

新幹線のチケットを購入するとき、現金で買うよりもお得に購入できるクレジットカードがあります。
今回は、頻繁に新幹線を利用する方に特におすすめしたい、新幹線のチケットをお得に購入できるクレジットカードを紹介します。
新幹線チケット購入にはクレジットカードがおすすめ!
新幹線のチケットはクレジットカードでの購入がおすすめです。
まずは、新幹線のチケット購入でなぜクレジットカードを利用するべきなのか、クレジットカードの利用がおすすめの理由について説明します。
クレジットカードのポイントを貯められる
新幹線のチケット購入にクレジットカードをおすすめしたい1番の理由は、クレジットカードのポイントを貯めることができるからです。
新幹線のチケットは、1枚の購入で1万円以上かかることも少なくありません。
1万円の新幹線チケットを現金1万円で購入すればお金を支払って終わりですが、例えば100円につき1ポイント貯まるクレジットカードで1万円の新幹線チケットを購入すれば、100ポイントが付与されます。
クレジットカードのポイントには、マイルや実用性の高い別のポイントに交換できるものも多くありますので、上手に利用するのがおすすめです。
現金を持ち歩かなくてもいい
まとめて複数の新幹線チケットを購入する場合は特に、現金で購入するとなると相当の金額を持ち歩かなければいけません。
大きなお金を持ち歩くのは気疲れしてしまうという方も少なくないでしょう。
クレジットカードで新幹線チケットを購入すれば現金を持ち歩く必要がないため、そういった気疲れとは無縁で購入できます。
また、お金を数えながら支払う現金とは異なり、カードを1枚出すだけで支払いがスムーズに終わるのも、クレジットカードでの購入をおすすめする理由です。
券売機でもクレジットカードで購入できる
新幹線のチケットを購入できる場所は、みどりの窓口だけだと思っている方は少なくないようです。
しかし、実は新幹線チケットは券売機でもクレジットカードで購入できます。
みどりの窓口が混雑しているときでも、券売機の方はさほど混雑していないということはよくありますので、待ち時間を少なく購入したい場合には券売機での購入がおすすめです。
「ビュー・スイカ」カードはJREポイントとえきねっとポイントが貯まる!
新幹線のチケットをクレジットカードで購入する方法
新幹線のチケットを購入する際、みどりの窓口とみどりの券売機、どちらでもクレジットカードは利用できます。
クレジットカードを利用して新幹線のチケットを購入する方法を、それぞれ説明していきます。
みどりの窓口の場合
みどりの窓口で新幹線チケットを買う場合まずは購入したい新幹線の便と枚数を伝えます。
乗りたい新幹線が決まっている場合はその便名を伝えましょう。
特に便や時間の指定がない場合は、行きたい場所を伝えると、その時点で一番早く着く新幹線を探してもらえます。
新幹線の便とチケットの料金を確認したら、クレジットカードを提示して決済を行います。
購入に関してわからないことがあっても、みどりの窓口であればその場で説明してもらえますので特に難しい手順はありません。
ただし、JR九州など一部の駅ではICチップの付いたクレジットカードの場合、暗証番号の入力が必要になることがあります。
状況に応じて署名でも可能になるようですが、暗証番号を覚えていない方は事前に確認しておくと安心です。
みどりの券売機の場合
みどりの券売機で新幹線チケットを購入する場合は、券売機の「時刻検索からきっぷを購入」をタッチしてきっぷの種類を選び、乗車する駅や下車する駅、利用時間や利用人数などを選択していきます。
条件に合うチケットが提示されますので選択してください。
購入する新幹線チケットが決まったら、券売機にクレジットカードを入れ、暗証番号を入力します。暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号を登録していないクレジットカードの場合、みどりの券売機は利用できませんので注意が必要です。
JREカードは新幹線チケット購入で通常の3倍のポイントが貯まる!
クレジットカード利用時の注意点
クレジットカードで新幹線のチケットを購入する際には、クレジットカードの暗証番号を把握しておきましょう。
また、事前にインターネットで予約したチケットをキャンセルする場合や払い戻しが必要になった場合は、みどりの窓口または券売機で払い戻し手続きをしなければなりません。
その際、現金ではなくクレジットカード引き落とし口座への返金となりますので、すぐに現金が必要な場合は別途用意する必要があります。
新幹線のチケット購入におすすめのクレジットカード5選
新幹線のチケットは基本的にどのクレジットカードでも購入できますが、特におすすめのクレジットカードを紹介します。
JREカード

