
店舗での買い物やネットショッピングでポイントを貯めていくということは日常生活で当たり前の光景です。効率的に買い物をするため、ポイントを貯めるためにポイントサイト、ポイントモールも次々と開設されています。
しかし中には航空会社のマイルが貯まるというポイントモールもあるのです。
ここではそのうちの「JALマイレージモール」を紹介していきたいと思います。
ポイントモールとは
提携している店が多く掲載されていて買い物がしやすく、そのサイトを経由して買い物を行ったりすることでポイントを店からとサイトからとの両方から得ることができるというのがポイントモールです。
多くのショップが掲載されることから「モール(商店街)」という名前がつけられています。
クレジットカード会社が自社のクレジットカードに関連させて運営していることが多かったのですが、最近では銀行系や商業施設系のものを開設されています。
そして航空会社もそこに参入してきています。
自社のマイルが貯まるというサービスを打ち出しており、さまざまな方法でマイルを得ることができます。
クレジットカードごとにお得なポイントモールがある!
数多くの種類があるクレジットカードですが、カードごとにポイントモールがあります。
クレジットカード会社名 | 対応ポイントモール |
---|---|
JCBカード | Oki Doki ランド |
三菱UFJニコス | POINT名人.com |
エポスカード | たまるマーケット |
イオンクレジット | ときめきポイントTOWN |
セディナ | セディナポイントモール |
ライフカード | L-Mall(エルモール) |
楽天カード | もらえるモール |
Tポイント、Tカード | Tモール |
Pontaポイントカード | Pontaポイントモール |
JALカード | JALマイレージモール |
ANAカード | ANAマイレージモール |
JALカードでJALマイルを貯めるならJALマイレージモール
JALマイルはJALの航空機を利用すれば貯まっていくものですが、JALマイレージモールを利用すれば実際に航空機に乗らなくてもマイルを貯めていくことができます。
JALマイレージモールとは
ネットショッピングを行う際にJALマイレージモールを経由することでマイルが貯まります。
提携しているショップはeマイルパートナーと呼ばれ、約400もの店舗が参加しています。
以下のような人気店が並んでいます。
・Apple公式サイト
・DHCオンラインショップ
・ユニクロオンライン
・ビックカメラ.COMなど
eマイルパートナーとは実店舗でもMBカードまたはJALカードを提示することでマイルが貯まるものです。
こちらは、ホテルJALシティ、HIBIYA-KADAN、小田急百貨店オンラインショッピングなど約10000もの店舗が参加しています。
JALマイレージモールでお得にマイルを貯める
キャンペーンを行っている期間によってポイント還元率は変化していきますので常に同じ倍率だということはありません。
ポイント還元率は変わる場合があるので、気になる方は実際にサイトでご確認ください。
ここではJALマイレージモールで人気のショップを紹介します。
ショップ名 | 還元倍率 |
---|---|
Amazon | 200円ごとに1マイル |
〔さとふる〕ふるさと納税サイト | 200円ごとに1マイル |
ビックカメラ.COM | 200円ごとに1マイル |
ユニクロオンラインストア | 300円ごとに1マイル |
ベルメゾンネット | 400円ごとに1マイル |
LOHACO | 200円ごとに1マイル |
Apple公式サイト | 200円ごとに1マイル |
Oisix(おいしっくす) | 100円ごとに1マイル |
大丸松坂屋オンラインショッピング | 100円ごとに1マイル |
2019年11月19日現在
ポイントモールJALマイレージモールの使い方
JALマイレージモールを利用するためにはまずJALマイレージバンクに入会する必要があります。
これは年齢制限、入会費、年会費などすべてありませんのですぐに入会することができます。
JALマイルが反映されるのはいつ?
貯まったJALマイルは航空券に換えることができるのですが、目標としているマイルまでもう少しだというときなどは、いつマイルが反映されるかが気になるところだと思います。
ただこれは厳密にいえば「利用した店による」ために統一はされていません。
最短で支払日の2日後ですが、店によってはさらに日がかかる場合がありますので、気になる場合は保有マイルを確認することと、利用した店の案内を確認するのが良いでしょう。
JALマイルの確認方法
保有しているJALマイルを確認するには大きく3つの方法があります。
JALホームページで確認する
JALホームページにアクセスして「お得意様番号」「JMBパスワード(6桁)」を入力してログインすることで保有マイルの照会を行うことができます。
24時間自動音声応答サービス「待っテル君」で確認する
以下の電話番号から自動音声案内に従って「お得意様番号」「JMBパスワード(6桁)」を入力することでマイルを確認することができます。
0120-747-039
0570-025-055(携帯電話)
03-5460-1111(PHS/海外など)
24時間受付
JALスマホアプリで確認する
JALのスマホアプリをインストールすることで簡単にチェックをすることが可能です。
ダウンロード、インストールしたアプリを起動して初期登録をするとトップ画面の左下に保有マイルが表示されます。
JALマイルを交換してみよう!
上記のマイルを確認した同じ場所からマイルの交換も行うことができます。
色々なものに交換することができるJALマイルですが、もっともお得なのは航空券と交換することです。
その中でもJAL国際線特典航空券に交換するのがもっともお得です。
特にビジネスクラスやファーストクラスの国際線特典航空券と交換すると1マイルの価値が5~10円以上の場合他の交換方法よりもおすすめできるものです。
その他には、国内線特典航空券・他社のポイントに交換などに交換することができます。
また、以下の交換先もあるのでぜひチェックしてみてください。
交換先 | 必要マイル | 交換後のポイント |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 10,000 | 10,000円 |
ファミリーマート | 10,000 | 10,500円 |
dポイント | 10,000 | 10,000ポイント |
モスカード | 10,000 | 10,000円 |
WAON | 10,000 | 10,000円 |
ユニバーサルスタジオ | 7,000 | ワンデイパス |
サンリオピューロランド | 10,000 | ワンデイパス3枚 |
イオンシネマ | 10,000 | 映画鑑賞チケット8枚
+ ポップコーンチケット8枚 |
ポイントモールJALマイレージモール経由で買い物しよう!
航空機に乗るしか貯めることができないイメージあったJALマイルですが、実際には実店舗やネットショッピングを利用することでも貯めることができるものであることがわかります。
また、貯まったマイルは使い道を豊富ですし、貯まったマイルで海外に旅行することも可能で、目標マイルを決めて貯めていくと貯めやすいかもしれません。