

Coinomi(コイノミ)はスマートフォンで仮想通貨を保管できるモバイルウォレットです。モバイルウォレットは、秘密鍵やアドレスなどの情報をスマートフォンのアプリで管理するため、ウェブウォレットよりセキュリティが高いです。
また、デスクトップウォレットよりも持ち運びしやすく、QRコードの読み取りで送金が行えるので、実店舗で決済するとき大変便利です。
CoinomiはiOS版、Android版からリリースしているので、スマートフォンやタブレットから利用することができます。この記事では、Coinomi(コイノミ)で入出金する方法について解説します。
多種多様な仮想通貨に対応のウォレットアプリ「Coinomi(コイノミ)」とは
対応通貨が多い
Coinomiは対応する通貨が非常に多く、その数は70種類以上もあります。
やなどのメジャー通貨は勿論のこと、 Game Credits、OKCash、Red coin、Verge、など幅広い通貨に対応しており、他のモバイルウォレットと比較してもかなり多いです。
日本語対応・使いやすいUI
Coinomiは海外で開発されたアプリですが、日本語対応しているので分かりやすく、画面もシンプルデザインなので直観的に操作を行うことができます。送金や受け取りを行う際も余計な手順がないので、初心者の方でも簡単に利用することができるでしょう。
両替所と連携
Coinomiには両替機能が備わっています。Coinomiは、Shapeshift(シェイプシフト)とChangelly(チェンジリー)という二つの両替所と連携しており、ウォレット内でアルトコイン同士を瞬時に交換することができます。
「Coinomi(コイノミ)」をダウンロードしよう!
iOS版をご利用の方はコチラから
Android版をご利用の方はコチラから
上記リンクよりCoinomiアプリをダウンロードします。
アプリを起動させたら、「新しいウォレットを作成する」をタップします。
新しいウォレットを作成すると復元フレーズが出てきますので、左上から順番通りメモに控えます。
*復元フレーズは他の人の目に触れないよう大切に保管して下さい。
メモに控えたら「私は復元フレーズを安全な場所に保管しました」にチェックを入れます。
「⇒」矢印マークが出るのでタップします。
先ほど控えたメモを見ながら順番通り復元フレーズを入力します。
入力が終わったら「⇒」矢印マークをタップします。
パスワードを設定します。
入力が終わったら「⇒」矢印マークをタップします。
以上でウォレットの作成が完了となります。
「Coinomi(コイノミ)」で入出金する方法
入金する(通貨を受け取る)
①トップ画面から受け取りたい通貨をタップします。
②左上に「受け取る」という項目があるのでタップします。
③自分のアドレスが表示されるので、送金元に入力して送金を行えば完了です。
また、QRコードも表示されるので、読み取って送金を行うこともできます。
出金する(送金する)
①トップ画面から送金したい通貨をタップします。
②左上に「送る」という項目があるのでタップします。
③「支払い先」の欄に送金先のアドレスを入力します。
④「金額」の欄に送金したい数量を入力します。
⑤右下に「送る」と表示されたマークがあるので、「送る」をタップすれば送金完了となります。
人気のウォレットアプリ「Coinomi(コイノミ)」を使いこなす
今回はウォレットアプリCoinomi(コイノミ)について解説しました。Coinomiは対応通貨が非常に多いので、様々な種類のアルトコインを管理したい人にお勧めなウォレットです。
日本語にも対応しておりシンプルなデザインなので、初心者の方でも簡単に利用することができます。
また、ウォレット機能以外にも両替所と連携しているので、仮想通貨同士を両替できるのも魅力の一つです。実店舗で決済するときも大変便利なので、一度利用してみては如何でしょうか。