福岡市、市税の支払いに「LINE Pay」が対応

2019年4月1日より一部の福岡市市税の支払いで「LINE Pay 請求書支払い」が利用できるようになりました。

自動車税に続き市税の支払いにも対応

同じく4月から公共施設でLINE Payが導入されるなど福岡市では急速にキャッシュレスが広がっています。キャッシュレスは市民の生活を便利にするだけでなく、インバウンド観光客への対応による経済の活性化や事業者の事務作業の効率化など生産性の向上にも繋がります。

「LINE Pay 請求書支払い」は、請求書や納付書に印字されたバーコードをスマートフォンで読み込むだけで24時間時間と場所を選ばず「LINE Pay」で支払いを完了させることができるサービスです。現金準備を含め、支払いのためにコンビニや銀行窓口に赴く時間を省くことができ、自宅で簡単に支払いを完了させることができます。
(ご利用方法はこちら)

対象となる納付書

今回、福岡市で対象となるのは以下の4つの納付書です。

・ 軽自動車税
・ 個人市県民税(普通徴収)
・ 固定資産税・都市計画税
・ 固定資産税(償却資産)

上記に加えて、福岡県では自動車税もLINE Payで納税ができます。

関連記事

LINE Payのお問い合わせ先

https://contact-cc.line.me/serviceId/10712

おすすめの記事