
スマホ決済アプリ「バンドルカード」は、その手軽さと使いやすさから今後さらなる人気の拡大が予想される支払い手段です。
登録に難しい要素はほとんどないため、興味があるならすぐに利用を開始することもできるでしょう。
スムーズにその利点を活かすためにも、まずはこちらでチャージ方法や審査内容についてチェックし、バンドルカードを使うための準備を始めてみてください。
スマホ決済アプリバンドルカードの特徴は?
バンドルカードとはアプリを使って簡単な決済が行える支払い手段のことで、インストールして登録を行えばすぐにでも使用することができます。
アプリに入金してお金を「貯めこむ」ようなイメージで利用でき、チャージ後は現金を持たなくてもバンドルカードの対応店舗で支払いを行うことが可能です。
キャッシュレスに必要な環境を即座に作り上げられる点がバンドルカードの特徴であり、おすすめされる理由となっています。
支払いの管理も簡単に行えるので、日々の支出をまとめたいときなどには重宝されるでしょう。
アプリだけを使った「バーチャルカード」は、オンラインを通じたVisaの加盟店での支払いに利用できます。
登録が無料かつすぐにカードデータが発行されるため、今日からでもネットショッピングでバンドルカードを使うことができるでしょう。
またバンドルカードはVisaに対応している実店舗でも利用が可能ですが、そのためには実物の「リアルカード」を発行する必要があります。
プリペイドカードのように利用できるので、アプリと合わせて使えば生活全体の支払い作業が簡単なものとなるでしょう。
バンドルカードにチャージする方法は?
バンドルカードはチャージを行うことで初めて支払いができるようになるアプリであるため、とにかく最初に現金を入金する必要があるのです。
そのチャージ方法にはいくつか種類が用意されていて、それぞれ手順が若干異なっています。
自分に合っているチャージ方法を実践していくためにも、以下を参考に流れをチェックしておきましょう。
<ポチっとチャージ>
- メニュー画面から「ポチっとチャージ」を選択
- 使用に関する説明を確認して次へ
- 「ポチっとの申込みへ」をタップ
- 氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力
- SMS認証で番号を確認し、認証作業を完了させる
- チャージしたい金額を決定
- 支払金額と支払期限を確認して「この内容で申込む」をタップ
- 残高が反映される
ポチっとチャージは翌月末までに支払いをすればOKというチャージ方法となるため、いますぐ現金が用意できない場合などにうってつけとなります。
<ドコモ払い>
- メニューから「ドコモ払い」を選択
- 画面下のチャージ手続きへ
- チャージしたい金額の入力
- dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
- チャージされる金額を確認
- spモードパスワードかネットワーク暗証番号を入力
- 「承諾して購入する」をタップ
- 「次へ」を押してチャージを完了させる
ドコモ払いを利用するには、ドコモ回線契約中のスマホでspモードによるアクセスを行う必要があります。
<コンビニ払い>
- メニューから「コンビニ」を選択
- リクエスト作成をタップ
- チャージ金額を入力
- チャージ作業を行うコンビニを選択する
- コンビニごとに発券の方法が説明されるので、確認して発券を行う
- レジで支払いをしてチャージ完了
2018年現在、コンビニ払いに対応している場所は以下のようになっています。
・ファミリーマート
・ローソン
・サークルK
・サンクス
・ミニストップ
・セイコーマート
<セブン銀行ATM>
- メニューから「セブン銀行」を選択
- 「チャージ手続きへ」をタップしてセブン銀行ATMを操作する
- スマホ画面の指示通りに作業をして「QRコードを読み取りへ」をタップ
- ATMの画面に表示されたQRコードをスマホカメラで読み取る
- 「企業番号」を入力して確認
- チャージ金額をその場で入金
<ネット銀行>
- メニューから「ネット銀行」を選択
- リクエスト作成をタップ
- チャージする金額を決める
- 利用する金融機関を選択
- それぞれのサービスにログイン
- 払い込みの詳細を確認してチャージ
<銀行(ペイジー>
- メニューから「銀行(ペイジー)」を選択
- リクエスト作成をタップ
- チャージする金額を入力
- 銀行ATMのペイジーを操作して入金
- アプリに通知がくればチャージ完了
<クレジットカード>
- メニューから「クレジットカード」を選択
- 画面左下のチャージをタップ
- クレジット情報を入力する
- チャージしたい金額を決める
- 「3Dセキュア」を使って認証を進める
- 必要な情報を入力してチャージ完了
<ビットコイン>
- メニューから「ビットコイン」を選択
- チャージ金額を入力
- スマホにインストールしているウォレットアプリを立ち上げて連携を行う
- 金額とアドレスを確認して送金
- バンドルカードのアプリにもどり、「この画面を閉じる」を選択
- ビットコインによる入金を待つ
<ギフトコード>
- メニューから「ギフトコード」を選択
- チャージから持っているコードを入力
バンドルカードが発行しているものだけが有効なので、あらかじめ確認をしておきましょう。
バンドルカードは審査がないって本当?
バンドルカードは基本的に、審査をしなくてもバーチャルカードを作成することができます。
未成年の場合は保護者の同意が必要となりますが、審査に落ちて利用できないということはないでしょう。
ただし「ポチっとチャージ」を利用する場合は、申込時に審査が行われることになります。
規定から利用ができなかったり、チャージの上限が制限される可能性があるので、結果によってはチャージ方法を別のものにする必要があるかもしれません。
チャージができない理由とは?
バンドルカードのチャージには上限が設定されているため、使い方によっては制限されてチャージができない場合もあります。
1回の上限は3万円、月の上限は12万円となっているので、チャージできないときはこれまでの入金額を確認してみましょう。
また処理が終わっていないチャージリクエストは24時間の間限度額に影響するため、新規でチャージが行えないこともあります。
その際には24時間以上の時間を空けてから、再度挑戦してみるようにしましょう。
他にも以前の支払い処理が未確定となっているときも、限度額に引っかかることがあるようです。
バンドルカードの利用先によって支払いの確定タイミングは変わってくるので、まず前回の支払いが完了するのを待ちましょう。
誰でも使える簡単プリペイド式Visaカード
チャージ方法が多数あること、さらにその手順が非常に簡単であることは、バンドルカードの大きな魅力です。
1度使えばその便利さが、日常に欠かせないものとなるかもしれませんよ。