小田急ポイントカード(OPカード)の特徴、メリット、手数料は?

小田急ポイントカード(OPカード)の特徴は?

買い物する場所は小田急百貨店で、通勤は小田急線。
そんな小田急系列サービスを良く利用する方は、小田急ポイントカードを知っておくべきでしょう。

小田急系列で利用すればメリットは大きそうですが、実際にどれだけのメリットがあるかを知らない方も多いのではないでしょうか?

近年は様々なクレジットカードがテレビCMなどでコマーシャルを多く打ち、自分に合ったクレジットカードが分からないと感じる方も増えています。

今回は、小田急ポイントカード(OPカード)の具体的な特徴からメリットなどを解説します。

この記事を読んで頂ければ、小田急ポイントカードのメリットを十二分に知り、カードを申し込んでからも上手に活用することが可能です。

是非、最後までご覧下さい。

小田急百貨店利用で最大10%還元!家族でポイント合算可能なカード

小田急ポイントカードの特徴は圧倒的なポイント還元率。
基本利用のポイント還元率は0.5%と他社と変わらない水準ですが、小田急百貨店での買い物に関しては還元率5%まで跳ね上がります。

そして小田急百貨店での年間利用額に応じて次年度のポイント還元率が決まります。
利用金額によっては最大10%までポイント還元率が上昇する強力な特典となっています。

運営会社と対応ブランドは?

小田急ポイントカード(OPカード)は、小田急電鉄株式会社が作成しているカードです。
国際ブランドとしては、VISA,MasterCard,JCBの3ブランドから選ぶことが出来ます。

審査の手順と審査基準は厳しい?

小田急ポイントカードの審査基準は申し込み国際ブランドによって大きく左右されます。
JCBブランドは審査はジェーシービー、VISAとMasterCardに関しては三菱UFJニコスが審査を担当しています。

申し込み条件は「18歳以上で安定した収入を得ている方、又は高校生を除く18歳以上で学生の方」となります。
学生でも申し込みが出来る為、パート、アルバイト、専業主婦でも申し込みは可能であると言えます。
申し込み対象も広い為、過去に延滞履歴などがなければ、問題なく審査を通過することが出来るでしょう。

手数料はいくら掛かるの?

小田急ポイントカードのリボ年率は15.00%となります。

申し込みから発行までの時間は?

申し込みからカード発行までの時間は、お支払い口座をオンラインで設定するかどうかで大きく変わります。
申し込みに関しては全てWEB申し込みが可能。
オンラインで口座情報を設定することで、審査通過後に最短3営業日でカードが届きます。

郵送で支払い口座を設定する場合は、カード会社から必要書類が送付されます。
その必要書類を返送した約1週間後にカードが手元に届きます。

申し込みを行い、出来るだけ早くカードが欲しい方は、オンラインでの口座登録がおすすめです。

小田急ポイントカード(OPカード)のその他メリットは?

小田急ポイントカードのメリットは、小田急百貨店での買い物だけではありません。
特に小田急系列サービスを利用する方には、お得なポイント還元特典が沢山あります。

この項目では、小田急ポイントカードを持つことで得られる、その他メリットについて解説します。

小田急線で通勤する方は必見!月切符料金に対してポイント付与

小田急ポイントカードでオートチャージ登録をしたPASMOを利用することで、ポイントが付与されます。
これは月額利用総額に応じて、ポイント付与率が変化し、小田急線を月に10,000円利用した場合は、3%のポイントが還元されます。

通勤や移動のインフラサービスで、ポイントが貯まる点はとてもメリットが大きいと言えます。

PASMOでの入金&利用でダブルでポイント還元!

小田急ポイントカード(OPカード)の利用は、一度PASMOに入金するとよりお得です。
記名式PASMOを自身で用意し、小田急ポイントカードのオートチャージ設定をすると0.5%のポイント還元を受けられます。

そして実際にオートチャージをしたPASMO利用で買い物をすると、月間利用額に対して1%のポイントが貯まります。

PASMOオートチャージで0.5%。オートチャージPASMO利用で1%。
クレジットカードでそのまま決済するよりも、一度PASMOを経由させて会計をする方がポイント的にはお得になります。

このように使い方を工夫することで、多くのポイントを獲得することが出来ます。

他社のクレジットカードと比較しても、このように支払い方法を変えるだけでポイント多く貰える特典は決して多くありません。

小田急百貨店の年間利用額は家族で合算可能

小田急ポイントカードは家族全員が持つことが出来ます。
そのカードを家族同士で紐つけることで、家族全員のポイントを家族で合算して使うことが出来ます。

また、クレジットカード機能が付いていない「OPポイント専用カード」というものがあり、このカードは13歳以上であれば誰でも持つことが出来ます。

1家族8枚までカードを所持することが可能である為、夫婦からおじいちゃんやおばあちゃん、そして子供まで3世代でポイントを貯めることが可能です。
家族3世代全員が小田急百貨店を頻繁に利用する場合は、大きなメリットを受けることが出来るでしょう。

