オートバックスで軽自動車のタイヤ交換はできる?費用や所要時間をチェック

大手カー用品店であるオートバックスでは、軽自動車のタイヤを安く購入することができます。また、軽自動車のタイヤ交換も、費用を抑えられると評判です。

この記事では、オートバックスで軽自動車のタイヤ交換について、費用や所要時間、ネット予約のやり方を紹介していきます。軽自動車のタイヤ交換を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

オートバックスの軽自動車のタイヤ交換の費用や所要時間は?

オートバックスの軽自動車のタイヤ交換の費用や所要時間は?

車のタイヤ交換はタイヤの摩耗や劣化に伴って定期的に行う必要があるだけではなく、冬用スタッドレスタイヤへの交換も行う必要があります。全国展開しているオートバックスでは、普通自動車だけではなく、軽自動車のタイヤ交換も行っています。

オートバックスでは、軽自動車のタイヤ・ホイール交換に限らず、タイヤ関連のサービスが充実しています。

オートバックスのタイヤ交換サービスの作業時間と料金の目安

オートバックスのタイヤ交換サービスの作業時間目安と料金目安、作業内容は以下の通りです。

タイヤ交換作業 料金目安 作業目安 作業内容
タイヤ・ホイール交換 1本1,000円~ 15分~ 軽自動車に装着している4本のタイヤとホイールを外し、新しいタイヤとホイールを取り付ける作業
ホイルバランス調整 1本1,000円~ 15分~ タイヤの重心の位置を中心に調節する作業
ゴムバルブ交換 1本500円~ 15分~ 軽自動車のタイヤパンクを防ぐために、劣化したゴムバを交換する作業
窒素ガス充填・補充 1本500円~ 15分~ 空気圧の低下したタイヤの窒素ガス充填・補充を行う作業
タイヤローテーション 1台分2,000円~ 15分~ タイヤの摩耗を均一化するために、タイヤの取り付け位置を入れ換える作業
タイヤ履き替え(付け替え) 1台分2,000円~ 15分~ タイヤを装着しているホイールに新しいタイヤを履き替える作業
パンク修理 1ヶ所1,500円~ 15分~ タイヤのパンク箇所の修理を行う作業

オートバックスのタイヤ・ホイール交換やタイヤ履き替え(付け替え)作業はディーラーや整備工場などに比べて安い費用で行うことができます。
ただし、オートバックスは店舗によって工賃が違い、持ち込みタイヤの交換については追加料金がかかることもあります。そのため、オートバックスで軽自動車のタイヤ交換を行う際は、希望の店舗に事前に費用を確認しておくことをおすすめします。

オートバックスの軽自動車タイヤの交換は持ち込みできる?

オートバックスでは、ほとんどの店舗で軽自動車の持ち込みタイヤの交換作業を行っています。しかし、持ち込みタイヤの場合は追加料金がかかり、工賃が割高になってしまうこともあるため、新規で軽自動車のタイヤを購入する予定がある方は、オートバックスでタイヤ購入することをおすすめします。

また、軽自動車の持ち込みタイヤ交換を行う場合は、依頼するオートバックスの店舗に、持ち込みタイヤの交換を受け付けているかを確認しておきましょう。

オートバックスの軽自動車のタイヤ交換は普通自動車より安い?

オートバックスのタイヤ交換では、軽自動車と普通自動車などタイヤのホイールサイズによってタイヤ交換の値段が異なります。

店舗によって工賃は異なりますが、16インチ以下/17インチ以上や17インチ以下/18インチ以上をボーダーとして、タイヤ1本で500~1,000円程度、タイヤ交換の値段が加算されることになります。

つまりオートバックスでは、普通自動車のタイヤ交換よりも、軽自動車のタイヤ交換の方が、工賃を安く抑えることができます。

オートバックスの軽自動車のタイヤ交換予約方法

オートバックスの軽自動車のタイヤ交換予約方法

オートバックスは休日やタイヤの交換の繁忙期には店舗が大変混み合い、タイヤの交換の作業を依頼すると、長い待ち時間がかかることがあります。そのため、軽自動車のタイヤ交換は、事前に予約しておくのがおすすめです。

