

Jaxx(ジャックス)は、他のウォレットに比べ対応通貨が非常に多く、パソコンやスマートフォンなど多くのデバイスから利用することができます。
保有する仮想通貨を別々のウォレットで保管すると、資産を把握するのに煩わしさを感じますが、Jaxxは他のデバイスから同期して使うことができるので、自身の資産を一括で管理することができます。
今回はJaxxウォレットからの「入出金する方法」について解説します!
スマホでもPCでもOK!ウォレット「Jaxx(ジャックス)」とは
Jaxxは、カナダのトロントにあるDecentral社が開発しているウォレットです。
Ethereumの共同設立者Anthony Diiorio氏によって2014年に提供が開始されました。
Jaxxの特徴として、対応通貨が非常に多いことが挙げられます。
その数は70種類もあり、今後も追加される予定です。
複数の仮想通貨を一括で管理したいという方にはオススメのウォレットです。
Jaxxはデスクトップウォレット、モバイルウォレット両方に対応しているので、利便性も非常に高いです。
パソコン版ではMacOSX、Windows、Linux32-bit、Linux64-bitに対応。
モバイル版ではiOS、Androidに対応しています。
また、Google chromeの拡張機能として追加することもできるので、外出先で他のパソコンからアクセスすることも可能です。
「Jaxx(ジャックス)」をダウンロードしよう!
PC版をご利用の方はコチラから
iOSをご利用の方はコチラから
Androidをご利用の方はコチラから
PC版をダウンロードする方は、リンクよりサイトにアクセスします。
サイト中央に「DESKTOP DOWNLOAD」という項目があるので、項目内にある「Download」をクリックします。
ご自身が利用しているOSを選択すればダンロードすることができます。
iOS版、Android版をダウンロードするときは、上記リンクよりアプリを入手することができます。
「Jaxx(ジャックス)」で入出金する方法
入金する(通貨を受け取る)
①から入金したい通貨を選びます。
上画像の赤枠が、ご自身が持つJaxxウォレットのアドレスになるので、送金元にこのアドレスを入力し数量を設定して送金すれば完了です。
また、送金元でQRコードを読み取って送金することも可能です。
出金する(送金する)
上の画像①から出金(送金)したい通貨を選びます。
次に「SEND」をタップすると、上の画面に切り替わります。
③Receiving Addressのところに相手のアドレス、④Amountに金額を入力します。
最後に⑤「SEND」をタップすれば完了です。
※仮想通貨はアドレスを間違えて出金(送金)してしまった場合、ほぼ回収することができないので、入力したら必ず確認をしてから出金(送金)するようにして下さい。
気になる手数料は?
Jaxxから仮想通貨を送金するときには手数料が発生します。
よってウォレット内に金額が少ないと送金ができません。
手数料は混雑状況によって変わるので、送金の際に確認しましょう。
万能ウォレット「Jaxx(ジャックス)」を使いこなす
Jaxxにはここまでご紹介したこと以外に、仮想通貨のニュース配信やポートフォリオ機能などもあります。複数の通貨を保有されている方は、Jaxxウォレットで保管すれば、一括で資産を管理することができるので大変使い勝手が良いでしょう。
また、Jaxxは日本語に対応していませんが、操作画面がシンプルに設計されているので、英語が分からない方でも簡単に利用することができます。
もちろんウォレットは無料で提供されており、対応している通貨もサポートしている動作環境も多いため、ほぼ全てのユーザーのニーズに対応できます。Jaxx一つで纏めて管理することができるので、多くの種類の仮想通貨を保有している人は、資産を管理するのにとても使い勝手が良いでしょう。