
FXのトレードを行う際、FX会社を決め、口座を開設してその会社のシステムを利用し、取引を行います。
現在ネット上にはさまざまなFX会社が存在し、独自のサービスなどでトレーダーは使いやすいツールを利用し、取引を行っています。
その中にFXブロードネットという会社があるのをご存知でしょうか。こちらは独自の自動売買システムや低スプレッドによる取引コストの安さなど多くの点で評価され、業界でも人気のFX会社です。
こちらではそんなFXブロードネットの特徴や評判、スワップポイントやスプレッドなどについて解説します。
FXブロードネットの特徴とは
FXブロードネットとはその名の通り、外国為替証拠金取引(FX取引)を行う会社であり、東京都千代田区に本社を置いています。
この会社の特徴はなんと言っても独自のシステムとその満足度の高さなどがあります。
また優れている点として「安全性」「スプレッド」「通貨ペア」の3項目が挙げられており、業界でもトップクラスとも言われています。詳しくはメリットにてご紹介します。
FXブロードネットの基本情報と共に特徴を掘り下げてみましょう。
FXブロードネットの基本情報
まずはFXブロードネットの基本情報から確認しましょう。
取引手数料 | 0円 |
通貨ペア数 | 24ペア |
対応通貨 | 米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、 カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドル、 豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、米ドル/カナダドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/英ポンド、 ユーロ/豪ドル、ユーロ/NZドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイスフラン、英ポンド/豪ドル、 英ポンド/NZドル、英ポンド/スイスフラン、豪ドル/NZドル、豪ドル/スイスフラン |
スプレッド |
米ドル/円 0.3銭 ユーロ/円 0.5銭 英ポンド/円 1.5銭 豪ドル/円 0.6銭 NZドル/円 1.3銭 カナダドル/円 4.8銭 スイスフラン/円 3.8銭 南アフリカランド/円 16.3銭 ユーロ/米ドル 0.3PIP 英ポンド/米ドル 2.6PIP 豪ドル/米ドル 1.9PIP NZドル/米ドル 2.7PIP 米ドル/カナダドル 3.9PIP 米ドル/スイスフラン 2.8PIP ユーロ/英ポンド 2.9PIP ユーロ/豪ドル 6.8PIP ユーロ/NZドル 8.2PIP ユーロ/カナダドル 4.9PIP ユーロ/スイスフラン 2.8PIP 英ポンド/豪ドル 7.6PIP 英ポンド/NZドル 12.1PIP 英ポンド/スイスフラン 6.3PIP 豪ドル/NZドル 7.1PIP 豪ドル/スイスフラン 3.7PIP |
レバレッジ | 最大25倍 |
ロスカット | 各コースの取引証拠金の設定割引を下回ると適用 ブロード1コース 1% ブロード20コース 8% ブロード25コース 20% ブロード25MCコース 20% ブロード25Sコース 100% |
独自のシステムの導入
FXブロードネットの特徴には「トラッキングトレード」と呼ばれる独自のシステムが挙げられます。
これはFXに適した発注戦略で、注文した際に指定した範囲内でシステムが自動的にIFDO注文を繰り返します。
こうすることでレートの変動を細かく追いかけてくれるため、トレーダーが行わなければならない相場の局面ごとの見極めや、発注操作を繰り返す煩わしい作業から解放してくれます。
少額取引が可能
FXブロードネットでは1,000通貨単位から取引ができます。
つまり5,000円前後の取引証拠金でFXがはじめられることになります。
それだけ利益も少なくなると考えがちですが、少額であることからリスクも抑えられます。
そのため試験的な取引にも用いることができ、細かいリスク分散をして運用も可能となります。
取引コストの安さ
FXブロードネットの取引コストの安さは業界トップクラスと言われています。
他者と比べてもどの主要通貨ペアも低スプレットであり、コスト重視でトレードを行うのであればおすすめの会社と言えるでしょう。
FXブロードネットのメリットは?