軽自動車のタイヤ交換は、電話予約だけでなく、公式アプリやネットから予約することが可能です。店舗に直接電話をかける場合、営業時間内に電話をしなければいけませんが、アプリやネット予約であれば24時間いつでも予約を行うことが可能です。

続いては、オートバックスの軽自動車のタイヤ交換をネット予約する方法を紹介します。

オートバックス公式アプリから予約する方法

オートバックスの公式アプリは、個人情報と車両情報を入力して会員登録をすることで、利用することができます。
オートバックスの公式アプリを使った軽自動車のタイヤ交換予約のやり方は以下の通りです。

  1. アプリを起動し、「作業予約」をタップする
  2. 「作業店舗」は自分の希望の店舗を入力する
  3. 「ご希望の作業内容」は「タイヤ交換」を選択する
  4. 「日付」を選択し、画面上の〇で記された予約可能な時間帯から、希望の作業時間を選ぶ
  5. 希望日時の確定ができれば予約完了

オートバックスの公式アプリでは、簡単にタイヤ交換の予約ができるだけではなく、アプリで会員証を提示することができます。またお得なクーポンも配布されるので、ぜひ活用しましょう。

オートバックス公式サイトから予約する方法

オートバックスは「オートバックス ピットサービス」の予約ページから、軽自動車のタイヤ交換予約をすることができます。

オートバックスでは地域や店舗によってタイヤ交換を行っていない場合がありますが、「オートバックス ピットサービス」であれば、希望の店舗でタイヤ交換ができるかどうか、すぐに確認することができます。

また、タイヤ交換をネット予約するやり方は、以下の通りです。

  1. オートバックス ピットサービスで地図または住所から、希望のオートバックス店舗を探す
  2. 作業して欲しい日付を選び、〇の作業可能時間から、好きな時間を選択する
  3. オートバックス会員の方は会員番号と電話番号を入力すると作業の予約確定完了
  4. オートバックス会員ではない方は、名前(フリガナ)・電話番号・メールアドレス・メーカー・車種名・年式・次回車検日を入力すると、「ゲスト予約」が完了

このように、オートバックスではネット予約を利用すると、簡単にタイヤ交換を予約することができます。

軽自動車のタイヤ購入はオートバックスのネットショップもおすすめ

軽自動車のタイヤ購入はオートバックスのネットショップもおすすめ

オートバックスでは、新規でタイヤを購入することで軽自動車のタイヤ交換を安く行うことができます。軽自動車の新規タイヤ購入は、店頭で購入することもできますが、オートバックスのネットショップである オートバックスドットコムを利用するのもおすすめです。

オートバックスドットコムで軽自動車のタイヤを購入した場合、タイヤ交換の作業店舗にタイヤを発送してもらうことができるため、タイヤ購入後に持ち込む必要がありません。

また、オートバックスドットコムでは、ネット販売価格として店頭価格よりも安く販売されていることが多く、費用を抑えて軽自動車のタイヤを購入することができます。
さらに、軽自動車のタイヤのフェアや数量限定でタイヤのアウトレットセールも行われており、人気のタイヤを安く購入することもできるため、より安くタイヤを購入したい方は、ネットショップでのタイヤ購入も、検討してみてはいかがでしょうか。

オートバックスで軽自動車のタイヤ交換を行うのがおすすめ

軽自動車は普通自動車に比べてタイヤ・ホイールサイズが小さいため、安くタイヤ交換を行うことができます。特にオートバックスのネットショップを利用したり、ネット予約を利用したりすることで、お得かつスムーズに軽自動車のタイヤ交換を行うことができるでしょう。

軽自動車のタイヤ交換を検討されている方は、オートバックスをチェックしてみてください。

オートバックスについて詳しくはこちら

おすすめの記事