

人気フリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービスとして登場したメルペイ。
現在は使えるお店が135万ヶ所を超えると言われ、セブンイレブンなどのコンビニをはじめ、イオンモール、上島珈琲店、かっぱ寿司、ガスト、牛角、すき家など普段から利用の多い店舗で使用することができます。
今回はメルペイを使うことができる店舗の探し方や使い方を紹介します。
「メルペイ」でスマホ決済を簡単・便利に!メルカリのアプリ一つでiDとコード決済に対応
メルペイとは?
メルペイとは、株式会社メルカリの子会社である株式会社メルペイが運営しているスマホ決済サービスです。月間利用者数1,300万人のメルカリのアプリでそのまま使えるスマホ決済ということもあり、今後も利用者が登録者が増加していくことが予想されています。
メルカリ利用者であればメルカリの売上金がそのまま使えるというメリットがあり、売上金がないという方でも銀行口座からのチャージが簡単に行えます。全国のコンビニや飲食店、ドラッグストアなど135万ヶ所以上で利用することができるなど、大変便利なスマホ決済なのです。銀行から現金をおろすのが面倒という方、できればクレジットカードは使いたくないといった方におすすめです。
また、メルペイを導入するお店にとっても良い点があり、スマホ決済サービスとしては異例でもある、スタートキットなどの初期費用が無料。店舗側の決済手数料も1.5%とコストパフォーマンスが良いことも大きな魅力です。クレジットカードの決済手数料が平均3.0%であることを考えるといかにコストがかからないかが分かります。
メルペイはユーザー側にも導入店舗側にも両方にメリットがある決済方法なのです。
メルペイの使い方
それでは、メルペイの使い方を紹介します。
決済方法にはコード決済と非接触決済「iD」があります。メルペイに対応しているという表示がなくても、iD決済に対応していればメルペイを利用することができます。
ただし、iD決済を利用するときは、必ず「iD決済をします」と店員さんに伝えるようにしてください。メルカリのアプリを見た時点で、メルペイには対応していないと判断されることもあるためです。
事前に「チャージ」か「ポイント購入」が必要
チャージの仕方はコード決済でもiD決済でも同じです。
メルペイはメルカリのアプリから銀行口座を登録しておけば、その銀行口座からリアルタイムにチャージすることができる仕組みになっています。メルカリを使ってモノを売っている方は、売れて得た売上金でポイント購入をしてメルペイを使うこともできます。
いずれにしてもメルカリの会員であることが必須となります。
メルペイ「コード決済」の使い方
店舗での支払い方法は簡単。
メルカリアプリを開き、下部にあるメルペイのアイコンをタッチしてバーコード・QRコードをお店の方に読み込んでもらうか、読み取り機にQRコードを読み込ませることで決済完了です。
メルペイ「iD決済」の使い方
メルペイiD決済の場合は、メルカリのアプリからメルペイのアイコンを押して、店員さんに「iD(アイディ)で支払います。」と伝えて、お店の端末にスマホをかざすだけで完了です。
「iD(アイディ)で支払います。」と伝えないと、「この店舗はメルペイに対応していません。」と言われてしまうこともあるので必ず伝えるようにしましょう。
また、「iD決済」をするには事前の設定が必要なので、以下を確認して初期設定しておきましょう。
▼詳しくはこちらの記事をチェック!
メルペイに銀行口座の登録やiDと連携する方法は?使えるお店が全国135万か所に!
メルペイが使えるお店(加盟店)一覧
メルペイは135万ヶ所もの店舗で利用することができます。メルペイ「コード決済」(バーコード・QRコード)に対応のお店で使えるのはもちろん、電子マネー「iD」のマークがあれば使うことができます。
コンビニ
大手チェーンであるセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどで利用することができます。
コンビニではメルペイ「コード決済」と「iD決済」いずれも対応している店舗が多いので問題ないでしょう。
コード決済 | iD決済 | |
セブンイレブン | 〇 | 〇 |
ファミリーマート | × | 〇 |
ローソン | 〇 | 〇 |
ドラッグストア
ウエルシア、ウエルネス、キリン堂、ココカラファイン、ツルハドラッグ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、スギ薬局、ドラッグスギヤマ、マツモトキヨシなど多くのドラッグストアで利用することができます。
ドラッグストアは、メルペイ「コード決済」と「iD決済」が一部しか使えませんが、「iD決済」を利用すれば、ほとんどのドラッグストアで決済できます。
コード決済 | iD決済 | |
ウエルシア | × | 〇 |
ウェルネス | × | 〇 |
ツルハドラッグ | × | 〇 |
ココカラファイン | × | 〇 |
キリン堂 | × | 〇 |
クスリのアオキ | 〇 | 〇 |
くすりの福太郎 | × | 〇 |
スギ薬局 | × | 〇 |
ドラッグスギヤマ | × | 〇 |
マツモトキヨシ | × | 〇 |
スーパー・百貨店
イオンモール、マックスバリュー、メガマート、ウエルマート、ジョイ、イトーヨーカドー、アピタ、ピアゴなどのスーパーや百貨店でも利用可能です。
