複数の取引所でサービスが正常に利用できない状態に

13日午前の暴落で、海外の大手仮想通貨取引所GeminiとBitMEXは、ボラティリティ急増に伴うシステムの負荷上昇により、取引サービスが一時停止する事態となった。

BTC価格

BitMEX側は、クラウドサービス業者のハードウェアに問題があったと釈明、日本時間の11時16分から11時40分(UTC:02:16~02:40)までの間遅延が生じ、その後12時00分になって正常にサービスが再開されたと付け加えた。

仮想通貨ビットコインは12日から13日にかけて、前日比最大50%を超える歴史的な下落幅を記録。BitMEX上では、過去最大級19万BTC(1100億円相当)ポジション大量清算(ロスカット)の引き金となった。

BitMEX

ビットコインのデリバティブ取引は、過去24時間で約11億ドルにまで合計清算額が跳ね上がり、Skewのデータによると、過去18か月間で最高額となった。

The Blockより

その他取引所について

一方でGeminiは技術的な問題を理由に日本時間の13時46分ごろから緊急メンテナンスを実施、その後14時37分ごろまでに復旧した。

また、コインベースはETHとERC20トークンのネットワークの混雑によるトランザクションの遅延を確認した。今回の下落でETHは一時100ドル以下まで下落し、2018年12月以来の水準に達した。

バイナンスやクラーケンなど、その他取引所は今のところ正常に動いている模様だ。

CoinPostの関連記事

「ビットコインはこのために生まれた」米最大手ファンドCEOが仮想通貨買い宣言
米大手仮想通貨投資ファンド「グレースケール」の親企業Digital Currency Groupの創業者が、ビットコイン(BTC)の誕生経緯に言及、購入を示唆したことが反響を呼んだ。
仮想通貨ビットコイン一時前日比40%安、さらなる暴落も急反騰でセリクラなるか
コロナショックによる株式市場の歴史的暴落に伴い、仮想通貨ビットコインは一時3000ドル台に突入。200週移動平均線など重要ラインを一気に割り込んだものの、その後大幅反発した。
おすすめの記事