車検はどこでするのがおすすめ?人気サービスを紹介

自動車のコンディションが正常であるかどうかを確かめる車検は、対応しているサービスに自由に依頼することができます。

この記事では車検をどこでするのか悩んでいる方に向けて、その種類の基本情報や人気サービスを紹介します。

車検はどこでするのがおすすめ?

車検は以下のようなさまざまなサービスで実施することができ、利用する側が好きに選択して自主的に依頼することになります。
まずはそれぞれのサービスの特徴を確認し、どこに依頼すべきなのかを考えてみてください。

カー用品店

車のパーツや各種消耗品を販売するカー用品店は、車検も一緒に請け負ってくれます。車関係の買い物をしたついでに車検のことを尋ねることもできるので、気軽に予約を行うことが可能です。

料金相場も安くなっていて、法定費用を除くと2〜3万円程度で依頼をすることができます。

普段からカー用品店を利用する機会があり、かつ気軽に車検を依頼したいのならカー用品店がおすすめです。

ディーラー

ディーラーから車を購入した場合には、そのまま車検を依頼するケースも考えられます。純正部品との交換や車検後の安全確保につながる予備整備の実施など、高い質に期待できるのがディーラーによる車検の特徴です。
メーカー保証を受けることもできるので、その後の修理や部品交換がお得に利用できることもあるでしょう。

一方で車検費用は高くなりやすく、法定費用を除いて4〜5万程度が相場となっています。固定の法定費用と合わされば、10万円以上になることもあり得ます。
ある程度出費を想定しておくことが、ディーラー車検を使う際のポイントです。

すでに深い関係を持つディーラーがいる場合や、とにかく高品質な車検で安心感を得たいという方におすすめとなるでしょう。

整備工場

車の整備などを行っている整備工場でも、車検の予約をすることができます。
高い技術力を持った整備士スタッフが常駐しているケースが多いため、臨機応変な対応と提案力に期待することできます。
整備工場には認証工場と指定工場の2種類があり、認証工場は工場内に車検のためのラインがないため、点検や整備を行ったあとは陸運局の車検場に持ち込むのが通常です。

一方で、指定工場は高い技術力を持つ認定工場から選ばれるのが特徴で、車検のためのラインも保持しているため、その工場内で車検を実施することができます。
そのため指定工場には車検の知識や技術を持つ整備士スタッフが多く、高品質の対応を行ってくれるのです。

費用相場もそれほど高価ではなく、法定費用を除くと2万円前後になることが多いでしょう。信頼できる整備士スタッフの力を借りたい方や、柔軟に車検の相談に乗ってほしい方は、整備工場に依頼することがおすすめです。

ガソリンスタンド

日常的に利用する指定工場も、国の認定を受けた工場を所有している場合には車検を請け負ってくれます。

また、ガソリンスタンドによっては提携先の整備工場と契約をして、そこに車を持ち込んで車検を行うケースもあるでしょう。費用の安さやガソリンを入れたついでに依頼できる手軽さが特徴で、法定費用を除いた相場は2万円を切ることが多いです。

一方で、車の引き取りに対応していなかったり、代車を用意できなかったりといった気になる点もあります。

忙しくて車検の業者選びに時間をかけられない場合などは、簡単に立ち寄れるガソリンスタンドを活用するのがおすすめです。

ユーザー車検

ユーザー車検とは、業者に依頼をしないで自分自身の手で車を点検する方法です。
業者に頼んだ場合のサービス代金が発生しないため、その分費用を節約することができます。
費用面を重視するのであれば、非常にお得な方法だと言えるでしょう。

一方で、ユーザー車検は専門知識が必要となり、作業にも多くの慣れが必要です。
また、車検は平日の昼間の時間のみ行われるため、仕事をしている場合にはスケジュール調整が難しくなることもあります。

自分自身で車のメンテナスを行うことができ、車検のための時間を確保できるのならおすすめの方法です。

車検をどこでするか決める際のポイントは?

