

こんにちは。「SHIMAUMA DAPPS!」の運営者、垂水ケイ(@tarumi_kei)です。
クリプトスペルズ(クリスペ)のクラウドセールが6月25日(火)にスタートしました。
ブロックチェーンゲーマーやトレーディングカードゲーム好きのプレーヤーが多数参加して、SNSでも盛り上がりを見せています。
この記事では、クラウドセールで注目を浴びているカードやその売れ行きについてまとめます。セールは7月9日(火)まで続くので参考にしてみてくださいね。
クラウドセールで販売されるカード8種
今回のクラウドセールでは、リミテッドレジェンダリー(LL)2種、レジェンダリー(L)3種、ゴールド(G)3種が販売されています。それぞれのカードを簡単に紹介していきますね。
大天使フリッカ(LL)
5/10/10(順番にコスト、パワー、体力)
召喚時、死亡時:全ての味方を全回復する
「全ての味方」には、プレーヤーも含まれます。つまり、フリッカが召喚された時点で、これまでどれだけダメージを与えていたとしてもプレーヤーの体力が25に戻ります。さらに、フリッカが撃破された時にも同様に体力が全回復します。コスト5に対して10/10というのも最強クラスです。
獅子族 シュモン(LL)
7/6/4
速攻、召喚時:コスト4以上の中立ビーストを2体出す
パワー、体力は控えめですが、コスト4以上の中立ビーストを一気に2体出すことができます。ランダム要素に左右されますが、次のターンに相手のライフを削りきれる可能性はかなり高いです。緑は能力アップのカードも多数ありますから、どれか1体くらい倒されても問題なさそうです。若干コストが高いので、それまで盤面を優位にしておく必要はありますね。
ディバインドラゴン(L)
7/14/5
召喚時:全ての相手ユニットに3ダメージ
パワーが14と非常に高いものの、体力が5なのが悩ましいところ。6コストの5/3速攻を出されるとすぐに倒されてしまいます。そうは言っても、盤面制圧能力はトップクラスです。手札が息切れしていなければ、一気に優位な状況を作れますね!
幻竜パープルミスト(L)
8/12/12
召喚時:味方リーダーのクリプトスペルを全て手札に加える
青は後半戦まで耐えやすいデッキなので、8/12/12は出せるシーンも多そうです。そして、能力がまた強力。クリプトスペルは通常のスペルよりも強力になっており、それを全て手札に加えることができます。終盤の手札切れに役立つドロー系カードや、フィニッシャーとなりうるマジックボトルを補充するスペルを手札に加えることができます。
ニャルラトホテプ(L)
6/*/*
前衛、召喚時:*は自分の墓地の枚数に等しい
墓地の枚数が増えるほど能力が上がるというクリーチャーです。6マナ貯まる頃には、多ければ10枚以上のカードが墓地に行きますから、強力な前衛持ちのクリーチャーを比較的序盤から召喚することができます。
知恵の女神ミネルヴァ(G)
5/2/6
召喚時:他の全ての味方ユニットの攻撃力を体力と同じにする
白は体力の高いクリーチャーが多くいます。それらと組み合わせることで、コストの割に高いパワーを持ったクリーチャーを並べることができます。白と非常に相性のいいカードですね。
ヴァンパイアロード(G)
6/4/3
死亡時:1/2のリリスを3体出す
リリスは死亡時にランダムで相手ユニットを-1/-1補正するクリーチャーです。ヴァンパイアロードの効果発動が死亡時に加えて、リリスの効果も死亡時なので、効果が得られるまで時間がかかります。ちょっと使いにくいかなと思っています。
モーショボー(G)
5/3/2
召喚時:味方ユニット1体を+3/+3する。
緑にはプラス補正をかけるカードが多くありますが、モーショボーはその中でも強力です。5マナとやや重いですが、4/3/5前衛 ホルスの門番や3/4/4 シーサーペントあたりを強化すると、一気に盤面有利になります。実際にデッキに入れていますが、かなり使いやすいです。
クリスペクラウドセールの売れ行きは?
クラウドセールには、クリスペゲーム内通貨のSPLをETHで購入する必要があります。レートは固定で、1ETH=10,000SPLとなっています。ETH換算でそれぞれのカードのセール開始価格をまとめると、次のようになっています。
・リミテッドレジェンダリー:100,000SPL(10ETH)
・レジェンダリー:20,000SPL(2ETH)
・ゴールド:1,000SPL(0.1ETH)
これはあくまで「スタート価格」であり、クリスペのセールでは、在庫が減るにつれて価格が上昇していく「在庫連動型ダッチオークション」方式を採用しています。
その結果、セール序盤は数分で一気に値上がりしました。ある程度落ち着いたところでの価格は次のようになっています。リミテッドとレジェを抜粋して紹介します。
・大天使フリッカ:222,046SPL(5/9)
・獅子族シュモン:296,069SPL(6/9)
・ディバインドラゴン:74,959SPL(14/19)
・幻竜パープルミスト:124,931SPL(16/19)
・ニャルラトホテプ:93,707SPL(15/19)
(カッコ内は発行枚数。分子が現在発行された枚数で、分母が最大発行枚数。)
スタート価格と比べて、どれも2倍は軽く超え、パープルミストに至っては6倍になっています。クリスペにはカードが売却可能になるまでの期間が設けられており、7月23日にならないとETH建で売却することができません。それまでに大きなトラブルがなければ、スタート価格近くで買えたプレーヤーは大きく稼ぐことができるかもしれませんね。
10ETH以上するリミテッドレジェンダリーも、すでに5枚、6枚と売れており、クラウドセールの売れ行きはなかなか好調だと言えます。在庫連動型ダッチオークションでは、時間の経過とともに少しずつ価格が下がってくるので、セールが終わる7月9日までにはまだ数枚売れるかもしれませんね。レジェンダリーも同様に、発行数19枚に対して14枚、16枚まで売れています。
クラウドセールへの参加方法
リミテッドレジェンダリーやレジェンダリーはすでに価格がかなり上がってしまいましたが、ゴールドは比較的リーズナブルな価格です。ゲームプレイとしても使いやすいカードが多いので、この機会に購入してみてはいかがでしょう。
簡単にクラウドセールへの参加方法をまとめておきます。
ETHでSPLを購入する
まずはクリスペのゲーム内通貨SPLを準備します。クリスペ公式にアクセスします。
メニューの「マーケット」にある「SPL」のタブへ行くと、購入用のETHアドレスが記載されています。これをコピーして、METAMASKやマイクリのウォレットからETHを送金します。しばらくすると、自分のアカウントにSPLが振り込まれています。
クリスペは、マイクリとは違ってツイッターでログインしているため、クリスペをプレイするためのアカウントと、ETHウォレットは紐づいていません。マイクリのGUMを買うのとは少し違うのでご注意くださいね。
カードを買う
SPLが用意できたら、メニュー「マーケット」にある「ショップ」から購入することができます。クラウドセールの注意点としては、カード販売期間終了後2週間のトレード不可期間があることです。ゲーム買への送信ができないので、すぐにETHに変えたりすることはできません。
カードの購入自体は簡単です。
カードを選択し、「XXXX SPLで購入」と書かれたボタンをクリックするだけ。購入後は、メニュー「カード」から確認することができますよ。
レジェンダリー以上のカードは、かなり値上がりしているので、「ゲームを楽しんで、飽きたら売却していくらか原資回収しよう」くらいの気軽な気持ちでゴールドを買うのがオススメです。あまり値上がり目的で買ってしまうと、せっかくのゲームなのに思うように利益が出なかった時につまらなくなってしまいますからね。