ポイント利用出来る範囲が広い

小田急ポイントは多くの加盟店で利用可能であり、「小田急」という名前が付いたお店では殆ど利用可能となっています。

それ以外にも、小田急系列店にテナントして入るスターバックス、サンマルクカフェ、吉野家、マツモトキヨシなどの有名店でも利用出来ます。

利用用途も広い小田急ポイント。
家族全員で貯める価値のある利用用途の広さは大きなメリットとなリます。

小田急ポイントカード(OPカード)の種類

ここまでは、小田急ポイントカードのメリットについて説明致しました。
ポイント還元率や家族利用など、カードの強みは十分に理解出来たのではないでしょうか?

次に、小田急ポイントカードの主な種類について、解説致します。

OPクレジット(JCB/VISA/MasterCard)

小田急ポイントカードの一番スタンダートなタイプ。
初年度年会費・入会金は無料であり、年間に1回でもクレジット利用があれば次年度も無料となります。

主な特典としては、PASMOチャージで0.5%ポイント還元+買い物利用で1%の合計1.5%還元、家族でポイントの合算可能、小田急線利用でポイント還元などがあります。

ポイント還元率は基本還元率は0.5%、オートチャージ設定をしたPASMO利用の買い物で1%。
小田急百貨店の買い物は、年間合計買い物額に応じて5%〜10%のポイントが付与されます。

OPクレジット ゴールド (JCB/VISA/MasterCard)

小田急ポイントカードのひとつグレードの高いカード。
入会金無料、年会費は10,000円掛かります。

基本の特典とは別に、空港ラウンジサービスが付帯。
これは国内28箇所の空港+ホノルル空港のラウンジを無料利用出来ます。

また「プラスEXサービス」は東海道新幹線を良く利用する方におすすめ。
年会費は税別500円掛かりますが、お得な会員価格で東海道新幹線をオンライン予約することが出来ます。

予約後は、クレジットカードをタッチするだけでスムーズに乗車可能。
仕事で東海道新幹線を利用する方は是非、利用したいサービスとなります。

そして海外海外傷害保険は、自動付帯のため、カードを持っているだけで補償の対象になります。
海外での突然のアクシデントに対して、料金もキャッシュレスで診察を受けられるサービスは海外旅行では重宝します。

その他、ポイント還元率などは通常カードと変わりません。

JALカード OPクレジット(普通カード/CLUB-Aカード)

年会費は普通カードで2160円(税込)で、入会後1年間は無料。
CLUB-Aカードは年会費10,800円(税込)となります。

OPクレジットが航空会社JALと提携し、通常の買い物でJALマイルを同時に貯めることが出来ます。

普通カードとCLUB-Aカードの違いは、JALフライトを利用した際の貰えるマイルに差があります。
普通カードでは、ご搭乗ごとのボーナスがフライトマイル×10%がボーナスマイルとして上乗せされますが、
CLUB-Aカードでは、ご搭乗ごとのボーナスがフライトマイル×25%が上乗せされます。

よりマイルを貯めたい方は、CLUB-Aカードを申し込むことがおすすめです。

JALカード OPクレジット JAL CLUB EST(エスト)(普通カード/CLUB-Aカード)

JALカード OPクレジット(普通カード/CLUB-Aカード)に年会費5,400円を追加することで、JAL CLUB ESTサービスを付帯出来ます。

元々の特典に追加して、年間5回までの国内線サクララウンジの利用特典、エコノミークラスでもビジネスクラスカウンターでチェックイン出来る特典、JALマイル有効期限延長特典などが追加されます。

頻繁にJALを利用する方には、おすすめのカードと言えるでしょう。

お得なキャンペーンも実施中!

OPクレジット、JAL OPクレジットをオンラインで入会した方には、500ポイントがプレゼントされます。
申し込むだけでポイントが付与される為、今のこのタイミングで申し込むのがおすすめです。

小田急ヘビーユーザーなら必須!使い勝手抜群のカードを申し込もう!

いかがでしたでしょうか?
今回は小田急ポイントカードの概要とメリットについてご説明致しました。

生活に密着した場所でポイントが貯まる小田急ポイントカードは、小田急ユーザーなら是非とも持っておきたいクレジットカードです。

家族みんなでポイントカードを所持して、より生活をお得にして欲しいと思います。

この記事が、小田急ポイントカードに興味を持っている方の参考になれば、幸いです。

おすすめの記事