車検を行うためには、上記のようなサービスの中から選択をする必要があります。
選択に迷ったときには、以下のようなポイントを参考にしてみてください。

ネットやアプリで簡単予約ができる

ネットやアプリを使って簡単に車検の予約ができるサービスを選ぶことが、1つのポイントです。電話や店頭予約といった従来の方法では、車検のスムーズな予約がむずかしくなるでしょう。
その点、ネットなどから予約ができれば、仕事の合間やちょっとした隙間時間があれば車検の準備を進められます。

つい先延ばしにしてしまいがちな方は、ネットやアプリの予約が使えるカー用品店などを選ぶことがおすすめです。

見積もりで車検費用をチェックする

車検を行う際にはまず見積もりを行って車検費用をチェックし、コストの総額を計算するのがポイントです。

車検費用の内訳には、法定費用と整備費用があります。法定費用は固定ですが、整備費用は依頼するサービスによって金額が変わるので、その金額を元にして決めることができるのです。

実際の整備費用は見積もりをすることで事前に提示してもらえるため、まずは各サービスでどのくらいの費用が発生するのかをチェックしてみましょう。

特典を重視することも考えられる

車検サービスの中には、利用することでいくつかの特典が受けられるケースがあります。
例えば、車検後のメンテナンスがお得になったり、カーナビやタイヤ交換などの設置を同時に行うと費用が割引かれたりといったことがあるのです。
お得な特典の有無を参考にして、車検の依頼先を選択するのもおすすめです。

車検の予約方法はネットがおすすめ!

車検の予約を行う際には、何よりもネットを使った方法を選ぶことがおすすめでしょう。ネットなら店舗の開店時間を気にせずに、自分のタイミングで車検の予約が可能です。

基本的な流れも簡単なので、時間を使わずに予約を終了させることができます。
利用者にとって便利な点が多いため、直接店舗に出向いたり電話をして予約をしたりといった方法を取るよりも、優先してネットを使うことがおすすめです。

車検のおすすめサービス

以下からは、実際に車検を依頼するときのおすすめサービスを3つ紹介します。
車検選びに迷ったときには、それぞれのサービスの特徴から考えてみてはいかがでしょうか。

オートバックス

人気カー用品店オートバックスは、車検を依頼する方にもっともおすすめできるサービスです。車検の予約はネットから可能で、Webからの予約と専用アプリからの予約の2パターンが用意されています。
好きなときに簡単予約が可能なので、気軽に申し込みを行うことが可能です。

日本最大級の車検ネットワークを持ち、自動車整備士を3,700名以上、自動車検査員は1,600名以上を確保しています。
安心して車検を依頼できる環境が出来上がっているので、まずはオートバックスのサービス内容をチェックしてみるのがおすすめです。

オートバックスの車検のおすすめポイント

オートバックスで車検を行うと、1年間無料で以下の3つの補償が利用できるようになります。

  • パンクによるタイヤ交換補償(30,000円まで、負担額は1,000円)
  • 窓ガラスの修理と交換補償(30,000円まで、負担額は1,000円)
  • バンパーキズの修理と交換補償(20,000円まで、負担額は3,000円)
  • さらに業界で最長クラスとなる12ヶ月間の整備保証と、9つのメンテナンスメニューが2年間無料になるメンテナンスカードが利用できます。
    オイル交換などの基本工費に関しては何回でも無料になるので、車のランニングコストを抑えることが可能です。

    車検後にも多くのメリットがあるため、オートバックスを使うことで長期的な安心感を得られるでしょう。

    楽天Car車検(旧楽天車検)

    楽天Car車検も、おすすめできる車検サービスの1つです。
    全国の車検店舗を簡単に検索でき、口コミや価格をランキングからチェックできます。サービスに掲載されている店舗数も非常に多く、車検ができる店舗の情報を的確に集めていくことができるでしょう。

    楽天Car車検の車検のおすすめポイント

    無料での事前見積もりが可能なので、車検にかかる費用をスムーズに確認することができます。
    事前見積もりと車検を実施することで楽天ポイントが500ポイント貯まるので、普段から楽天のサービスを使っている方におすすめです。

    ホリデー車検

    車検に直接立ち会える安心感が売りのホリデー車検も、人気の車検サービスです。
    全国の加盟店が品質保証の国際規格「ISO」を取得しているため、どこでも安心して高品質の車検を受けられます。

    フランチャイズの加盟店は全国で220店(2019年7月時点)にもなり、年間約20万人に利用されている実績が特徴です。

    ホリデー車検の車検のおすすめポイント

    ホリデー車検は対話型の立ち合い車検を実施しているため、部品の劣化具合などを細かく説明しながら最適な整備を提案してくれます。
    そのため必要な部分にのみ費用がかけられるので、内容に納得の上で車検が進められるのです。

    整備した部分には6ヶ月または10,000キロの保証が付けられるので、万が一の際にも安心して運転ができます。

    車検をどこでするのか決めてみよう!

    車検を依頼できるサービスは多種多様で、それぞれが独自の特徴を持ってアピールしています。

    この機会にどこで車検を受けることが自分に合っているのかを、考えて決めてみてはいかがでしょうか。

    車検について詳しくはこちら

    おすすめの記事