東南アジアの配車大手Grab、アプリから日本のタクシー呼び出しが可能に JapanTaxiと連携

タクシー配車アプリ「JapanTaxi」が本日11月19日(火)より、東南アジアの配車サービス大手で知られる「Grab(グラブ)」との連携を開始しました。

訪日客の国内タクシー配車をサポート

Grabはマレーシア、フィリピン、シンガポール、タイなど東南アジアにおいて提供されている大手配車サービスです。
アプリは1億6,300万台のモバイルデバイスにダウンロードされており、2012年の創業から40億回以上乗車されているといわれています。サービスは900万以上のドライバーや商店などで利用可能です。

今回JapanTaxiとイギリス・シンガポールに拠点を置くモビリティマーケットプレイスのSplyt Technologiesの協業により、Grabのアプリから日本国内のタクシーを呼ぶことが可能になりました。
対応エリアは東京都・京都府・札幌市・名古屋市・沖縄県の36社・13,620台です。
訪日客はGrabのアプリから目的地入力やオンライン決済が可能で、タクシーの乗務員は利用客に目的地の住所を尋ねる手間が不要になるといいます。

おすすめの記事