オートバックスの工賃を一覧で紹介

オートバックスでは、車に関連するさまざまな作業を行っています。スキルのある整備士が揃っており、安心して作業を依頼できると好評です。

この記事では、オートバックスの気になる工賃について解説します。

オートバックスの工賃を一覧で紹介!

オートバックスでは、作業内容によって工賃が異なります。各作業別の具体的な工賃は以下のようになっています。

オートバックスの車検の主な工賃

メニュー 工賃(目安) 所要時間(目安)
車検 国産車 40,000円~69,000円 90分~
車検 輸入車 50,000円~80,000円 90分~
車検 小型貨物車 36,000円~ 90分~

オートバックスでは、全国最大級の車検ネットワークを構築しています。
全国で自動車整備士が3,700名、自動車検査員が1,600名以上と圧倒的な数を確保しており、どの店舗に依頼しても高いクオリティが自慢のサービスです。

なた、安心3つ星補償があり、パンク、窓ガラス交換、バンパーキズの修理についてお得な費用で依頼でき、車検後もサポートしてもらうことが可能です。
車検後には、ピット作業の工賃が無料になるメンテナンスカードが発行されるのもうれしいポイントです。

店舗によっては代車も依頼でき、ちょっと困っていることでも気軽に相談できる体制も整っています。さらには、車検後にはしっかりと点検結果を報告してもらえて、今後注意すべきポイントも明確に指示してもらえます。オートバックスでは車検前後のサポートを欠かさず対応してもらえるのです。

輸入車でも、さほど高くなく手軽な費用で対応してもらうことができます。

オートバックスのオイル交換の主な工賃

オートバックスにおける、オイル交換の費用は以下となります。

メニュー 工賃(目安) 所要時間(目安)
エンジンオイル交換 500円~ 15分~
オイルフィルター交換 500円~ 15分~
エンジン内部洗浄 4,000円~ 15分~
機械式エンジン内部洗浄 6,000円~ 30分~
オートマチックオイル交換 6,500円~ 30分~
マニュアルミッションオイル交換 1,500円~ 20分~
ブレーキフルード交換 4,000円~ 30分~
持ち込みオイル交換 500円~ 15分~

オートバックスのオイル交換では、オリジナルブランドのオイルも選択可能です。品質レベルの高いオイルをお得な費用で交換できるとあって、好評を得ています。

また、オイル交換時には車周りの簡易的な点検も実施してもらえるので、コンディションも確認してもらえます。作業時には、汚れやすい箇所にしっかりとカバーをかけて作業したりと、細やかな気遣いも魅力的です。

オイル交換だけであっても、作業内容を丁寧に説明してもらえるので、安心感があります。
持ち込みのオイル交換もできますし、オートバックスで購入したオイルであれば、もし余った場合はキープしてもらうことも可能です。よって、無駄にすることなく効率よくオイル交換を依頼できます。

機械式エンジン内部洗浄など、エンジンの性能維持に関連するメンテナンスもお得な費用で依頼できます。

オートバックスのタイヤ交換の主な工賃

メニュー 工賃(目安) 所要時間(目安)
タイヤ・ホイール交換 1,000円~ 30分~
ホイールバランス調整 1,000円~ 30分~
ゴムバルブ交換 500円~ 15分~
窒素ガス充填・補充 500円~ 15分~
タイヤローテーション 2,000円~ 15分~
タイヤ履き替え 2,000円~ 15分~
パンク修理 1,500円~ 15分~
持ち込みタイヤ・ホイール交換 1,500円~ 15分~
タイヤ保管サービス 基本料:2,500円~
月額保管料:400円~
あんしんタイヤ補償 3,000円~12,000円

季節の変わり目に行うのが、タイヤ交換です。スタッドレスタイヤへの交換は自分で行えますが、ボルトが折れたりネジが削れてしまうなど、さまざまなトラブルが発生しがちです。
また、力作業ともなるので、女性にとっては大変な作業です。そこで、オートバックスではタイヤ交換も請け負っています。

オートバックスは、タイヤのチューブ交換もお得な費用で対応しています。オリジナルブランドのタイヤは、お得な費用で交換できると好評です。

さらに、シーズンオフのタイヤについても保管してもらえるサービスがあります。基本料と月額がかかるのですが、自宅に保管場所が確保できない場合や、劣悪な環境で保管することによるタイヤの劣化を防止できます。オートバックスならタイヤを大切に保管してもらえるので、安心感があるのも魅力的です。

また、あんしんタイヤ補償とは、タイヤがパンクしても4本同時に交換してもらえたり、30ヶ月の長期補償を行ってもらえるサービスです。タイヤ購入時に申請し、費用を払うことで加入できるので、ぜひ検討してみましょう。

オートバックスの作業予約の方法は?

オートバックスで作業依頼する場合、店舗や電話、インターネット経由で行えます。それぞれにメリットとデメリットがあるのですが、基本的にインターネット経由で予約したほうが手軽なのでおすすめです。

具体的な、インターネット経由での予約方法としてアプリとWeb経由があります。

オートバックスの作業予約をアプリからする方法

オートバックス公式アプリでは、さまざまな作業予約を行えます。

1.公式サイトにアクセス

オートバックス公式サイトにアクセスし、アプリをダウンロードします。アプリは、Android用とiOS用が用意されています。

2.アプリのインストールと立ち上げ

アプリをダウンロードしたら、インストールを行います。インストールが完了したら、公式アプリを立ち上げてください。

3.ログイン

会員番号と電話番号を入力して、アプリにログインします。

4.利用店舗と作業内容の選択

アプリのホーム画面にある作業予約をタップし、予約画面に移行します。予約画面では、まずはじめに利用店舗と作業内容を選択してください。

なお、作業内容に希望する作業がない場合、その店舗では作業してもらうことはできません。
最後に、作業希望日を選択して検索をタップします。

5.希望日時の確定

次の画面では、各時間帯の予約状況が表示されます。自分の希望する時間帯が○であるかをチェックし、○をクリックしてください。

6.対象車両の選択

作業依頼する車両を選択して、予約内容を確認して確定させます。

7.予約完了

予約した時間帯に店舗に訪問し、作業を依頼しましょう。

オートバックスの作業予約をWebからする方法

オートバックスの作業予約はWebで行うのもおすすめです。
Webでの作業予約方法は、以下となります。

1.公式サイトにアクセス

ピットサービスのページにアクセスしてください。

2.店舗の検索

利用したい店舗を検索します。

検索方法は、地図、住所、都道府県から検索可能ですので、自分の希望する検索方法で検索してください。
検索が完了すると、一覧が表示されるので希望する店舗における作業を選択して、クリックします。

3.作業内容の選択

希望する作業内容と希望日を選択して、検索をクリックします。

4.作業日時の確定

希望日以降の各時間帯の予約状況が表示されるので、希望日時が○であることを確認して、○をクリックします。

5.車両の登録

作業希望する車両を登録します。すでにオートバックス会員となっている場合は、会員番号と電話番号でログインすれば、過去登録した車両を選ぶことが可能です。
まだ未登録の場合は、個人情報と車両情報を入力してください。

最後に、予約内容を確認して予約を確定させます。

6.予約完了

予約した時間帯に店舗に訪問し、作業を依頼しましょう。

オートバックスの工賃をチェックしよう

オートバックスでは、お得な工賃で作業依頼することが可能です。また、クオリティの高いサービスを受けることができるので、とてもお得感があります。

車に関して少しでもお困りのことがあれば、気軽にオートバックスで点検や修理を依頼しましょう。

オートバックスについて詳しくはこちら

おすすめの記事