JR東日本の発行している「JREカード」は、初年度の年会費無料、2年目以降は524円で利用できます。
通常の支払いでは1,000円につき5ポイント付与されるポイントですが、きっぷの購入やSuicaのチャージでは1,000円につき15ポイントも貯まるため、新幹線チケット購入におすすめです。
また、JR系列の店舗で買い物した場合も3.5%と非常に高いポイント還元率になります。
JREカードのスペック
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
---|---|
年会費 | 524円(初年度無料) |
ポイント還元率 | 0.50%~4.30% |
貯まるポイント | JREポイント |
電子マネー機能 | Suica |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込資格 | 18歳以上(高校生不可) |
ビックカメラSuicaカード

JR東日本での新幹線のチケット購入には、ビックカメラSuicaカードもおすすめです。
こちらも初年度の年会費は無料、2年目は524円かかりますが、年に1度でもカードを利用すれば翌年の年会費が無料になるため、毎年カードを利用する方であれば実質無料で利用できます。
ビックカメラSuicaカードは、JRでのきっぷ購入時にポイントが通常の3倍貯まります。
ポイントはSuicaのチャージにも利用できるので、メインで利用する交通機関がJRだという方には特におすすめの便利なカードです。
ビックカメラSuicaカードのスペック
国際ブランド | VISA、JCB |
---|---|
年会費 | 524円(初年度無料)
(年に1回の利用で翌年無料) |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00% |
貯まるポイント | ビックポイント |
電子マネー機能 | Suica |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込資格 | 18歳以上(高校生不可) |
「ビュー・スイカ」カード

新幹線のチケット購入には、JR東日本で利用できる「ビュー・スイカ」カードもおすすめです。
「ビュー・スイカ」カードは、JRでのきっぷ購入やSuicaのチャージで1,000円につき15ポイント貯まるお得なカードです。また、年間の利用額に応じて、ボーナスポイントも貯まります。
さらに、新幹線のチケットを予約できる「えきねっと」にクレジットカードを設定すると、えきねっとのポイントも貯めることができるため二重にお得です。
「ビュー・スイカ」カードは初年度から年会費が524円必要です。
「ビュー・スイカ」カードのスペック
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
---|---|
年会費 | 524円 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.84% |
貯まるポイント | JREポイント |
電子マネー機能 | Suica |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込資格 | 18歳以上(高校生不可) |
JR東海エクスプレス・カード

JR東海を利用している方におすすめのクレジットカードは、JR東海エクスプレス・カードです。
ネットの「エクスプレス予約」を利用すると割引価格で購入でき、その価格は繁忙期などチケット料金が高くなる時期も変わりません。
また、座席の変更も無料で行うことができます。
エクスプレス予約を利用する際は、会員登録を行い、EX-ICカードが届くのを待ちましょう。
このカードを利用することで、チケットを発券せず改札にカードをかざすだけで新幹線が利用できます。
JR東海エクスプレス・カードのスペック
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
---|---|
年会費 | 1,100円 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイント | ワンダフルプレゼント21ポイント |
電子マネー機能 | なし |
カード発行日数 | 最短5日 |
申込資格 | 18歳以上(学生不可) |
JQ CARDセゾン

JR九州をお得に利用できるJQ CARDセゾンもおすすめです。
200円につき1ポイント付与されるJQポイントは、100ポイント単位でSUGOCAにチャージできます。
また、JRグループのホテルに宿泊すると宿泊料金が10%OFFになったり、全国の西友やリヴィン、サニーでの買い物が5%OFFになったりと、新幹線のチケット購入以外にもお得な特典が多数あります。
九州に住んでいる方であれば、持っていて損はないクレジットカードだと言えるでしょう。
年会費は初年度無料、2年目から1,273円かかりますが、年に1回カードを利用することで翌年の年会費が無料になるため、メインのクレジットカードとして利用することで、年会費は実質無料になります。
JQ CARDセゾンのスペック
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard、AMEX |
---|---|
年会費 | 1,273円(初年度無料)
(年に1回の利用で翌年無料) |
ポイント還元率 | 0.50%~2.00% |
貯まるポイント | JRキューポ |
電子マネー機能 | なし |
カード発行日数 | 最短即日 |
申込資格 | 18歳以上(高校生不可) |
新幹線のチケット購入はクレジットカードがおすすめ!
高額になることも多い新幹線のチケットは、クレジットカードでの購入がおすすめです。
クレジットカードを利用することで、みどりの窓口での待ち時間を短縮することができます。
また、クレジットカードを利用することで、ポイントを貯めることもできます。
新幹線のチケット購入はクレジットカードを利用して、賢くポイントを貯めましょう。
ビックカメラSuicaカードはポイントをSuicaのチャージにも利用できる!