FXブロードネットのメリットについて紹介します。
先ほど特徴でも挙げましたが、この会社のメリットはスプレッドやトラッキングトレードに加えてキャンペーンや信託保全も含まれます。
スプレッドの低さが業界トップクラス
基本情報にて一覧として前述、FXブロードしましたが、ネットではスプレッドの低さを売りにしています。
その安さは業界トップクラスであり、取引コストがとても安く、これを目的にFXブロードネットを選ぶ方がいるほどです。
自動売買システム「トラッキングトレード」が人気
プログラムによる24時間の相場チェックと自動売買によって情報の網羅やチャートのチェックなどから開放してくれるといった多くのメリットがあるシステムです。
これによってFXを既に売買している方だけでなく、初心者の方も、忙しくて細かくチェックできない人も安心して取引を行うことができます。
キャンペーンが魅力的
FXブロードネットでは魅力的なキャンペーンが設けられています。中でも新規口座開設と条件達成で最大20,000円のキャッシュバックを受けられるなどのキャンペーンもあります。
ほかにもトラッキングトレードの取引手数料の割引や90日間の手数料無料化などもあり、誰でも始めやすいキャンペーンです。
FXブロードネットのデメリットは?
一方でデメリットも存在します。
FXブロードネットのデメリットは約定までの時間とスワップポイントにあります。それぞれのデメリットについてもご紹介します。
約定までに時間がかかる
FXブロードネットでは約定まで約2秒かかりレスポンスが悪いと評価されることがあります。
この約定力は他者と比べても弱く、注文を出してから成立するまで時間がかかってしまうのは取引をする上では痛手と言わざるを得ません。
スワップポイントの水準が比較的低い
FXブロードネットの売りはトラッキングトレードです。そのためスワッピングポイントはあまり高くありません。
業界の水準としても比較的低いため、スワッピングポイントで利益を出したいという方向きではありません。
FXブロードネットの口コミ・評判は?
そんなFXブロードはどのような口コミや評価を受けているのでしょうか。一部ではありますがご紹介したいと思います。
全体的には良い評価が多くみられました。もちろん全てが良いというわけではなく、人によっては合わないという方もいますが、トラッキングトレードや取引ツール、スプレッドなどについては高評価がよく見られます。
FXブロードネットのスワップポイント
FXブロードネットのスワップポイントは業界では最高水準と言われています。ただし他社と比較して最も高いかと言われるとそうではありません。
しかし比較的高めで設定されていることは確かですし、その中でも豪ドルやNZドル、南アフリカランドはスワップが高く設定されています。
さらに取り扱い通貨も多く、24の通貨ペアから選べるため、これらスワップが高いものだけでなく、総合的に見たFXトレードが可能であることもFXブロードネットのメリットです。
また取引コストも安いことからスワップポイントによる利益も生みやすくなります。
FXブロードネットでおすすめの高金利通貨は?
FXブロードネットでのおすすめ高金利通貨についてもご紹介します。
まずは「豪ドル/円」ですが、豪ドルはリーマンショック以降、高い金利を提供しているわけではないものの、未だに日本の円より高い金利を維持しています。
通貨としての安定度はもとより、流動性の高さもあるため、FXブロードネットの低スプレッド相まって取引しやすく、また初心者にもおすすめというメリットもあります。
続いて「NZドル/円」が挙がります。
NZドルも高い安定性を備えた高金利通貨として人気です。FXブロードネットではスプレッドこそ豪ドルより0.7銭ほど高めに設定されていますが、他社と比較しても低いため、スワップ運用を狙うならおすすめの通貨となります。
最後に「南アフリカランド/円」ですが、こちらは流動性の高さやスプレッドの低さこそ及びませんが、買いスワップだけなら断然おすすめの通貨ペアです。
政局不安のため通貨としての安定度は低く、ハイリスクではありますが、他とは比べ物にならないほど高金利なのは魅力であり、スワップ運用で高い利益を上げたいのであればおすすめの通貨ペアです。
FXブロードネットの取引コストはスプレッドだけ
FXブロードネットの取引コストについてですが、以下のように定められています。
- 口座開設手数料:0円
- 口座維持手数料:0円
- 取引手数料:0円(スプレッドとトラッキングトレード使用時の手数料のみ)
- スプレッド:各通貨に設定されたスプレット
- トラッキングトレード:400円(1ロットあたり)
- マッチング入金の振込み手数料:ユーザー負担
- クイック入金の振込み手数料:0円
- 出金の振込み手数料:0円
- 資金移動の手数料:0円
取引コストが発生するのはスプレッドとトラッキングトレードのみとなり、他はほぼ全て0円であり、低いコストで取引ができます。
またスプレッド自体も業界トップクラスの低さとなっているため、コストそのものが安く済むのです。
FXブロードネットはFXサービス取引コスト満足度1位
ゼネラルリサーチ株式会社が2018年8月に実施した調査結果ではFXブロードネットはFXサービス取引コスト満足度第1位に選ばれており、その人気の高さが伺えます。
これは上記の取引手数料が0円であり、低スプレッドによる取引コストの安さが要因となっており、多くの方がこれを評価して利用していることがわかります。
FXブロードネットのロスカットルールは?
