QUICPay(クイックペイ)が使えるお店は?探し方も紹介

キャッシュレス化が進む昨今、ショッピングの支払い時に電子マネーを使う方が増えていると思います。QUICPayは、使い勝手の良さと使えるお店の多さが魅力的な、JCBが運営する電子マネーです。
QUICPayが使えるのは店舗だけにとどまらず、さまざまな場所で日々増え続けています。
QUICPayが使える店舗と探し方について紹介します。

QUICPay(クイックペイ)とは?


QUICPayとは、買い物の際にレジでお店の端末にカードかスマホをかざすだけで支払いが完了する簡単で便利な電子マネーです。運営会社がJCBなので、安心して使えます。

QUICPay(クイックペイ)の特徴とは?

キャッシュレス化が進んだことにより、財布を持たずにスマホだけで買い物に出る人も多いのではないでしょうか。QUICPayはスマホ決済に対応しており、ApplPayかGooglePayの機能を搭載しているスマホであれば使用可能です。

ご使用のスマホがApplPay、GooglePayの機能がない方はカードタイプで使えます。カードタイプでの支払い時、暗証番号も事前チャージも不要です。残高を気にすることなく買い物ができ、スピーディーに支払いを済ませられるのがQUICPayの最大の特徴と言えます。

QUICPay(クイックペイ)の仕組みとは?

QUICPayは、全国のQUICPayカードマークがついている店舗で使用可能です。コンビニやスーパー、レジャー施設などのレジで「QUICPayで支払います」と伝え、専用端末にカードかスマホをかざして支払いは完了します。
支払い前に事前チャージする必要はなく、決済のタイミングはクレジットカードの利用金額と同時に引き落とされる後払いです。支払い金額は原則2万円までとなっています。

QUICPayを使用するには、スマホでの支払いであってもカードが必要です。このカードはQUICPayに対応していなければいけません。170社以上のカード会社がQUICPayに対応しているので、まずは手持ちのカードがQUICPayに対応しているか確認しましょう。

QUICPayに対応しているカードがあれば、そのカード会社のホームページで手続き方法を確認してください。該当のカードを持っていなければ、QUICPayに対応しているカードを作りましょう。なお、カードタイプにはクレジットカードとの一体型とQUICPay専用のカードがあります。

QUICPay(クイックペイ)はどこで使える?


QUICPayは、全国のQUICPayマークのある店舗や施設、タクシーで使えます。
全国展開されている大型スーパーのイオン、コンビニではローソンやセブンイレブンといった大手から地域に根差したセイコーマート、ファストフードのマックやケンタッキー、ガソリンスタンドのエネオス、ほかにも飲食店や家電量販店、ドラッグストア、レンタルビデオ店、各地の百貨店、ショッピングモール、と多岐にわたります。

店舗だけでなく、東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオといったレジャー施設や全国各地のドーム、レジャーに付き物の宿泊施設や空港施設、タクシーでもQUICPayは使えます。

ほかにも美容院、クリーニング店、携帯電話ショップなど、QUICPayの加盟店は、全国各地で今も増え続けており、ますます便利になっていくことでしょう。

QUICPay(クイックペイ)は海外で使える?

国内の店舗やさまざまなサービスで使用できるQUICPayですが、海外ではどうでしょうか。海外ではスマホをかざすだけの「コンタクトレス(非接触)決済」が広く普及しており、特にヨーロッパでは使えない店舗を探す方が難しいくらいです。
海外で普及している「コンタクトレス(非接触)決済」に該当するのは、「Apple Pay」や「Google Pay」です。つまり、QUICPayは海外でも使えるのです。
ちなみに○○ペイなどの「QRコード決済」は「コンタクトレス(非接触)決済」に該当しません。
ヨーロッパへの出張や旅行にはQUICPayが便利です。

QUICPay(クイックペイ)が使えるお店は?


QUICPayが使えるお店をジャンルごとに紹介します。

コンビニエンスストア

セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン、ローソンストア100、セイコーマート、など

ガソリンスタンド

ENEOS、昭和シェル石油など

スーパーマーケット

イオングループ、イトーヨーカドー、オーケー、ダイエー、まいばすけっと、MaxValu、など

ドラッグストア

ウエルシア薬局、ツルハグループ、ココカラファイン、サンドラッググループ、スギ薬局、マツモトキヨシなど

グルメ

いきなり!ステーキ、エクセルシオールカフェ、温野菜、ガスト、かっぱ寿司、カフェ・ド・クリエ、カレーハウス CoCo壱番屋、木曽路、牛角、餃子の王将、珈琲所コメダ珈琲店、サガミチェーン、すき家、タリーズコーヒー、デニーズ、ドトールコーヒーショップ、バーミヤン、マクドナルド、モスバーガー、吉野家、ロイヤルホスト、リンガーハット、ロッテリア、和食さと、など

