仮想通貨ニュース 「仮想通貨の価値はゼロ」というウォーレン・バフェット氏の真意 世界最大手の投資持株会社バークシャー・ハサウェイの筆頭株主、会長兼最高経営責任者(CEO)で、投資家、経営者、資産家で知られるウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏がこのほど、「暗号資産(仮想通貨)は基本的に価値がなく、何も生み出すものはない」と断じて、「私はいかなる仮想通貨も所有しておらず、今後も所... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース JPモルガンが「仮想通貨市場は成熟した」との前向きの市場調査公表 暗号資産(仮想通貨)は10年余りの歴史を通じて、人気が徐々に高まり、エコシステムは大きく進展しています。中でもビットコイン(BTC)は、時価総額が1,750億ドル(約19兆円)と市場を独占し、そのエコシステムは伝統的な投資家をより一層引き付けるところまで進展しています。 JPモルガンは2月21日、仮想通貨が主流化して採... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース FBIが過去6年の米国内ランサムウェア攻撃の身代金総額は156億円との報告書公表 米連邦捜査局(FBI)はこのほど、米国では過去6年間(2013-19年)にランサムウェア攻撃で失ったビットコイン(BTC)の額が1億4,400万ドル(約156億円)だったと発表しました。FBIによると、身代金支払いの行き先は暗号資産(仮想通貨)取引所やビットコインミキサーに向かい、支払いの大部分はビットコインそのもので... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 米連邦準備制度理事会(FRB)がデジタル米ドル発行を検討している背景 米連邦準備制度理事会(FRB)がデジタル通貨を発行するフィージビリティ・スタディを開始しています。ラエル・ブレイナード理事が2020年2月5日に発表しました。次いでパウエルFRB議長は2月11日、下院金融委員会でデジタル通貨発行を検討していることを公式に認めました。米政府は遂にというかようやく、中国のデジタル人民元の開... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 仮想通貨が秘密の銀行口座にならないよう米財務省の取締権限強化 米国政府は、デジタル通貨やデジタル決済システムが秘密の銀行口座として利用されるのを阻止するため、近く新たな規制措置を発表する構えです。スティーブン・ムニューシン財務長官が2020年2月12日開かれた上院金融委員会の公聴会で明らかにしました。 米財務省が透明性を強化する新たな規制措置によって資金洗浄を監視 ムニューシン財... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース バイナンスが法定通貨ペアを倍増して仮想通貨との交換サービスを独占へ 暗号資産(仮想通貨)の最大手取引所バイナンス(Binance)は、イスラエルの仮想通貨決済スタートアップ企業シンプレックス(Simplex)との法定通貨処理面での提携を強化して、新たに15種の法定通貨決済ゲートウエイを提供しました。同社はこれによって、仮想通貨の決済サービスの世界的独占に向けて大きく前進します。 バイナ... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース ノヴォグラッツ氏ら著名アナリストがビットコイン(BTC)価格の強気相場を予測 2020年初めから今日までの数週間、ビットコイン(BTC)価格は7,000ドルから1万ドル(約110万円)を突破して、40%も跳ね上がっています。投資家は19年の弱気相場から一転して新たな強気相場の再現を期待しています。その期待を支えるのは、マイケル・ノヴォグラッツ(Michael Novogratz)氏ら何人かによる... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース 中央銀行デジタル通貨(CBDC)の信頼性高い、英シンクタンクOMFIF調査 英国にある独立系シンクタンクOMFIF(Official Monetary and Financial Institutions Forum)は2020年2月5日、「デジタル通貨:信頼の問題」と題する調査結果を公表しました。それによると、デジタル通貨を発行するための最も信頼できる機関は、中央銀行であることがユーザーの声... 長瀬雄壱
仮想通貨ニュース ブルームバーグの有力アナリストがビットコイン(BTC)の強気相場を予測 ブルームバーグ(Bloomberg)の著名なシニアアナリストであるマイク・マクグロン(Mike McGlone)氏がこのほど、ビットコイン(BTC)が2020年に強気の1年になるとの分析記事を掲載しました。ブルームバーグは透明性の高い経済、金融情報ニュース配信で世界的に評価されていますので、ビットコインに対するこの好ま... 長瀬雄壱
ビットコイン(BTC) ビットコイン(BTC)半減期前に知っておくべき7つのポイント ビットコイン(BTC)が2020年5月下旬頃に半減期を迎えるに当たって、「キラーアプリケーション(Killer Applications)」と言われるほどに話題をさらう半減期について、あらかじめ知っておいたほうがいい事実や、メリットとデメリットに関する7つのポイントを紹介しましょう。 2020年の半減期はいつ来るか? ... 長瀬雄壱