まだまだ続くテレワーク、+1アイテムで快適に仕事ができる環境をつくろう!

2020年は新型コロナウイルスの影響でテレワークを導入した企業が飛躍的に増えました。満員電車に乗って通勤しなくても、ネットとパソコンがあれば業務を行える環境が整備されつつあります。テレワークを機に居住地や仕事のあり方について価値観が変わった人も多いのではないでしょうか。

さらに2021年もテレワーク主体の勤務スタイルはしばらく続きそうです。
これまでのテレワーク環境にちょっと工夫を加え、より快適にしたり刺激を取り入れるのも良いかもしれません。

今回はテレワークを充実させるおすすめグッズを紹介します。

首にかけるだけのEMS温熱器「MYTREX EMS HEAT NECK」

首にかけるだけのEMS温熱器「MYTREX EMS HEAT NECK」

©MYTREX EMS HEAT NECK

累計販売台数32万台を売り上げている「MYTREX(マイトレックス)」シリーズのコードレスEMS温熱器「EMS HEAT NECK(イーエムエスヒートネック)」。
EMSは電気刺激で筋肉を動かす機械を言い、美容やマッサージ、エクササイズなどの効果が期待され人気を集めています。

この商品は首にかけるだけで装着完了。簡単なボタン操作でじんわりと首元を温めながらEMSで筋肉にアプローチできます。
長時間パソコンを見続けていると首まわりの筋肉も凝りがちです。手軽にできるリラクゼーションとして取り入れてみるのもおすすめです。

導電性シリコン付きの持ち運べるマッサージャー「ツノザウルス」

導電性シリコン付きの持ち運べるマッサージャー「ツノザウルス」

©ツノザウルス

パソコンの横に置いておくとちょっとかわいいミニマッサージャー。「ツノザウルス」のツノで手のツボを押したり肩をマッサージできたりするだけでなく、口で指先をマッサージするとイライラ解消の効果も期待できるそう。

また、ツノの部分には静電式のタッチパネルに対応した導電性シリコンゴムを使用。タッチペンとしてタブレットやスマホの操作をしたり、エレベーターのボタンを押すなどして非接触グッズとしても活用できます。

新発想の“着るだけダイエット”「クールファットバーナー【ショルダー&ボディ】」

新発想の“着るだけダイエット”「クールファットバーナー【ショルダー&ボディ】」

©クールファットバーナー【ショルダー&ボディ】

テレワークをしていると気になるのが運動不足。体を動かさないと代謝が悪くなったり、体重も増加しやすくなります。

「クールファットバーナー【ショルダー&ボディ】」(特許出願中)は、寒冷刺激を利用して脂肪燃焼・脂肪凍結を促進する全く新しい発想のダイエット用クールベストで、アメリカでも大ヒットを記録しました。

使い方は衣服の上から着用し、そのまま30分程度リラックスした状態を保つだけ。運動や食事制限をする必要はなく、テレビを観たり、仕事をしたりなど、いつもの生活が一瞬でトレーニングタイムに変わります。

首や肩周辺の褐色脂肪細胞に働きかけて全身の脂肪燃焼をサポートする「ショルダータイプ」、腹部の脂肪凍結・吸収をサポートする「ボディタイプ」の2種類から選べますが、セットで着用することで最大限の効果を発揮します。

やさしい抱き心地が癖になる「ハグハグちゃん」

やさしい抱き心地が癖になる「ハグハグちゃん」

©ハグハグちゃん

​独特なフォルムとやさしい抱き心地に癒されるクッション「ハグハグちゃん」。腕の部分が長く、椅子の背もたれに回して背中のクッションにしたり、腰に回してお腹を温めたりして使えます。ついつい猫背になってしまう人や腰回りを冷やしたくない人におすすめです。

抱き心地が良い素材と柔らかさで癒やし効果も。写真のようにアームレストとしても活用でき、テレワークの相棒にピッタリです。

かわいいコーギーと暮らせるARペット育成ゲーム「POCKET PET」

かわいいコーギーと暮らせるARペット育成ゲーム「POCKET PET」

©POCKET PET

クラウドファンディングで目標支援額の達成を果たしたフィグニー株式会社が開発したARペット育成ゲーム「POCKET PET(ポケットペット)」。
AR(拡張現実)によって3DCGで表現されたリアルでかわいいコーギーを現実世界に表示させ、育てることができる育成ゲームです。

ご飯をあげると体型が変わったりドッグランで遊べるミニゲームがあったりと細部にまでこだわったアプリは、ペット禁止物件に住んでいる、アレルギーがある人など、ペットを飼いたくても飼えない人におすすめ。

自分の部屋でかわいいコーギーと触れ合えるような感覚が無料で手軽に楽しめます。
現在はiPhoneのみの公開となっていますが、今後はAndroidでも公開される予定です。

新しいアイテムでテレワークの効率もアップするかも?

家で仕事をしていると、どうしても気が散ってしまう、集中できないことも少なくありません。そんなとき、今回紹介したようなアイテムを使ってみるといい気分転換になるのでは。

どうしてもやる気がでないときは、少し体を動かしたり思い切って休憩をはさんだりすると効率が上がることもあります。

最近ではYogiboのクッションなどが大人気ですが、さまざまなテレワークアイテムが開発・販売されています。
より快適に仕事ができるよう、お気に入りのアイテムを探してみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事