仮想通貨ニュース 新たな驚異的ランサムウェア「サノス(Thanos)」がダークネットに登場 「サノス(Thanos)」と呼ばれるランサムウエアが話題になっています。サノスは今年2月以来、ダークネット上で広まった新たな「ランサムウェア・アズ・ア・サービス(RAAS)」であり、レコーデッドフューチャー(Recorded Future)社のリサーチ部門であるインシクトグループ(Insikt Group)が6月10日... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 米金融最大手ゴールドマン・サックスがビットコイン(BTC)を嫌う理由が明らかに 米金融最大手ゴールドマン・サックスは、ビットコイン(BTC)など暗号資産(仮想通貨)が嫌いなことで知られています。同行は最近、投資家を集めた会議で、改めてビットコイン嫌いの理由を挙げて説明しましたが、多くの投資家は納得できませんでした。ゴールドマンは何故、ビットコインをそこまで嫌うのか、ブリーフィングで明らかにされた内... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース ビットコイン(BTC)採掘難易度調整でマイニングは困難に ビットコイン(BTC)の採掘難易度調整が6月16日、2018年1月以来最大となる15%上方調整されました。ビットコインは日本時間の5月12日半減期を迎えた後、マイニングのハッシュレートが40%以上下落、通常約10分の新たなブロック生成に要する時間が14分にもなりました。 BTC採掘難易度調整が過去最大規模の15%の上方... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 中国は消費市場でアリペイなど決済手段と統合して世界初のCBDC発行へ 中国は中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)の開発と発行で、世界をリードしています。デジタル資産プラットフォームであるレジャー・ヴァルト(Ledger Vault)のアジア太平洋地域ヘッドのグレン・ウー(Glenn Woo)氏は最近、「中国のCBDCは、世界で初めて発行されるだろう」と予言しました。 中国のCBDC... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース JPモルガンとゴールドマンがビットコイン(BTC)評価で大きな違い JPモルガンのストラテジストは最近、ビットコイン(BTC)はその市場構造からみて、法定通貨、株式、財務省証券、金(ゴールド)より弾力性があるとして、「暗号資産(仮想通貨)は資産クラスとして耐久力がある」との結論に達しました。一方ゴールドマン・サックスは、仮想通貨を徹底的に嫌い、アナリストだけでなくクライアントからも批判... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 米欧機関投資家の36%がデジタル資産に投資、フィデリティが調査結果発表 資産運用の世界大手企業フィデリティ(Fidelity)が6月9日公表した調査報告書によると、米国と欧州の機関投資家774社の内36%が、暗号資産(仮想通貨)などデジタル資産に投資しており、すでに投資ポートフォリオの中にしっかり組み入れていることが分かりました。 機関投資家の80%が仮想通貨に関心を持ち、25%がBTCに... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース グレイスケールが新規採掘されたビットコイン(BTC)のほぼ全量を買い占めた意味は? 暗号資産(仮想通貨)市場では2020年初めごろから、投資家やトレーダーが一貫して、ビットコイン(BTC)を貯めこんでいます。ビットコイン保有者の気分は高揚している中、投資信託運用会社のグレイスケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)の最近の動きは異常なほど目立っています。 同社はビットコイ... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース ビットコイン(BTC)など仮想通貨は政治献金になりうるのか? 選挙資金や政治献金は、特に米国ではセオドア・ルーズベルト大統領が企業による政治献金の規制を呼びかけて以来、選挙制度改革の中心的課題となってきました。暗号資産(仮想通貨)の出現によってこの数年、選挙資金との関連で新たな解釈が行われようとしています。 米選挙運動法に基づく寄付金の定義の中でBTCを通貨とし位置付ける 米連邦... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 世界の中銀発行デジタル通貨(CBDC)開発はどこまで進んでいるのか? 中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)が世界中で話題になっています。金融誌セントラル・バンキング(Central Banking)の調査によると、世界の46カ国の中銀が、そのようなデジタル通貨を検証していますが、自前のCBDCを実際に発行しようとしている国はその10%ほどの数カ国に過ぎないことが分かりました。 多く... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 中国共産党指導者との対話シリーズ、ブロックチェーン教科書発行 中国共産党中央委員会の高度教育機関である中央党校がこのほど、党幹部らを教育する暗号資産(仮想通貨)に関する新しい書籍を発行しました。中国は中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)発行に向けた実地テストを開始していますが、この「ブロックチェーンに関する党指導者との対話」は、テクノロジーに関する書籍シリーズの1つであり、... 長瀬雄壱