ニュース モバイルバッテリーシェアリングChargeSPOTのINFORICH、23億円を資金調達 モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を提供するINFORICHが、地銀系ベンチャーキャピタルなどから23億円の資金調達を完了したことを発表した。 2023年までに10万台設置へ INFORICHは2018年4月より、モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を提供。 アプリから近くのバッテ... BITDAYSニュース編集部
au Pay au PAY、東京都税の支払いに対応へ。Pontaポイント0.5%還元 スマホ決済サービスのau PAYの「au PAY(請求書支払い)」が2021年5月6日(木)より、東京都が発行する納付書に対応する。 自宅でいつでも納税が可能に ©au 「au PAY(請求書支払い)」は、公共料金など納付書のバーコードをau PAYのアプリから読み取ることで、自宅にいながら24時間いつでも支払いができ... BITDAYSニュース編集部
コワーキングスペース 駅の個室型ワークブース「テレキューブ」新大阪駅、大阪駅に設置へ JR西日本グループのジェイアール西日本デイリーサービスネットと、テレキューブサービスが個室型ワークブース「テレキューブ」をJR新大阪駅、JR大阪駅で順次営業開始することを発表した。 駅が「第3の仕事場」に 「テレキューブ」は駅構内、オフィスビル、商業施設で展開されている個室型ワークブース。 高い遮音性を持つブース内では... BITDAYSニュース編集部
LINEモバイル LINEモバイル、回線変更時の手数料が無料に LINEモバイルが、回線変更時にかかる回線変更手数料を2021年4月16日(金)申込分より無料とすることを発表した。 3,300円(税込)から引き下げ LINEモバイルではこれまでに、ドコモ回線からソフトバンク回線、au回線からソフトバンク回線への変更時に3,300円(税込)の回線変更手数料が発生していたが、2021年... BITDAYSニュース編集部
Paidy(ペイディー) PayPalで「あと払い」「3回あと払い」実現。Paidy新サービス 後払いサービスを提供するPaidyが、デジタルウォレットの支払い方法として「ペイディ」を選べる「ペイディプラス」の新機能「どこでもペイディ」を提供開始した。 2,900万のPayPal加盟店で利用可能に ©Paidy Paidyでは、携帯電話番号やメールアドレスの登録だけで、オンラインショッピングなどの利用料金を翌月に... BITDAYSニュース編集部
ニュース 550mlペットボトルを37本収納。キャリー付きポータブル冷凍冷蔵庫 鑫三海が運営する「AFU ストア」が、クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」において、ポータブル冷凍冷蔵庫「N40A」の先行販売を2021年4月15日(木)より開始した。 アウトドア、自宅のサブ冷蔵庫に ©鑫三海 「N40A」のサイズは40Lで、550mlを37本収納できるほか、2Lペットボトルを... BITDAYSニュース編集部
ニュース ロッカーに服を預ける無人クリーニング。紀ノ国屋に導入へ 紀ノ國屋と白洋舍が2021年4月20日(火)より、東京都港区の「紀ノ国屋インターナショナル」において、AiCTが提供するスマートフォンを使った無⼈クリーニングサービス「LAGOO」を導入する。 キャッシュレス・非接触でクリーニングが完了 ©紀ノ国屋 「LAGOO」は、専用のアプリを活用し⾐類をロッカーに⼊れると、工場で... BITDAYSニュース編集部
デリバリー(宅配・配達) フードデリバリーfoodpandaとFOODNEKOがサービス統合へ フードデリバリーサービスのfoodpandaを展開するDelivery Hero Japanと、FOODNEKOを展開するダブリュービージェーが、両ブランドをサービス統合することが発表された。 FOODNEKOはサービス終了へ foodpandaは、ドイツのフードデリバリー大手Delivery Heroの傘下ブランド。... BITDAYSニュース編集部
デリバリー(宅配・配達) ロッテリア、デリバリー専用の溶けにくい「出前クリームソーダ」 ロッテリアが2021年4月22日(木)より、初のデリバリー専用フロートドリンク「出前クリームソーダ」を、出前館において期間限定で販売する。 都内の出前館加盟店で展開へ ©ロッテ 「出前クリームソーダ」は、ロッテリアで人気が高い「クリームソーダ」の美味しさを家でも楽しんでもらいたいという思いから誕生。また、夏に向けてさら... BITDAYSニュース編集部
キャッシュレス 幸楽苑がクレカ、Suica、nanaco、iDなどキャッシュレス決済導入開始 幸楽苑ホールディングス、三菱UFJニコス、ジェーシービー、大東クレジットサービスが、全国の幸楽苑の店舗にて専用端末の導入を決定し、クレジットカードや各種電子マネーなどの取り扱いを2021年3月より順次開始した。 コード決済、非接触IC決済の対応も ©幸楽苑ホールディングス 幸楽苑では宮城県、東京都の一部店舗でクレジット... BITDAYSニュース編集部