イオンモールでは一部メルペイ「コード決済」と「iD決済」の両方に対応しており、他の店舗ではiD決済となります。
コード決済 | iD決済 | |
イオンモール | 〇(一部店舗) | 〇 |
マックスバリュー | × | 〇 |
メガマート | × | 〇 |
ウエルマート | × | 〇 |
ジョイ | × | 〇 |
イトーヨーカドー | × | 〇 |
アピタ | × | 〇 |
ピアゴ | × | 〇 |
飲食店
ガスト、ジョナサン、ステーキのどん、バーミヤン、すき家、マクドナルド、ロッテリア、モスバーガー、ミスタードーナツ、牛角、かっぱ寿司、しゃぶしゃぶ温野菜、プロントなど利用できる飲食店は数多くあります。
飲食店もドラッグストアと同様に、メルペイ「コード決済」と「iD決済」は一部のみ対応ですが、「iD決済」を利用すれば多くのお店で決済することができます。
コード決済 | iD決済 | |
ガスト | × | 〇 |
ジョナサン | × | 〇 |
ステーキのどん | × | 〇 |
バーミヤン | × | 〇 |
すき家 | × | 〇 |
松屋 | 〇 | × |
マクドナルド | × | 〇 |
ロッテリア | × | 〇 |
ミスタードーナツ | × | 〇 |
牛角 | × | 〇 |
かっぱ寿司 | × | 〇 |
しゃぶしゃぶ温野菜 | × | 〇 |
プロント | × | 〇 |
居酒屋
甘太郎、魚民、さかなや道場、庄や、白木屋、千年の宴などの居酒屋で利用可能です。
ほとんどの店舗が「iD決済」での対応となります。
コード決済 | iD決済 | |
甘太郎 | × | 〇 |
魚民 | × | 〇 |
バーミヤン | × | 〇 |
さかなや道場 | × | 〇 |
庄や | × | 〇 |
白木屋 | × | 〇 |
千年の宴 | × | 〇 |
家電量販店
エディオン、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど多くの家電量販店で利用可能です。
ほとんどの店舗が「iD決済」での対応となります。
コード決済 | iD決済 | |
エディオン | × | 〇 |
コジマ | × | 〇 |
ジョーシン | × | 〇 |
ソフマップ | × | 〇 |
ビックカメラ | × | 〇 |
ヨドバシカメラ | × | 〇 |
生活・雑貨
ダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、ユーホーム、ダイシン、雑貨屋ブルドッグなどで利用できます。
ほとんどの店舗が「iD決済」での対応となります。
コード決済 | iD決済 | |
ダイソー | × | 〇 |
ドン・キホーテ | × | 〇 |
ジャパン | × | 〇 |
ユーホーム | × | 〇 |
ダイシン | × | 〇 |
雑貨屋ブルドッグ | × | 〇 |
音楽・本
紀伊国屋、コミックとらのあな、タワーレコード、TSUTAYA、ブックオフグループ、ブックファースト、丸善、文教堂などで利用可能です。
ほとんどの店舗が「iD決済」での対応となります。
コード決済 | iD決済 | |
紀伊国屋 | × | 〇 |
コミックとらのあな | × | 〇 |
タワーレコード | × | 〇 |
TSUTAYA | × | 〇 |
ブックオフグループ | × | 〇 |
ブックファースト | × | 〇 |
丸善 | × | 〇 |
文教堂 | × | 〇 |
ホテル・旅行・レジャー
NTERCONTINENTAL TOKYO BAY、京王プレッソイン、相鉄フレッサイン、阪急阪神第一ホテルグループ、ROUTE INNなどのホテル、通天閣や東映太秦映画村などの観光スポットで利用できます。
ほとんどの店舗が「iD決済」での対応となります。
コード決済 | iD決済 | |
東京ディズニーリゾート | × | 〇 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | × | 〇 |
NTERCONTINENTAL TOKYO BAY | × | 〇 |
京王プレッソイン | × | 〇 |
相鉄フレッサイン | × | 〇 |
阪急阪神第一ホテルグループ | × | 〇 |
ROUTE INN | × | 〇 |
通天閣 | × | 〇 |
東映太秦映画村 | × | 〇 |
メルペイが使えるお店(加盟店)の探し方

メルペイは、「iD」マークがあるお店なら全国で利用可能。
「iD」が使えるお店は、公式サイトから店名やキーワード、地図、ジャンルなどを入力して検索をすることができます。
メルペイ加盟店が多くて便利!iD決済を始めよう
メルペイは誰でも簡単に利用できます。
メルペイの登録やiD決済を使うための初期設定はシンプルで、銀行口座を登録しておけばチャージも簡単です。銀行口座からの引き落としを利用するため、クレジットカードが作れないといった方にもおすすめです。
もちろん、以前からメルカリを利用している方であれば、その売上金を普段の支払いに利用することができます。
メルペイの加盟店はすでに135万ヶ所となっており、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンといった大手コンビニ、ガスト、かっぱ寿司などの飲食店、書籍店やCDショップ、ホテルや旅行などでも利用できます。「iD」マークのあるお店なら気軽に使えるので、おすすめのスマホ決済と言えます。