FXブロードネットではロスカットルールが設けられています。ただし他社と違ってロスカットと強制決済では別のルールを設けており、それぞれのコースに合わせてロスカット値を設定しています。
ロスカット値は取引証拠金の○%と言う形で決められており、割合はコースによって異なります。以下はコースごとのロスカット値になります。
コース名 | ロスカット値 |
ブロード1コース | 取引証拠金の1% |
ブロード20(ブロード20ライト)コース | 取引証拠金の8% |
ブロード25(ブロード25ライト)コース | 取引証拠金の20% |
ブロード25MC(ブロード25ライトMC)コース | 取引証拠金の20% |
ブロード25S(ブロード25ライトS)コース | 取引証拠金の100% |
追加証拠金について
FXブロードネットではロスカット制度に加え、追加証拠金制度を採用しています。
上記の中のブロード25MCコースでは毎営業日の午前6:45の証拠金額判定によって、証拠金が不足していると判断された場合、不足金(追加証拠金)を解消する必要があります。
これを、判定を受けた翌営業日午前6:30までに行わなければいけません。
期限までに不足金が解消されなかったとき、強制決済が執行されてしまい、全てのポジションの決済及び未約定の指値注文などが全て取り消しになります。
不足金の解消を行うためには、不足額を追加入金するか、保有中のポジションを決済することで、口座資金中で取引証拠金として使われている金額を減らすことができます。
注意すべきは証拠金不足の判定後、相場の値動きで証拠金維持率が回復しても、不足金は回復しないことです。
必ず上記の解消方法を行う必要があります。
FXブロードネットのデモ取引を利用するメリット・注意点は?
取引で使うようなツールを使って本来のトレードでの操作と同じように、基本的な使い方を学ぶことができます。
FX初心者はもちろんのこと、FXブロードネットを利用したことがない方も安心して使い方を理解できるように設けられているのがこちらのデモ口座とデモトレードになります。
FXブロードネットのデモ取引を利用するメリット
このデモトレードのメリットは何と言ってもリアルトレードに入る前にFXブロードネットでの操作方法を覚えられることでしょう。
特に独自システムであるトラッキングトレードは初めて使う人がほとんどであり、説明だけでは操作方法が理解できない、あるいは実感できないということも少なくありません。
そのままリアルトレードに入るのは不安にも繋がるため、ここで操作方法を理解できるのはメリットです。
特に初心者でいきなりリアルトレードで裁量売買を行うのはなかなか難しいですが、デモトレードであれば失敗を恐れずに練習できるため、こちらで操作や利益の出し方を学ぶことができるのです。
ブラウザやダウンロード版、アプリなど多様なデバイスからお試し可能
FXブロードネットではさまざまな取引ツールを用意しています。ブラウザ版はもちろんのこと、ダウンロード版、スマホアプリなどさまざまなデバイスでの取引が可能です。
しかしこれも操作方法に慣れないうちは使うのが大変でしょうが、こちらもデモ口座を申し込むことで好きな取引ツールで練習することができます。
メールアドレスだけで簡単登録
そんなデモ口座の開設ですが、リアル口座の開設と違い実際にお金が動くわけではないため、登録そのものは簡単です。
「名前」、「ふりがな」、「メールアドレス」の3つがあれば登録そのものは時間もかからないため、すぐにでもデモトレードが始められるのもメリットです。
人気のトラッキングトレードもデモで体験
