

こんにちは。「SHIMAUMA DAPPS!」の運営者、垂水ケイ(@tarumi_kei)です。
マイクリ(マイクリプトヒーローズ)のメインコンテンツのひとつがデュエルなんですが、これまでは運営がデュエルカップというデュエルイベントを主催していました。最近になって「アリーナ」という、プレーヤーがデュエルイベントを主催することのできるコンテンツが実装されました。今はまだベータ版なんですが、すでに多くのユーザーに使われており、今後も機能拡張が予定されています。
今回の記事では、マイクリのアリーナを使って楽しむためのポイント・やり方を紹介していきます。プレーヤー主催のイベントに参加して、ちょっとしたお小遣いを稼ぐこともできるかもしれませんよ!
マイクリアリーナとは?
マイクリのアリーナでは、総当たり戦のデュエルルームをプレーヤーが開設することができます。マイクリのデュエルには、デュエルカップのような相手を選んで戦う形式と、ランドバトルのような最大12名での総当たり戦の2種類があります。アリーナは後者の総当たり戦になるわけですね。
公式のデュエルカップやランドバトルとの違いをまとめると次のようになります。
デュエルカップやランドバトルは公式が主催しており、決まった賞品が用意されています。デュエルカップではWinners Point(WP)や大会ごとに決められたエクステンションを勝者がゲットすることができます。
ランドバトルでは、バトルの戦績に応じて得られる貢献度ポイントに応じてランドからゲーム内通貨のGUMが分配されます。
一方で、ベータ版のアリーナでは特に賞品を設定することはできません。そのため、Twitter(ツイッター)やDiscord(ディスコード)などのコミュニティーアプリを利用して、集客・賞品の配布などを行なっています。プレーヤーが主催しているイベントなので、公式大会ほどの豪華商品が出ることはありませんが、特殊なルールや誰でも賞品をゲットできる可能性のある特殊ルールがとられることも結構あります。弱いからといって賞品をゲットできないというわけではないので、コミュニティーをウォッチしていると、アセットをゲットできるチャンスがあるかもしれませんよ!
マイクリアリーナの仕組み
アリーナの仕組みはランドバトルとほとんど同じです。参加人数は2〜12人となっており、設定した時間が来ると総当たり戦が自動的に実行されて、各バトルの結果が表示されます。
「結果」タブのプレーヤー名を選択すると、そのプレーヤーの戦績をまとめて見ることができます。ランドバトルの前哨戦アリーナなどを開催した場合には、この機能を活用して相手の構成をよく研究することができます。終了したアリーナはプレーヤーに公開されて、アリーナ参加者以外からも結果が観れるようになります。
自分でアリーナを開催してみよう!
アリーナはどのプレーヤーも開催することができます。やり方は簡単で、バトル→アリーナと選択し、「主催する」をタップします。
アリーナ名と開始時刻を設定し、「作成する」をタップするだけ。
あとは、アリーナに人を呼び込んでいきます。
アリーナの呼び込みはツイッターを利用することをオススメします。アリーナ参加用の4文字のパスワードを入力してもらえれば、あなたの作成したアリーナに参加してもらうことができます。
アリーナには自分なりのルールをつけて開催することが一般的です。例をいくつか紹介します。
・無制限:レジェンダリーでもなんでもあり。
・ブルドラ:エピック以下
・ベビドラ:レア以下
・ドラエグ:アンコモン以下
・NSH:ノーセームヒーロー(同じヒーロー使用禁止)
などなど。
そのほかにも特殊ルールをつける場合には、ツイッターでシェアするときに併記しておくと親切です。また、開催時刻も書いておくと人が集まりやすいですね。
アリーナイベントに参加する方法と注意点
アリーナイベントに参加するためには、まずはイベントを探すところからです。ツイッターでハッシュタグ「#MCH_Arena」で検索してみてください。
▼検索結果へのリンクはコチラ
https://twitter.com/hashtag/MCH_Arena?src=hash
気になるアリーナがあれば、4文字のパスワードをマイクリの検索画面に入力してください。
定員は12名なので、空きがあれば参加することができます。
参加するときの注意点としては、開催されているアリーナのレギュレーションをよく確認すること。レギュレーション違反は最下位とみなされることがほとんどなので、細心の注意を払ってください。
賞品付きで開催されているアリーナ
マイクリではプレーヤーが主体となって賞品付きで開催されているアリーナもあります。レジェンダリーのアセットを持っていなくても、デュエルカップで上位に入れなくても、ノードに潜って金箱が出なくてもアセットをゲットできるチャンスです!積極的に参加していきましょう。
賞品付きで開催されたいたイベントをいくつかご紹介しますね。
ふくみみさん
Youtuberのふくみみさんが主催する33杯です。アンコモン以下などの初心者でも参加しやすいルールになっています。
#マイクリ 第2回 33杯開催します!
誰でも参加可能!
pass:ALQx日時:5/11(土)10:00
ヒーロー:アンコモン以下
エクステ:アンコモン1つまで。残りコモンorレプリカA以下
特殊ルール:Graphite所属は最終ポイントに4point追加景品:ポイント数1位(ユウジさん@yuji_onlinegame から何かが貰えます‼︎)
— ふくみみ@33派はマエストロ
(@mimiquf) 2019年5月10日
YML
Youtube MCH Leagueの略。同じくYoutuberのカマトモさんが主催するアリーナを使ったリーグ戦です。微課金や初心者の方向けのリーグになっています。優勝者にはレア以下のエクステが授与されるので、ぜひ参加してみてください。
▼詳細はコチラ
https://kamatomo-nomadlife.com/mch-yml/
初心者向けOceanランド主催イベント
ランドが主催となってイベントをすることもあります。ライムやグレープがイベントをやっているのはよく見かけますが、オーシャンもやっていますよ!
褒賞増えました。参加者はまだ一人?参加するとエクステもらえるかも!
Ocean Beginners Cup 開催します
ルール
オーシャン国民であること
ダビデ以外のノービスヒーロー コモンエクステとレプリカC以下
1位 ノービスブレード
2位 タートルmMw1#MCH #マイクリ #MCH_Arena
— Miyuki@マイクリ (@MchMiyuki) 2019年5月12日
垂水杯も時々やってます!
私の主催するアリーナも不定期で開催しています。ささやかながら賞品を用意していますので、参加してみてくださいね!
第2回垂水杯開催中
【ルール】
ドラエグNSH
エクステ1.2,1.3,ランド限定【賞品】
優勝:0.05eth
予選、決勝各5位:0.01ETH
ランダム:俺がドラエグで勝った賞品本日24時スタート!
まだ参加できるよ▼詳細はLINE@のホームからhttps://t.co/7ugbAT2xNO
— 垂水ケイ
Blockchain gamer (@tarumi_kei) 2019年4月23日
アリーナには面白いルールがたくさん!
アリーナでは、プレーヤーが独自にルールを考えて友達と対戦することができます。強いアセットを禁止にしたり、使えるレアリティの組み合わせを制限したりと面白いルールがたくさんです。
ツイッターで「#MCH_Arena」を検索してどんどん参加してみてくださいね!