
為替取引を行うFXは、少ない資金で大きな利益を狙うことができるレバレッジ設定ができることをご存知でしょうか?保有している資産だけでは購入にも限りがあります。レバレッジを設定することで、自分の資産を最高で25倍に増やした形で取引を行うことができます。
本記事では、これからFXを始めようと思っている人にレバレッジについて、また実際の設定方法をGMOクリック証券を例にあげて解説します。
GMOクリック証券のFXネオ、特徴やメリット、申込み方法は?
デモ取引、口座開設、キャンペーンについても解説!
FXの「レバレッジ」とは?
レバレッジは日本語に訳すと「てこの原理」、つまり小さな力で大きな力を発揮することです。
投資業界では少ない資金で大きな資金運用ができることを意味します。FXの場合は、レバレッジを最高の25倍までかけることができます。例えば資金が1万円の場合、25万円の取引が可能になります。
FXのレバレッジのメリット・デメリット
レバレッジのメリットは少ない資金で大きな利益を狙えるところにあります。
一昔前の投資といえば、資産を潤沢に持っている富裕層が行なうもという印象がありましたが、今はレバレッジの普及とともに、小口の個人投資家でも少ない資金で大きな利益が狙えるレバレッジを活用した投資をする人が増えています。
レバレッジをかけるメリットがある反面、デメリットも考えておく必要があります。少ない資金で大きな利益を狙えますが、逆に大きな損失を引き起こしてしまうリスクもあります。
少ない資金で大きな利益が狙える
例えば、米ドル/円の通貨ペアで取引をすることを例に考えてみます。
通常、取引の最小単位は1万米ドルです。米1ドルが100円の場合、取引するには100万円の資金が必要になります。しかし、ここでレバレッジを25倍かけると、取引するために必要な資金は4万円(100万円/25)となります。すなわち、4万円の資金で100万円の資金と同じ取引を行うことができるのです。
売りから始められる
FXは、「買い」と「売り」の両方で取引を行うことができます。「買い」で取引を始めると、円安(例えば$1が80円→100円)になると利益がでます。
逆に円高(例えば$1が100円→80円)になると損失がでます。
「買い」取引では、これから円高になりそうだなという状況では取引ができなくなってしまいます。そこでFXでは「買い」取引だけでなく「売り」取引も用意されています。「売り」取引で始めると、「買い」取引とは逆に円高になれば利益がでて、円安になると損失がでます。このように円高、円安どちらに動いても利益をだすことができます。
レバレッジの分だけリスクが大きくなる
レバレッジのデメリットでも紹介しましたが、少ない資金で大きな損失をかかえてしまうリスクもあります。先ほどの例を使うと、4万円の資金で100万円相当の取引を行った場合、米ドルが損失になる方向に1ドル変動した時、10万円の損失となります。
元々もっていた資金を上回る損失となります。このように少額の資金で大きな利益を狙える反面、損失も大きくなってしまうことに注意が必要です。
GMOクリック証券の特徴
次に、FXを取り扱っているGMOクリック証券の紹介します。
運営会社はその名前の通りGMOクリック証券株式会社です。すべての手数料が業界最安値水準で、FX取引高は7年連続世界No.1を達成しています。
直観的かつ最先端の取引ツールは、スマホでも使うことができ、投資家目線でつくられているため高評価を得ています。またサポート体制も万全です。HDI-JAPANが主催している証券会社の格付ベンチマーク2018年の「問い合わせ窓口」、「webサポート」の両部門において最高評価となる三ツ星を獲得しています。
GMOクリック証券ではFXの取引を2つのシステムで行うことができます。
「FXネオ」と「くりっく365」です。FXネオは取引所を介さない店頭取引を行い、くりっく365はユーザーがGMOクリック証券を経由して取引所で取引を行います。
FXネオは選択できる通貨ペアが14種類、くりっく365は23種類となっています。
レバレッジ倍率は最高で25倍となっています。個人でレバレッジ倍率の設定はできないため、証拠金と取引状況を確認して、レバレッジ倍率を調整する必要があります。
GMOクリック証券でレバレッジ取引するには?
GMOクリック証券でレバレッジ取引を行うためには、口座を開設して、各通貨ペアに設けられている必要証拠金を入金する必要があります。口座開設はインターネットで簡単に行うことができます。
入金も多様な金融機関から可能です。
GMOクリック証券の必要証拠金について
GMOクリック証券には必要証拠金が設定されています。
必要証拠金とは、買いや売りのポジションをとるためにその取引金額に比例して最低限必要となる預託金のことを言います。
必要証拠金以上の預託金が口座にない場合は、新規の取引ができなくなります。
GMOクリック証券のロスカットについて
ロスカットルールとは、保有しているポジションが、一定水準以上の損失を被った場合に、損失の拡大を防ぐためにポジションを強制的に決済することを言います。GMOクリック証券ではこの水準を50%としています。
例えば、口座に50万円を入金した状態でそのうち40万円分でポジションをとったとします。
現金として保有している10万円とポジションの価値(初期は40万円)の合計が50万円の50%以下、すなわちポジションの価値が15万円以下になるとロスカットされます。
レバレッジの計算式
レバレッジの計算式は単純です。
レバレッジ=(通貨ペアレート×取引数量) / 必要保証金
例えば、米$1=100円の時に1万通貨を購入し、保証金が20万円の場合、レバレッジは5倍になります。
レバレッジ設定の手順
GMOクリック証券ではレバレッジの設定は25倍に固定されています。
25倍のレバレッジをめいっぱい使って取引を行うと為替変動が発生した時の損失リスクも高くなるので注意が必要です。レバレッジが25倍に設定されているからといって、25倍で運用しないといけないというわけではありません。
例えば、1万ロットの必要保証金が4万円の場合、25倍の100万円を口座にいれておきます。
その状態で1万ロットでの売買を行うと実効レバレッジは1倍になります。50万円をいれておくと実効レバレッジは2倍になります。
まず、最初は比較的低めのレバレッジに設定して運用することをおすすめします。
レバレッジはリスクを踏まえて上手く活用しよう!
GMOクリック証券を例にとりレバレッジをご紹介しました。レバレッジをかけることで少額資金で大きな利益を得るチャンスになります。しかし、逆に大きな損失をまねいてしまうこともあるので注意が必要です。
損失が大きくなる前に強制的に決済する仕組み(ロスカット)に抵触しないように、まずは低レバレッジ設定からの取引をおすすめします。
慣れてきたら自分の投資スタイルに合ったレバレッジを設定するようにしましょう。なお、GMOクリック証券のレバレッジは25倍と固定されています。実効レバレッジを資金とポジションに使っている金額を調整しながら売買を行いましょう。レバレッジをうまく活用すれば金で大きな利益を目指せます。