デモトレードではトラッキングトレードの体験もすることができます。どのような操作をし、どのように自動売買を行ってくれるのか体験できるのはリアルトレードをする上でも大きなメリットです。
FXブロードネットのデモ取引を利用する際の注意点
デモトレードをする上で注意する点もあります。それがデモトレードの期限と、実際にデモトレードとリアルトレードでは違う点もあるということです。
デモトレードを使って練習をしたいのであれば、そのあたりはしっかりと把握しておきたいところです。
デモ取引は有効期限がある
デモ取引は永久に使えるわけではなく、申込みから一定期間の有効期限があります。
そのため登録だけして後で体験してみれば良いと思っていると、デモトレードできる期間が短くなるどころか、デモトレードを体験できないまま有効期限を迎えることにもなりかねないため注意してください。
リアリティがないため失敗を実体験に活かしにくい
デモトレードはあくまで疑似体験です。操作や利益の出し方を覚えるには便利で、リスクもないため思い切ったトレードができます。
しかし取引しても実感がわきにくく、リスクがないことから真剣に取り組めないため、デモトレードで利益が出せること、イコール、リアルトレードでも利益が出せることに繋がらないのです。
またデモトレードでの失敗は「痛み」を伴わないため、忘れやすく同じ失敗をリアルトレードでもする可能性があるのもデモトレードを行う上では注意が必要です。
FXブロードネットの取引ツールは多様なデバイスに対応
FXブロードネットではデモトレードができます。デモ取引口座に申込み、実際の
FXブロードネットではさまざまなデバイスで取引ツールを利用できるようになっています。
PCであればブラウザ版やダウンロード版、タブレットやスマホには専用アプリ、そしてガラケーでも見られるようにモバイル対応もしています。
ダウンロード版
ダウンロード版はPCにダウンロードしてインストールすることで使用できるトレードシステムです。
専用のブラウザがインストールされ、取引レートやチャート、テクニカル分析、取引分析などを一画面に表示し、さらに画面表示を自分が使いやすいようにカスタマイズできるようになった多機能ツールになっています。
視認性や操作性を重視し、さらには取引をする上で便利な機能も多く搭載されているためPCで取引をするならおすすめです。
ブラウザ版
ブラウザ版はインストール不要でネット環境さえあればどこでもFX取引が可能です。操作も簡単で分かりやすく、初心者でも安心して使えます。
為替レートやポジション照会、注文中明細など切り替えも可能で、レイアウトの変更もできます。多機能を求めておらず、むしろシンプルで使いやすいものをお求めであればブラウザ版を使うことをおすすめします。
タブレット専用アプリ
タブレットとスマホではアプリに違いがあります。タブレット版では現在のレートやテクニカルチャート、リアルタイムニュースなどが集約されており、タブレットの特性を活かした機動の早さと見やすさを重視しています。
画面自体も広いため、タッチによる操作性を活かして10個のコンテンツから必要な情報を4つ選択し、画面レイアウトを自分好みにカスタマイズして使うことができます。
機能性も充実しているため、使いやすさ重視であればタブレットと専用アプリがおすすめです。
スマートフォン専用アプリ
スマホ専用アプリとなるとiPhoneとAndroidで違いが出てきます。iPhoneアプリはワンタップで発注可能となっており、チャートも11種類搭載しているのため外出中でもすぐにチェックし、即座に発注できるためチャンスを逃しません。
一方Andoroid版は機能性と操作性を重視し、レート画面はAndroid特有のワイドな画面を活かした表示が可能です。