タクシー

朝日交通株式会社、SKタクシー無線センター、国際自動車、さくらタクシー、昭和グループ、宝交通、チェッカーキャブ、東京無線タクシー、東和交通、名古屋近鉄タクシー、日本交通、日の丸自動車、明和グループ、など

家電・本・服飾

OUTLET-J、エディオン、3coins、紀伊国屋書店、コジマ、Joshin、Sofmap、TSUTAYA、PC DEPOT、ビックカメラ、しまむら、Mac-House、ユニクロ、ヨドバシカメラ、Right-on、など

百貨店・モール

赤レンガ倉庫、ANNEX、ウイステ、ヴィーナスフォート、エビスタ西宮、表参道ヒルズ、近鉄百貨店、グランフロート大阪、ゲートウォーク、静岡駅ビルパルシェ、新丸ビル、阪急三番街、阪神百貨店、ポルタ、プレミアムアウトレット、ラフォーレ原宿、六本木ヒルズ、LoFT、など

レジャー・アミューズメント

マクセルアクアパーク品川、アドベンチャーワールド、快活CLUB、キッザニア、コロナワールド、京セラドーム大阪、札幌ドーム、ジャンカラ、東京タワー、東京ディズニーランド、東京ドーム、名古屋ドーム、白馬岩岳スキー場、阪神甲子園球場、福岡ヤフオク!ドーム、富士急ハイランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、横浜・八景島シーパラダイス、など

空港施設

ANA FESTA、大分空港、大阪国際空港(伊丹空港)、関西国際空港、神戸空港、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、成田空港、福岡空港、など

その他ショッピング

アヤハディオ、イーフローラ、auショップ、大阪シティエアターミナル、カクヤス、菓匠三全、GLOBAL GATE、Time’sPlace、ディズニーストア、ナップス、フジ・コーポレーション、眼鏡スーパー、ロワイヤルテラッセ、など

その他サービス

アップルストア、APホテル、アミスタホテル、エスカ、ダイヤクリーニング、広島シティカード、モッズ・ヘアなど

QUICPay(クイックペイ)が使えるお店の探し方


QUICPayが使えるお店を探すにはどうしたらいいでしょうか。
QUICPayの公式サイトでは、簡単に「使えるお店」を探すことができます。

QUICPayの公式サイトTOPページから「使えるお店」をクリックすると、「QUICPayの使えるお店」画面が表示されます。オレンジ色の「現在地・キーワードで探す」をクリックすると検索サイトが表示されます。

検索サイトでは、「キーワード」「駅名」「住所・郵便番号」を元に、該当の店舗を表示します。それぞれの検索手順を紹介します。

キーワードで検索

店名などから店舗を探すことができます。

  1. 「キーワードから探す」をクリックする。
  2. キーワードを入力する。
  3. 「お店のジャンルを絞り込む」をクリックすると、ジャンルが表示される。該当のジャンルをチェックすることで対象の店舗が一覧表示される。
  4. 一覧から該当の店舗をチェックして「お店をさがす」をクリックすると、地図上に該当の店舗が表示される。

駅名で検索

駅名から店舗を探すことができます。

  1. 「駅名から探す」をクリックする。
  2. 駅名を入力する。
  3. 「お店のジャンルを絞り込む」をクリックすると、ジャンルが表示される。該当のジャンルをチェックすることで対象の店舗が一覧表示される。
  4. 一覧から該当の店舗をチェックして「お店をさがす」をクリックすると、地図上に該当の店舗が表示される。

住所・郵便番号で検索

住所か郵便番号から店舗を探すことができます。

  1. 「住所・郵便番号から探す」をクリックする。
  2. 住所か郵便番号を入力する。
  3. 「お店のジャンルを絞り込む」をクリックすると、ジャンルが表示される。該当のジャンルをチェックすることで対象の店舗が一覧表示される。
  4. 一覧から該当の店舗をチェックして「お店をさがす」をクリックすると、地図上に該当の店舗が表示される。

QUICPay(クイックペイ)は使えるお店が豊富で便利!


国内外を問わず、あらゆる場所で使えるQUICPayは、事前チャージが不要なこともあり、使い勝手がいい電子マネーです。
日々の生活だけでなく、旅行の際には、レジャー施設や宿泊施設、飲食店、空港施設などQUICPayさえあれば困らないとも言えそうです。
キャッシュレス化が進み、グローバルな社会での決済方法としてQUICPayは最適とも言えるのではないでしょうか。

おすすめの記事