楽天ウォレットでビットコイン取引を行う方法とは?

楽天ウォレットでは、手軽に各種暗号資産の売買を行うことができます。

しかし、これまでに暗号資産(仮想通貨)の取引経験がない場合、どうやって売買をするのかイメージがしづらいこともあるでしょう。

そこでこの記事では、楽天ウォレットでの取引方法をビットコインを参考に解説します。

楽天ウォレットでビットコイン取引を行う手順

楽天ウォレットでビットコイン取引を行う手順

楽天ウォレットでは、2021年7月現在ビットコインイーサリアムビットコインキャッシュライトコインリップルといった暗号資産の売買が行えます。

手軽かつスムーズに取引ができる環境が整っているので、暗号資産に触れ始めたばかりの初心者でも安心して利用可能です。

楽天ウォレットで暗号資産を取引する基本的な流れは、次のようになっています。

ビットコインの取引方法から流れを解説しますので、楽天ウォレットを使う際には参考にしてみてください。

口座を開設する

楽天ウォレットでビットコインを取引するためには、まず口座開設を行います。

口座開設をすることで、ビットコインを購入するための日本円の入出金が行えるようになります。

まずは口座開設を済ませて、ビットコインを購入する準備を行いましょう。

楽天ウォレットにおける口座開設は、次の手順で行えます。

  1. 楽天ウォレットの公式ページで「口座開設はこちら」をクリック
  2. 楽天会員のIDとパスワードでログイン
  3. 各種交付書面に関する規定を確認し、チェックボックスにチェックを入れて「同意して次へ」をクリック
  4. 楽天ウォレットに登録するメールアドレスとパスワードを設定する
  5. その他、必要情報の入力を行う
  6. 本人確認を行う

楽天ウォレットで口座開設を行うには、楽天会員になる必要があります。
楽天会員の登録も口座開設も手数料はかからないので、登録を進めておきましょう。

楽天ウォレットの口座開設における本人確認では、楽天銀行の口座を持っていると支店番号と口座番号を入力するだけの簡単ステップで済ませることができます。
24時間365日のリアルタイム入金が行えるなどメリットが多いので、楽天銀行を使うことも検討してみましょう。

楽天銀行がない場合には、「らくらく本人確認サービス」による本人確認が必要となります。
運転免許証または在留カードを用意しておきましょう。

アプリをダウンロードする

楽天ウォレットでビットコインの取引をする際には、アプリを使用して行います。

App StoreやGoogle Playにアクセスして、公式アプリのダウンロードを行いましょう。

楽天ウォレットのアプリでは、ビットコインの取引の他、以下のような機能を利用できます。

  • 日本円の入出金
  • 暗号資産の入出庫
  • 二段階認証の設定
  • 暗号資産のチャートの確認
  • 保有資産の確認
  • ニュースの閲覧
  • 取引だけでなく、普段から暗号資産の情報を確認するためにも使えるので、日常的な利用がおすすめされます。

    楽天ウォレットのアプリには、現物取引を行う「楽天ウォレット」と、証拠金取引を行う「楽天ウォレット Pro」の2種類があります。

    楽天ウォレット Proではレバレッジをかけた取引や、価格の下落を想定した売り注文を行うことができます。

    より高度な売買が行えるので、将来的には楽天ウォレット Proを使っての取引も視野に入れてみましょう。

    ビットコインを購入する

    楽天ウォレットのアプリをダウンロードし、口座開設の際に登録したパスワードとIDを使ってログインした後、ビットコインの購入を行います。

    ビットコインの購入取引にかかる手数料は無料なので、気軽に利用することが可能です。

    一方で、楽天ウォレットでの取引時にはスプレッドがあるので、事前に買値と売値の価格差をチェックすることがおすすめされます。

    ビットコインの購入手順については、日本円で購入するパターンと楽天ポイントを使って購入するパターンで分かれています。

    それぞれの手順を解説するので、興味のある方法を試してみてください。

    日本円で購入する

    日本円でビットコインを購入する際には、次の手順が基本となっています。

    1. 楽天ウォレットのアプリにログインし、資産状況でビットコインを選択
    2. 「購入」をタップ
    3. 購入するビットコインの数値と日本円の金額を入力
    4. 概算レートを確認し、「次へ」をタップ
    5. 注文内容に問題がなければ、そのまま「購入」をタップ

    購入ボタンのタップ後、問題がなければビットコインの買い注文が行われます。

    ビットコインの購入が約定したかどうかは、楽天ウォレットアプリの取引履歴から確認が可能です。

    ちなみに、楽天ウォレットではクレジットカードを使って暗号資産を購入することはできません。

    あくまで銀行からの入金が必要になるので、その点も注意しておきましょう。

    楽天ポイントで購入する

    楽天ウォレットは、楽天サービスの利用時に貯められる「楽天ポイント」を使って暗号資産を購入することもできます。

    1ポイント=1円相当で利用ができるため、楽天ポイントが貯まっている場合には次の手順でビットコインの購入を試してみることがおすすめです。

    1. 楽天ウォレットのアプリにログインして「資産状況」をタップ
    2. 「ポイント交換」をタップ
    3. ビットコインをタップ
    4. 購入に使いたいポイントを入力して「次へ」をタップ
    5. 「注文内容」の画面で内容を確認し、「確定」ボタンを押す

    以上で楽天ポイントをビットコインに交換することができます。

    楽天ポイントによる購入履歴は、楽天ウォレットアプリの「取引完了履歴」から確認可能です。

    楽天ポイントを使ってビットコインを購入する際の手数料も無料になっているので、コストを気にせずに利用ができるでしょう。

    楽天ウォレットのビットコインの使い方

    楽天ウォレットのビットコインの使い方

    楽天ウォレットで購入したビットコインは、「楽天キャッシュ」にチャージすることで普段の買い物や送金に使うこともできます。

    そのため投資目的だけでなく、電子マネーの一部としてビットコインを活用していくことも可能なのです。

    楽天キャッシュは、楽天ペイや楽天ポイントカードを利用できるコンビニ、飲食店、ドラッグストアなどで実際に支払いができます。

    ネットでも楽天市場やラクマなど、楽天の関連サービスで支払いに利用することが可能です。

    楽天キャッシュを使える環境にあるのなら、楽天ウォレットと連携してビットコインでの支払いを試してみてはいかがでしょうか。

    楽天キャッシュへのチャージは1,000円から可能なので、チャージ時点で1,000円以上の価値を持つビットコインを保有している場合に利用ができます。

    ビットコインの価格は常に変動しているので、売却結果によってはチャージ予定の金額と差異が発生する可能性があるので注意が必要です。

    楽天キャッシュへのチャージも手数料がかからず、手軽に利用が可能です。

    本来購入したビットコインを使うには、一度日本円に売却してから自身の口座に出金する必要があり、その際には出金手数料として300円が発生していました。

    楽天キャッシュの利用はそういった出金手数料と手間を削減することになるため、ビットコインがより使いやすくなるでしょう。

    楽天ウォレットでビットコイン取引を始めよう!

    楽天ウォレットでビットコイン取引を始めよう!

    楽天ウォレットでビットコインの取引を行う手順は、非常にシンプルで分かりやすいものになっています。

    暗号資産取引の初心者でもすぐに慣れることができるので、まずは本記事を参考にビットコインの購入を試してみることがおすすめです。

    楽天ウォレットは100円からの少額投資が可能なので、リスクを抑えつつビットコイン取引を行えるでしょう。

    楽天ウォレットについて詳しい記事はこちら

    おすすめの記事