チャートからニュースまで見やすく表示し、注文画面もタッチパネルでスピーディーに呼び出すことができます。
モバイル(携帯電話)版
モバイル版はドコモ、au、Soft Bankの3キャリアに対応しており、現在はロウソク足のチャートのみ閲覧することができます。
対応しているとは言え、トレード向きとははっきり言っていえません。
FXブロードネットのトラッキングトレードとは
先ほどから度々出てくるトラッキングトレードですが、こちらはFXブロードネットが独自に導入している自動売買ツールであり、「リピート型手法」という戦略を基本とするシステムです。
このリピート型手法とは予め買う値段と売り値段を決めることで、それぞれの指定価格になったら自動的に売買するよう注文を仕掛けておく方法です。
値動きが指定した買う値段に達すると、自動的に買い注文が行われ、買いポジションを保有します。
その後、指定した売り値段に届いたら、こちらも自動的に買いポジションが決済され、利益が確定されます。
リピート型ですから、指定した値段の中で繰り返し注文を出して決済することで何度も利益を上げる方法です。
当然24時間自動で売買を行うため収益チャンスを逃すこともありません。
一般的な裁量取引と違い、トレードテクニックや相場分析、発注テクニックなどの知識はほとんどいらず、設定さえしておけば自動で取引を行ってくれるため常にチャートをチェックする時間がなくても売買ができます。
また機械的に取引を行ってくれるため、精神的な負担もかからないのも特徴です。
このような仕組みや特徴から、まず初心者の方にはおすすめのシステムです。知識や経験がほとんどなくても取引を始めることが可能です。
また、普段は忙しくて時間がない方にも向いています。24時間自動で行ってくれるので逐一チャートをチェックし、買い注文や売り注文を出す必要がないためです。
FXブロードネットを始めるならキャペーンをチェック!
FXブロードネットではキャンペーンを設けており、始めるにはお得なものばかりです。
期間は限られていますが、FXブロードネットでは度々キャンペーンを実施しているため、常にチェックをしておくことをおすすめします。
店頭FXの口座開設で最大20,000円キャッシュバック
FXブロードネットでは新規口座開設と条件達成で最大20,000円のキャッシュバックを受けられます。
- 20万円以上の入金で2,000円(口座開設から2ヶ月目末まで)
- 200万通貨以上の取引で10,000円(口座開設から4ヶ月目末まで)
- トラッキングトレードの5,000円(口座開設から4ヶ月目末まで)
- 友人紹介で3,000円(紹介した友人が新規口座開設+200万通貨以上取引する)
新規口座を開設した上でこれらを全て達成すると最大20,000円受け取れることになります。
全て達成できなくても達成した分はキャッシュバックしてもらえます。
トラッキングトレード新規口座開設キャンペーン
新規口座を開設した場合、その日から90日間の取引に関しては手数料が無料となるキャンペーンです。
通常は1万通貨あたり新規取引200円と決済取引200円で400円の手数料がかかりますが、90日間はこちらがかからないことになります。
ただしログインIDを受け取った日や初回ログイン日ではなく、開設日からのため注意してください。
トラッキングトレード取引手数料50%オフ
こちらはトラッキングトレードでかかる手数料が通常の400円から半額の200円になるというキャンペーンです。
手数料半額期間は2019年7月1日取引開始時から2019年9月30日取引終了時となります。
FXブロードネットで出金・資金移動・解約する方法は?
