
楽天プレミアムカードは多くの特典があることで人気となっているカードですが、特に旅行時にその真価を発揮しています。
現地でさまざまなサポートをしてくれるトラベルデスクや各種旅行保険、また自宅と空港を重い荷物を運ばなくてもよい手荷物宅配サービスなどがそれらに当たります。
今回は楽天プレミアムカードとおすすめサービスについて紹介します。
楽天プレミアムカードは特典満載
旅行に強いと評判の楽天プレミアムカードは「クレジットカード」と「電子マネーEdy」と「ポイントカード」の機能を持ったカードです。
それらの機能だけであれば年会費無料の楽天カードや年会費2000円の楽天ゴールドカードとそれほど差がないのですが、年会費10000円のプレミアムカードには他のカードとはけた違いの特典がついています。
・世界のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスが無料
・最高5,000万円の海外旅行保険付帯
・最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
・最高300万円のショッピング保険付帯
このように「ポイントを有利に貯める」「旅行・出張で圧倒的に有利」という点が特徴的です。
ポイントに関しては、楽天市場で楽天プレミアムカードを利用することで通常の5~15倍ものポイントを得ることができるようになります。
また、世界140ヶ国、600都市、1300ヶ所以上のVIPラウンジを回数制限なしで利用できる「プライオリティパス」の無料登録ができるというのは他のカードを圧倒しているメリットです。
プライオリティパスが付いたカードは他にもありますが、それらの多くは年会費20,000円(税別)ですので、年会費が10,000円(税別)の楽天プレミアムカードのお得さが非常に際立っています。
楽天プレミアムカードは海外旅行でメリット大
楽天プレミアムカードは海外旅行時にさまざまなメリットがあるクレジットカードです。
ここではそれらの特典について詳しく紹介します。
楽天プレミアムカードのトラベルコースとは
楽天プレミアムカードはユーザーの生活スタイルに合わせて3つのコースが用意されています。
「楽天市場コース」は楽天市場で買い物をするとより多くのポイントが付与されるコース、「エンタメコース」では楽天ブックスや映画など娯楽系のサービスでポイントが多くもらえます。
旅行好きの方には「トラベルコース」がおすすめです。
その特典は大きく分けると以下のようになっています。
・国内宿泊ご優待サービス
・手荷物宅配サービス
楽天トラベルを利用してカード決済をするとポイントが1.0%加算されるというのは旅行を多くする人にとっては嬉しいメリットですよね。
国内宿泊ご優待サービスは楽天プレミアムカードで決済をすると国内宿泊予約を専用のデスクで行うことができるので、国内旅行をするならぜひ利用したいサービスです。
そして、ここでおすすめしたいのが「手荷物宅配サービス」です。
その名前の通り、海外旅行時の大きな荷物を宅配してくれるというものです。
以下ではこの手荷物宅配サービスの使い方について紹介していきます。
楽天プレミアムカードの手荷物宅配サービスの使い方
手荷物宅配サービスは国内の指定された空港から利用者が指定した場所(自宅や職場など)に対して、もしくは逆に空港まで荷物を無料で運んでくれるというサービスです。
利用可能回数 | 1年間に2回まで(片道で1回) |
---|---|
利用可能空港 | 成田国際空港、羽田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 |
利用可能時間 | 各空港のJAL ABCカウンター営業時間 |
対象となる荷物 | 3辺の和が160㎝かつ重量が30㎏以内の手荷物1個 |
帰国時、到着時の利用方法
まず事前に「楽天e-NAVI」で手荷物宅配サービスのクーポンを申し込みます。
楽天e-NAVIにログインしてメニューの中から「手荷物宅配サービス」を選びます。
到着する利用月を選んでクーポンを申し込んでいきます。
この時には詳細な日時は入力する必要はありません。ここで入力した利用月の翌月末まで利用することができますので、その期間内であれば問題なく利用できます。
入力が完了したら印刷してください。この印刷画面は一度しか表示されないので注意しましょう。
紙に印刷したもの、スマホでこの画面を撮影したものどちらでも構いません。
これが事前準備になります。
あとは帰国時当日、JAL ABC到着カウンターに向かいます。
そこで事前に用意しておいた紙のクーポンもしくは撮影した画像と楽天プレミアムカードを提示、用意されている用紙に配送先や名前などを記入すれば完了です。
早い時間帯の到着であれば当日に配送されることもありますが、基本的には翌日配送となります。
当日に必要になるものなどはこの荷物に入れないよう気を付けてください。
出発時の利用方法
まず事前準備として「楽天e-NAVI」でクーポンの準備をします。
入力を進めていき、印刷画面になると「JAL ABC」のURLが表示されますので、そちらを選びます。
すると「楽天カード番号」「クーポン番号」などを入力していく画面になり、「集荷日」「配送先の空港」「荷物のサイズ」などを細かく入力していきます。
この時に入力画面が表示されないといった不具合があった場合は以下の問い合わせ先に連絡をするようにしましょう。
0120-919-120(携帯電話・海外から⇒03-3545-1131)
(受付時間 平日9:00~18:00/土日祝9:00~17:00)
また、パソコンで入力する内容は、こちらに連絡して登録することも可能です。
電話の方が楽だという人はこちらに連絡をしましょう。
ここまで登録ができたら手続きは完了です。
集荷日に荷物を渡して伝票控えをもらって旅行当日を迎えます。
出発当日は指定した空港のJAL ABCの出発カウンターに行き、「クーポンもしくは印刷画面」「楽天プレミアムカード」「伝票控え」を提示すれば届いている荷物を出してもらえます。
このときあまりに予定していた時間よりも早すぎると引き渡されないことがありますので注意しましょう。
楽天プレミアムカードの海外旅行保険
海外旅行では突発的に「怪我、病気、盗難、事故」などのトラブルが起こることがあります。
こういった場合には日本の保険が使えない場合も多く、旅行用の保険に入っておく必要があります。
生命保険会社や旅行会社で個別に入ることもできるのですが、楽天プレミアムカードなら海外旅行保険も自動付帯なので便利です。
その主な付帯内容は以下の通りです。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 5,000 万円(自動付帯:4,000 万円、利用条件:1,000 万円) |
傷害治療費用 | 自動付帯:300 万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯:300 万円 |
賠償責任 | 自動付帯:3,000 万円 |
携行品損害 | 合計:50 万円(自動付帯:30 万円、 利用条件:20 万円) |
救援者費用 | 自動付帯:200 万円 |
これだけのサービスが付帯していれば海外旅行でも安心です。
楽天プレミアムカードの手荷物宅配サービスは便利
さまざまな特典がある楽天プレミアムカードですが、その中でも1年に2回まで無料で使用できる手荷物宅配サービスは非常に便利なものです。
スーツケースなどを自分で手配すると1回2,000~3,000円ほどの費用がかかることになります。
年間4,000~6,000円ほどを浮かせることができるこのサービスは海外旅行に行く人の強い味方だと言えるでしょう。