EPOS(エポス)カードの審査のコツ!年会費・締め日・引き落とし日はいつ?

EPOSカードを今すぐ利用したい人は、公式サイトなどで申し込む必要があります。しかし、申し込んだからといってすぐに使えるわけではなく、審査を通過しなければなりません。
いかにさまざまなメリットがあろうとも審査に通過しなければ活用することはできないため、審査基準をチェックする必要があります。

審査基準を満たした上で通過しなければならないため十分に注意しましょう。それでは、EPOSカードの審査基準や取得のしやすさなどについて説明します。

EPOS(エポス)カードについて詳しくはこちら

EPOS(エポス)カードの審査基準

EPOSカードとは年会費無料のクレジットカードであり、さまざまな特徴を持っています。特にキャッシングのしやすさは他のクレジットカードの群を抜いており、電話、ネット、ATM、海外など多彩な場所からキャッシングを行うことができます。
ATMの手数料も無料なので、気軽にEPOSカードを使うことができるでしょう。
すぐにEPOSカードを使いたいと思ったなら、EPOSカードの審査基準の確認が大切です。
審査基準は基本的に高校生を除く18歳以上の人が対象となっているだけです。

また、会社の規定によって入会できない場合や希望するカードを発行することができないケースもあります。
ちなみに未成年でも親の了解があればEPOSカードを発行できるため実質的には高校生以上であれば誰でもEPOSカードを作ることができるでしょう。

EPOSカードを作るときは安定した収入がある人ほど審査に通過しやすくなります
学生や専業主婦でも審査に通過できる可能性があるため、そういった意味では他のクレジットカードよりも大変利用しやすいクレジットカードだと言えます。

EPOS(エポス)カードは取得しやすい?

エポスカードは流通系カードの一つなので、一人でも多くの人に利用してもらうために審査のハードルは基本的に低く設定しています。このことから高校生を除く満18歳以上であれば実質的に誰でも審査に通過できる可能性がありますし、しかも即日発行にも対応しています。

マルイ系列のクレジットカードであるEPOSカードは、クレジットカードを申し込んだ際に審査に通過すれば近くのエポスカウンターでその日のうちに受け取ることができます。
さらに土日祝日でも関係なく即日発行してくれるため使いたいと思ったらすぐにでも使えるのがEPOSカードの大きな特徴と言えるでしょう。

学生や主婦でも通りやすい

EPOSカードの魅力は大学生や専業主婦でも審査に通りやすいことです。
安定した収入を得る方法が限られている学生や専業主婦では、審査に通過できるクレジットカードの方が少ないでしょう。
しかし、学生ならアルバイト、専業主婦ならパートといったように、収入が不安定な人でも審査に通過できる可能性があります。

また、嬉しいのはたとえ収入がない学生や専業主婦でも審査に通過できる可能性があるということです。もしも収入はないけどEPOSカードを利用したいという人は、申し込んでみてはいかがでしょうか。

EPOS(エポス)カードの審査通過のコツとは

年収の目安

EPOSカードの審査を通過するためのコツとして年収の目安はどれくらいがいいのか気になるかもしれませんが、EPOSカードに申し込む上で年収や職種を指定されることがないため、年収が全くない学生や専業主婦でも審査に通過できる可能性があります。

元々EPOSカードは専業主婦向けのクレジットカードなので、審査に通過しやすいのも納得できるでしょう。

審査落ちする人の傾向は?

いくら審査に通過しやすいとはいえ、それでも審査落ちしてしまう人には様さまざまな特徴があります。せっかく便利なEPOSカードを利用したいのに審査に落ちていては意味がないので、審査に落ちる人の傾向をチェックするのがおすすめです。

一人暮らしで年収が少ない

一人暮らしで収入が不安定な人は、審査落ちしやすいと言えます。
特に一人暮らしで年収が100万円以下の場合、返済能力が不十分だと判断されるため審査に落ちやすいのです。
もしこれで審査に通過した場合、何回もキャッシングしているのに返済が滞ってしまい、最悪夜逃げされる可能性もあります。

こうした貸し倒れを防ぐためにも、収入が不安定な人は審査に落ちやすいと考えていた方が良いでしょう。しかし、実家暮らしであれば収入が不安定だったとしても審査に通過しやすくなります

金融事故などによってブラックリスト入りしている

もしも過去に支払いを滞納した、自己破産や債務整理などを行った人は個人信用情報の項目に金融事故の情報が掲載され、ブラックリスト入りされてしまいます。

もしブラックリスト入りしている人がEPOSカードに申し込んだとしても審査に通過しにくくなります。

EPOSカードは申し込みをしてきた人の個人信用情報をチェックして金融事故情報がないかチェックするため、もし何もなければ信用されますが、ブラックリスト入りしている場合は非常に審査に通過しにくくなるでしょう。

返済能力がないと判断されて信用を失っており、ブラックリスト入りしている人は審査に通過するのは望み薄かもしれません。

半年間に多重申し込みを行う

審査に落ちるかもしれないと思って半年以内に3社~5社以上に多重申し込みを行っている人は、申し込みブラックだと判断されます。クレジットカードに申し込んだ情報は約半年間登録されるので、再度申し込みを行うときは半年以上経ってから申し込みましょう。

EPOS(エポス)カード申し込み方法


EPOSカードの申し込みは、公式サイトの下部にある『お申込みはこちら』という赤いボタンをクリックします。
すると申し込み画面が出てくるため最初に好きなカードのデザインを選びます。

次に同意事項と規約等を確認して同意した後、氏名や生年月日などの基本情報を入力します。
次に勤務先情報などを入力したら、店舗受取か郵送受取のどちらかを選びます。
次にエポスNetのパスワードを入力して、最終確認を終えたら入力内容を送信して申込みが完了します。

EPOS(エポス)カードの締め日・引き落とし日はいつ?

締め日

EPOSカードの締め日は人によって違いますが、27日払いなら先月の27日が締め日になります。

引き落とし日

EPOSカードの引き落とし日は、4日か27日のどちらかを選ぶことができます。

EPOS(エポス)カードの明細の確認方法は?

EPOSカードの明細を確認したいなら、エポスNetにログインする方法がおすすめです。

郵送で確認したい場合、ご利用明細書を発行するにあたって1通あたり80円がかかります。

審査基準を理解してEPOS(エポス)カードを作ろう!

EPOSカードは基本的に審査に通過しやすく、高校生以上の満18歳以上であれば誰でも審査に通過できる可能性があります。
もちろんそれでも審査に落ちることもあるため審査に申し込む前に審査基準をチェックすることが大切です。

おすすめの記事