FXブロードネットで出金や資金移動をするには手順を踏む必要があります。それほど難しい作業ではありませんが、タイミングによってはすぐに反映できないこともあるため注意してください。
また解約の方法も簡単ではありますが、解約の際の注意点もあるためそれらも踏まえてご紹介します。
出金する方法
FXで利益を出したのであれば、それを出金して別のことに利用したいという方もいらっしゃるでしょう。FXブロードネットを利用する場合は簡単に出金依頼を出すことができます。
まず取引システムにログインし、コントロール画面を開きます。その中に「入出金」という項目があるためそちらに進み、「出金依頼」の項目を選択して画面を開きます。
その画面にある「登録」を選択し、全額出金か一部出金のどちらかで出金を行います。
一部出金の場合は必要な金額を入力して、「登録実行」を選択することで出金依頼が完了します。
出金依頼を出した場合、反映はスムーズに行われます。
毎営業日17:00までに出金依頼をした場合、当日処理となり、登録した金融機関で翌営業日には確認できることがほとんどです。17:00以降の依頼は翌営業日の処理となるため、確認できるのはその次の金融機関営業日となることは注意しておいてください。
出金する際の注意点
出金する際には注意する点もあります。例えばFXブロードネット側の処理はスムーズでも、出金を確認する金融機関によっては反映するまでに時間がかかる場合があります。
また、登録した金融機関情報が間違っていた場合、その変更処理を行わねばならず、通常より時間がかかる可能性が高い点です。
さらに出金する際の金額にも制限があり、こちらを把握しておかなければ出金できない可能性もあります。
基本的に出金額の指定には制限があり、一部出金で金額を指定する場合は5,000円以上を指定し出金する必要があります。
全額出金の場合は5,000円以下であっても可能なため、そちらは臨機応変に使い分けていきましょう。
資金移動する方法
FXブロードネットでは資金移動が可能です。資金移動とは取引コースを複数保有している場合、銀行を介さずに取引口座間で資金の移動ができるという制度です。
方法としては入出金(入出金サービス)から「資金移動」あるいは「別コースへの資金移動」を選択することでできます。
またメールからも依頼を出すことができます。
操作が完了すれば基本的には即反映しますが、メールで依頼した場合は依頼を出した営業日の17:00以降に口座に反映されます。
また手続き上、即反映はされますが取引口座で資金の確認ができるまで時間がかかる場合もあります。
資金移動の際の注意点
資金移動には次のような注意点があります。
- ポジションを持ったままでの資金移行についてはロスカットに十分注意
- ポジション自体の移動はできない
- 必要証拠金判定に係わる不足金(追証)発生中は資金移動できないが不足金発生
口座における不足金解消のため、保持している他の取引口座からの資金移動、不足金相当金額の入金等で不足金を解消することは可能です。これらの注意点を把握した上で資金移動を行うようにしてください。
FXブロードネットを解約する方法は?
FXブロードネットを解約することもできます。
どうしても自分に合わないと言う場合は、解約手続きをするのもよいでしょう。その場合は次のような手順で行う必要があります。
- 取引画面から全額出金を行う。
- 次のメールアドレスに必要事項を記入し、解約メールを送る。
メールアドレス:support@fxbroadnet.com
メール件名:解約依頼
メール内容:
・お客様番号
・氏名
・コース名
・解約理由
(1)FXブロードネットへの不満
(2)FX取引/投資をやめた
(3)その他
解約理由は(1)~(3)から選び、送信します。資金が全額出金されたことを確認されれば、解釈処理が行われます。完了後、解約完了のメールが届いた時点で完全解約となります。
FXブロードネットを解約する前に注意しておくこと
FXブロードネットを解約する際には次のような点を事前に注意しておくことがあります。
まず完全解約されてしまうと、口座から出金することはできなくなります。
例え口座に残高があったことが後でわかっても、解約後は受け付けてもらえないので必ず口座残高が0円になっていることを確認してから解約手続きを行うようにしてください。
また解約後は取引画面にログインできなくなります。そうなると確定申告で必要な書類の印刷できなくなります。
FX取引において確定申告は必須です。それは解約したとしても同じため解約前には確定申告に必要な書類を必ず印刷しておきましょう。
FXを始めるならFXブロードネット
FXブロードネットの特徴や評判などさまざまな観点でご紹介してきましたが、業界での満足度が高いことも納得できます。
特に取引コストの安さと、初心者から始めやすいシステムの数々は目を見張るものがあります。
もちろんベテランのトレーダーまで満足のできるシステムやサービスを有しているわけですが、FXをこれから始める、FX会社を乗り換えると言うことであれば、FXブロードネットはおすすめです。