仮想通貨情報 テクノロジー大手アリババが預金トークン決済を開発 中国当局のステーブルコイン懸念に対処か 預金トークンとAIツールを発表中国の大手テクノロジー企業アリババは、グローバルコマースの効率化を図るデポジット(預金)トークン決済システムを開発している。AI(人工知能)を活用したツールも発表した。CNBCが14日に報じた。預金トークンは、同社のクロスボーダー電子商取引部門によるものだ。中国当局がステーブルコインに対す... A.Yamada
BTC トランプ一族関連のアメリカン・ビットコイン、売上高99億円に増加 決算発表 保有ビットコインは4090BTCに到達ナスダック上場の暗号資産(仮想通貨)マイニング企業アメリカン・ビットコインは14日、2025年7~9月期の決算を報告した。売上高が好調で、ビットコイン(BTC)準備金も増加している。これを受けて、弱気相場を受けて一時4.50ドルまで下落していた同社の株価は前日比2.5%上昇した。7... A.Yamada
仮想通貨情報 大手銀BNYメロン、ステーブルコイン準備金のためのMMFを立ち上げ ステーブルコイン準備金MMF「BSRXX」大手銀行BNYメロンは13日、米国のステーブルコイン発行者が準備金を保有するために設計されたマネー・マーケット・ファンド(MMF)を立ち上げた。この「BNYドレイファス・ステーブルコイン準備金ファンド(BSRXX)」は、規制対象のMMFを適格準備金として提供することで、ステーブ... A.Yamada
XRP 米国でXRP現物ETF上場、初日取引高は90億円を記録 記録的な初日取引高カナリー・キャピタルの暗号資産(仮想通貨)XRP現物ETF「XRPC」は米国時間13日に取引を開始。初日の取引高は5,800万ドル(約90億円)に達した。ブルームバーグのETFアナリスト、エリック・バルチュナス氏によると、この数字は今年立ち上げられた約900のETFの中で最高を記録している。なお、2位... A.Yamada
仮想通貨情報 円建てJPYC、日本国債の新たな購入者に 日銀の穴埋め役として期待も=報道 将来的に長期国債の購入増やす可能性もJPYC株式会社の岡部典孝代表取締役は、初の円建てステーブルコイン「JPYC」の準備金が、国内の債券市場における新たな力になる可能性があると述べた。ロイター通信が12日に報じた。JPYCは、裏付け資産について当初は短期証券に重点を置くが、将来的に約8割を日本国債、約2割を信託預金に保... A.Yamada
APT ユーザー資金を凍結できる16ものブロックチェーンを特定、分散化の観点で議論呼ぶ=Bybit 資金凍結機能の是非大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitのセキュリティリサーチ・チームは11日、ブロックチェーンの資産凍結機能についてのレポートを発表。技術的にユーザー資金を凍結または制限できる16のブロックチェーンネットワークを特定している。チームは合計166のブロックチェーンを分析。ほとんどのネットワークがこうし... A.Yamada
仮想通貨情報 JPモルガンとDBS、トークン化預金の相互運用で取り組み トークン化預金の業界標準目指すシンガポール大手銀行DBSは11日、JPモルガンと協力して、両行のオンチェーン・エコシステム間でトークン化預金のリアルタイム交換・償還を可能にする相互運用性フレームワークの開発に取り組んでいると発表した。DBSのトークンサービスとJPモルガンによる「Kinexys」のデジタルペイメント間で... A.Yamada
BTC ビットコイン量子コンピュータ対策で議論白熱に、アドレス移行提案の是非めぐり 量子耐性めぐり再び議論オンチェーンアナリストのウィリー・ウー氏は11日、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の保有者は、量子コンピュータが到来する前にTaprootアドレスから移行すべきだと主張した。コミュニティ内で議論を呼んでいる。ウー氏は、ビットコイン専門家の間では、巨大な量子コンピュータ(BSQC)の到来時... A.Yamada
仮想通貨情報 今後の仮想通貨市場、レバレッジ崩壊後の回復見込みは?=コインベース分析 「ファンダメンタルズは健全」と見解米暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースの機関投資家部門は8日、月間市場レポートを発表。10月10日の大規模な清算イベントの後、仮想通貨市場は短期的な底値を付け、ポジションは大幅に改善されリセットされたように見えると分析した。この売却によって、システムは構造的に健全なレバレッジ水準に戻... A.Yamada
USDT ランブル、テザー支援でノーザンデータ買収へ AI・HPC事業を強化 テザー、ランブル、ノーザンデータが協力動画共有プラットフォームを提供するテクノロジー企業「Rumble(ランブル)」は10日、ステーブルコイン大手テザーの支援を受けて、AI(人工知能)および高性能コンピューティング企業NorthernData(ノーザンデータ)を買収すると発表した。この取引が完了すれば、ランブルはヨーロ... A.Yamada