SaaS導入の費用と事例、注意点をまとめてみた

SaaS導入をすることによって、インターネット上にデータを保存することや、パソコンだけでなくタブレット端末やスマートフォンなどからもアクセスが可能になります。

また、社内でデータを共有・編集することなども可能となるため、業務の効率化やコストの削減を狙いSaaSを導入する企業が増えています。

実際にSaaS導入にかかる費用や導入した事例、導入に関しての注意点をまとめてみました。

SaaS(サース)とは


SaaS(サース)とは「Software as a Service」の略です。

SaaS(サース)の特徴として、データをインターネット上に保存できるほか、複数人でデータを共有、編集が可能です。
アクセスできる端末は、パソコンはもちろんタブレット端末やスマートフォンなどデバイスを選ぶことなく、インターネット環境があれば利用できるというメリットがあります。

従来のようにパッケージ製品を購入しパソコンにインストールする必要がないというのも大きな特徴です。
SaaSはクラウド(クラウドコンピューティング)の1つであり、SaaSが注目されるようになったのは2006年~2008年くらいからと言われています。

これには、色々な見解がありますが、2007年には日本郵政公社がSaaSの代表ともいえるSalesforceを導入して注目を浴びました。

SaaS(サース)の代表的なサービス
  • Salesforce(セールスフォース)
  • Evernote(エバーノート)
  • Google Apps(グーグルアップス)
  • Dropbox(ドロップボックス)
  • office 365
  • chatwork(チャットワーク)
  • Sansan(サンサン)
  • LINE WORKS(ラインワークス)
  • Zoho Connect(ゾーホーコネクト)
  • Calling(コーリング)
  • クラウド会計ソフトfreee
  • LINE店舗経理

PaaS、IaaSとの違いは?

SaaS、PaaS、IaaSの違いについて解説します。
SaaS(サース)は、「Software as a Service」の略で、日本語では「サービスとしてのソフトウェア」と訳されています。つまりインターネットを利用して提供されるソフトウェアのことをいいます。

PaaS(パース)は、「Platform as a Service」の略で、ソフトウェアではなくプラットフォームをインターネットを介してサービスとして提供することをいいます。

IaaS(イァース、アイアース)は、「Infrastructure as a Service」の略で、ネットワークやサーバ、その他の機材などのインフラをサービスとしてインターネットを介して提供することをいいます。

このように、同じような言葉ですがインターネットを介してというのは共通ですが提供しますが、ソフトウェア、プラットフォーム、インフラと対象の領域が異なります。

SaaS(サース)導入のメリットとは


企業にSaaS(サース)を導入するとどのようなメリットがあるのでしょうか?

ペーパーレス化を実現

会議などの内容をクラウドに保存しておくことで、その会議に参加していなかった人も閲覧することができます。
そのためわざわざ会議のレジュメや記録を印刷する必要がなくペーパーレス化を実現することが可能です。

社内SNSでコミュニケーション活性化

小さな会社では社内でのコミュニケーションをそれほど心配する必要はありませんが、大きな会社では部署が異なるとなかなかコミュニケーションを取ることが難しいという場合が多いです。
そうした際に社内SNSを導入することで、他部署の人ともコミュニケーションを容易に取ることができます。

業務に必要な連絡や承諾、確認などもスムーズに行うことができ、やり取りを後から見返すことができるのもメリットです。
社内SNSを通じてコミュニケーションの活性化につながります。

顧客管理の効率化

SaaSを導入することで顧客管理の効率化を行うことができます。

例えばトラブルなどの場合にどのような対応を行ったのか、トラブルが発生してしまった経緯などの記録ができるようにしておくことで、誰が対応しても事態の経緯と進捗をすぐに把握することができ顧客管理の効率化につながります。

会計業務の負担削減

SaaSの会計ソフトを活用することで、数字の誤入力や作業の向け漏れがなくなるため、会計のミスが大幅に軽減できます。
そのため会計・経理業務の負担を大幅に軽減させることが可能です。

データ共有しやすくなる

クラウドストレージを利用することでデータの共有が容易になります。

大きなファイルなども容量の制限内であればインターネットを通じて簡単に共有することができるほか、パソコンだけでなくタブレットやスマホの端末からでもアクセスすることで外出先などでもデータを確認することができます。

SaaS(サース)は導入費用が安い


SaaS(サース)は導入費用が安いと言われています。

主な導入費用としてはソフトウェアを利用するためのライセンス料があります。
また、それぞれのサービスによって異なりますが多くの場合、月額料金がかかります。現在のSaaS(サース)の初期費用、運用コストについてはどのようなサービスを利用するかによって大きく異なると言えます。
特別な機械やソフトを購入する必要がないため、短時間・低価格で導入できるのが魅力です。

SaaS(サース)導入の注意点


SaaS(サース)には多くのメリットがありますが、注意点もあります。

サービスの性能と業務内容が合っているか

SaaSでは多くのアプリケーションやツールが提供されていますが、そのサービスが業務内容と合っているか見極める必要があります。
業務の効率化を図るために導入したアプリケーションでも、機能が多すぎて使い方が複雑だったり、逆に必要な機能がないとなってはSaaSを導入する意味がなくなっていまいます。

事前によく調べ、業務効率化に役立つのかをしっかりと検討する必要があります。

セキュリティ

SaaS(サース)は業務効率化に役立ち、データの保存、データの共有などに大きな効果を期待できますが、セキュリティがしっかりしていないと大切なデータが流出してしまうなどの危険性があります。

特に顧客データが流出してしまうような事態になれば会社の信用が失われてしまうため、セキュリティの重要性を理解した上で選ぶことが大切です。

SaaSのベンダーの将来性を確認

現在では、日本でも多くのSaaSサービスが乱立しています。
そのため、SaaSサービスを選ぶ際にはベンダーがどのようなビジョンを掲げているか、サービスを通して何を実現しようとしているかなどを調べたうえで、ベンダーの将来性も検討する必要があります。

せっかく導入してもサービスを終了してしまっては意味がありません。技術はもちろんどのような展望を持っているのかどうかにも注目しましょう。

SaaSはメリットと性能を理解してから導入しよう


SaaSを導入することによって、業務の効率化を期待することができます。

しかし、提供されているサービスがたくさんあるので、そのサービスが業務と合っているかどうかをしっかりと検討してから導入する必要があります。
サービスがどのような性能なのか?どのような点が業務効率化につながるのかを理解して導入しましょう。

おすすめの記事