Coincheck(コインチェック)での仮想通貨の買い方・売り方は?取引方法を解説

仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)は、初心者でも簡単操作での売買が可能なため、多くの人におすすめできる仮想通貨販売サービスとなっています。
こちらでコインチェックにおける基本的な取引方法をチェックして、仮想通貨の売買を始めるための準備を進めてみましょう。

Coincheck(コインチェック)について詳しくはこちら

Coincheck(コインチェック)で利用できる取引方法の種類

仮想通貨取引所コインチェックでは、「販売所」「取引所」「専用アプリ」の3パターンから仮想通貨の売買が可能となっています。
それぞれのシステムは非常にわかりやすく整えられているため、買い方や売り方は簡単に覚えることができるでしょう。
各サービスの特徴と基本的な注文方法をチェックして、まずは自分で使いやすいスタイルを考えてみてください。

Coincheck(コインチェック)販売所での取引方法

仮想通貨取引所と直接売買を行うのが「販売所」の特徴です。
購入価格と売却価格にはスプレッドと呼ばれる価格差があるため、取引時はその差を確認しながら利用するのがポイントになるでしょう。
売買できる仮想通貨は、コインチェックで取り扱いのあるビットコインとアルトコイン9種となっています。
制限されることなく気になる通貨を売買できるので、以下を参考に販売所での取引方法をチェックしてみましょう。

販売所で仮想通貨を売買する手順

販売所での取引はコインチェックのWebサイトで行われるため、まずはブラウザにログインする必要があります。

①画面左にあるメニューから「コイン購入」「コイン売却」のいずれかを選択
②一覧になっている仮想通貨から取引したいものをチェックする
③購入・売却した数量を入力
④交換に使う通貨を選ぶ(現物取引のJPYか、ビットコイン取引のBTCから選択)
⑤「購入する」「売却する」をクリック
⑥確認のポップ画面にある「OK」をクリック
⑦取引が完了する

仮想通貨ごとにアイコンがあったり、数量を入力するだけでそれに合わせた売買価格が表示されたりするので、初心者でも非常に使いやすいと言えます。

販売所の取引におけるメリットと注意点

販売所での取引は、その場ですぐに売買が成立する点が大きなメリットとなります。
買い手と売り手が個々でやりとりする取引所とは違い、販売所はすでに決まっている金額で売買が行われるのが特徴。
タイムラグがなく仮想通貨の購入・売却が可能なので、まだ取引に慣れていない人でも直感的で使いやすく感じられるでしょう。

一方で、価格差となるスプレッドの存在は、利益を出すための売買時には要注意です。
コインチェックでは、仮想通貨の取引に直接手数料は発生しません。(2019年11月現在)
しかし、その分スプレッドが手数料の一種として機能しているので、事前に確認を欠かさないようにしましょう。

Coincheck(コインチェック)取引所での取引方法

コインチェックを利用しているユーザー同士で仮想通貨の取引を行えるのが「取引所」と呼ばれるシステムです。
実際に仮想通貨の取引を行っている人たちとリアルタイムでやりとりができるため、相場に近い価格での売買ができます。
取引の状況は買い板/売り板で表示されるので、価格の変動が把握しやすいのがポイント。
本格的にチャートが見れなくても、板情報を参考にすることが可能なため、計画的な売買が実現できるでしょう。

取引所で仮想通貨を売買する手順

まずはコインチェックのWebサイトにログインしてください。
ひとつずつ手順を確認していきましょう。

①トップページから「取引所」を選択
②売買したい仮想通貨を選択
③購入or売却したい分の「レート」と「注文数」を入力する(板情報の数値をクリックすることでも可能)
④内容を確認後「注文する」ボタンをクリックして注文を行う
⑤市場に出ている数値と一致すれば、取引が成立する

コインチェックでの注文方法は「指値注文」「成行注文」の2種類となっていますが、上記の方法で利用できるのは指値注文のみとなっています。
成行注文で取引がしたい場合には、「トレードビュー」を起動して成行注文ボタンをクリックする必要があるので注意しましょう。

取引所の取引におけるメリットと注意点

取引所では、仮想通貨の今現在の価格が反映されているので、適正価格での売買がしやすくなります。
コインチェックなら取引時にかかる手数料が無料なため、気軽に売買を行えるのも魅力です。
しかし、2019年11月現在コインチェックでは、元手以上の金額を使って売買を行う「レバレッジ取引」ができません。
預けている現金に基づいた売買が基本となるので、取引のチャンスを逃さないように入金金額はしっかりと把握しておきましょう。

Coincheck(コインチェック)アプリでの取引方法

コインチェックは、仮想通貨の取引をスマホで簡単に行える「専用アプリ」もリリースしています。
多機能なシステムが用意されており、外出先でも本格的な売買が行えるので、事前にインストールしておくといいでしょう。
コインチェックアプリは無料で利用できることから、普段はパソコンでの取引がメインの人でもとりあえずスマホに導入することがおすすめです。
アプリでは仮想通貨の取引以外にも、チャートの確認、チャット機能、入金・出金が行えます。

Coincheck(コインチェック)アプリで仮想通貨を売買する手順

コインチェックでは、アプリからの売買も非常に簡単です。

①アプリにコインチェックのアカウントでログイン(もしくは新規で会員登録)
②画面下部の「チャート」をタップし、仮想通貨ごとのチャートと現在価格を表示
③売買したい仮想通貨をタップして選択
④チャート画面下部にある「購入」「売却」を選択
⑤売買画面で取引したい数量を入力
⑥価格を確認して、問題なければ購入or売却をタップ

アプリなら数タップで仮想通貨の売買が完了するので、急な価格変動にも対応しやすいです。
事前に流れを確認し、即売買につなげられるように備えておきましょう。

Coincheck(コインチェック)アプリの取引におけるメリットと注意点

コインチェックのアプリを利用すれば、どこにいてもすぐ取引に参加することができます。
パソコンの前にいられないタイミングでも売買ができる点はアプリならではのメリットです。
ただし、アプリで表示できるチャートはあくまで簡易的なものなので、高度な分析を行いながら取引をしたい場合などにはやや不向きかもしれません。

Coincheck(コインチェック)での買い方・売り方はとても簡単!実践してみよう

コインチェックの仮想通貨取引は、販売所・取引所・アプリ、どれも簡単なものとなっています。
初めて売買を行う方でも安心して取引に挑めるので、こちらの記事を参考にまずは基本的な流れを確認しておきましょう。
どのスタイルでも取引に進めるように、とりあえずはすべての取引方法をチェックしておくことがおすすめです。

おすすめの記事