめなのがこのサービスです。
こちらは他のサービスとは違い、サービスオリジナルでアイテムを作り、コーディネートまでしてくれます。
アイテムはコーディネート単位で借りられるため、センスに自信がない方でもおすすめです。
比較的シンプルでオフィス向けのアイテムが多いですが、手持ちアイテムとのコーディネートの提案もしてくれます。
同時に、ブランドバッグのレンタルサービスも行っています。
アイテムの購入もできます。
詳細
月額料金 | 8,800円 ※3か月、6か月、12か月契約アリ |
年齢層 | 20代から50代 |
借りられる点数 | 1コーディネート(4着) |
アイテム数(取り揃えている洋服・アイテムの数) | 不明 |
公式サイトURL | https://closet.edist.jp/ |
MECHAKARI(メチャカリ)
特徴
カジュアルでカワイイ、ナチュラルなトレンドアイテムを借りられるサービスとして知られています。
すべて新品なので、中古の洋服を着ることに抵抗がある人にも向いています。
カジュアルアイテムやプチプラトレンドブランドが多いため、いろんなアイテムに手軽に挑戦できるでしょう。
特徴的なのは、60日間借り続けるとそのアイテムが自分のものになるというサービスです。
気に入ったアイテムを月額料金だけで手に入れられるのは嬉しいところですね。
メンズ向けのラインもありますから、彼氏や旦那さんなどと一緒に借りられるアイテムもあります。
メンズをあえて取り入れたい人にも向いています。
詳細
月額料金 | 5,800円 |
年齢層 | 10代から30代 |
借りられる点数 | 3 |
アイテム数(取り揃えている洋服・アイテムの数) | 約50のブランド |
公式サイトURL | https://mechakari.com/ |
Brista
特徴
品格や見た目、ある程度おしゃれさやリッチさを演出したいのであれば、こちらのサービスがおすすめです。
ワンピースが中心のサービスですが、そのほかにもオフィススタイルやジャケット、パーティースタイルにも対応できます。
少し年齢層が上なので、落ち着いた大人のファッションを借りたい人向けです。
ポイント制のため他のサービスより少々利用するのに工夫が必要ですが、上質なアイテムも借りられるためワンピースなどを気軽に変えたい人にも良いでしょう。
詳細
月額料金 | 10,000円、20,000円、30,000円 |
年齢層 | 30代・40代 |
借りられる点数 | 3~ |
アイテム数(取り揃えている洋服・アイテムの数) | 320ブランド以上 |
公式サイトURL | https://www.brista.co/ |
シーズンアイテムや挑戦したいアイテムに
ファッションレンタルを使うのにおすすめのシーンとしては、シーズンアイテムや挑戦したいアイテムなどでしょう。
手元にあるアイテムと組み合わせてもよいでしょうし、レンタルしたアイテムだけでおしゃれさんになってもいいかもしれません。
いくつものサービスを比べてみてください。