ポイントをPOINT(ポイント)名人.comで貯める!使い方を徹底解説

ネットショッピングが増加している近頃では、銀行系カードやクレジットカードを複数枚持つ人も増えてきています。
ただそれをうまく使えば多くのポイントを得ることができてさらにお得になるということもあります。
使う方法は非常に簡単なものが多いのですぐにポイントを得ることができます。ここではそのうちの「POINT名人.com」について紹介していきたいと思います。

ポイントについて詳しくはこちら

ポイントモールとは

ポイントモールはネットショッピングなどを行う際にクレジットカード会社などが運営しているサイトを経由することでポイントを得ることができる仮想商店街です。
クレジットカード会社が運営していることが多いのですが、最近では航空会社や銀行系のカードもポイントモールを作っていることがあり、利用者の選択の幅を広げています。
とにかく買い物をする、店や旅館などに予約する、ミニゲームをするといったことによってポイントを得ることができるので、よく利用する人であれば多くのポイントを簡単に得ることができます。

クレジットカードごとにお得なポイントモールがある!

数多くの種類があるクレジットカードですが、そのカードごとにポイントモールがあります。

クレジットカード会社名 対応ポイントモール
JCBカード Oki Doki ランド
三菱UFJニコス POINT名人.com
エポスカード たまるマーケット
イオンクレジット ときめきポイントTOWN
セディナ セディナポイントモール
ライフカード L-Mall(エルモール)
楽天カード もらえるモール
Tポイント、Tカード Tモール
Pontaポイントカード Pontaポイントモール
JALカード JALマイレージモール
ANAカード ANAマイレージモール

三菱UFJニコスカードでポイントを貯めるならPOINT(ポイント)名人.com


POINT名人.comは三菱UFJニコスが運営しているネットショッピングのポータルサイトです。
以下のクレジットカードを使用してネットショッピングを行うときにPOINT名人.comを経由して買い物を行うことで、その店舗のポイントとクレジットカードのポイントの両方を同時に得ることができるという仕組みです。

MUFGカード
・DCカード
ニコスカード
・JAカード

サイトには食品や雑貨、旅行、衣服など色々な種類の店舗が提携されており、充実したラインナップです。

POINT名人.comのweb会員に登録するところから始めて、このサイトを経由して買い物をするだけという簡単さです。
このサイトを経由せずに直接店舗から買い物をした場合にはポイントを得ることができないので注意しましょう。
もちろん「Amazon」「楽天市場」などの大手サイトとも連携されており、ポイントが通常の2倍つくだけでなく、クレジットカードのポイントが最大で25倍つくこともあります。
スマホにも対応しているので、操作も簡単です。

POINT(ポイント)名人.comでお得にポイントを貯める

キャンペーンを行っている期間によってポイント還元率は変化していきますので常に同じ倍率だということはありません。
ここでは最近高いポイント還元率の店舗を紹介していきます。

ショップ名 ポイント還元倍率
ノートンストア ポイント25倍
マカフィー・ストア ポイント11倍→25倍
フラコラドットコム ポイント6倍→24倍
トレンドマイクロ・オンラインショップ ポイント11倍→21倍
サンスターオンラインショップ ポイント3倍→20倍
山田養蜂場 ポイント11倍→16倍
NEC Direct ポイント3倍→13倍
フジフイルムモール ポイント6倍→13倍
Alinoma ポイント3倍→11倍

2019年11月14日現在

POINT(ポイント)名人.comの使い方

POINT名人.comを利用するにはまず事前にweb会員登録をしましょう。
三菱UFJニコス系のカードを持っていれば簡単に登録することができます。
登録をしたらPOINT名人.comのサイト画面でログインをして、支払いに利用するカードを選択します。
そして「かんたんログイン」の機能の確認画面が出ますので利用するかどうかを選択します。
そしてログインIDとパスワードを入力してログインを行います。

そして掲載されている店舗で買い物や予約などを行うことができますので、その支払いを選択したクレジットカードで行うことで通常の店舗のポイントに加えてPOINT名人.comのポイントを得ることができるのです。
他に特別な操作を行う必要はありません。

POINT名人.comポイントが反映されるのはいつ?

他のポイントモールと同じようにポイントが付与されるのは少し時間がかかります。
また買い物をした店舗によってポイントが付与される時期が違っていますので、必ずこのタイミングで入るという期間はありません。
平均するとたいていが1~3ヶ月程度です。
ただし中には3ヶ月以上かかるという店舗もありますので、気になるお店があればチェックしてみましょう。

POINT名人.comポイントの確認方法

POINT名人.comのサイトでログインを行って、「獲得履歴照会」を見れば獲得したポイントを確認することができます。
ただしポイントの反映期間には各店舗によって差があるので、ここに反映されていないから入っていないとは限りません。
また、三菱東京UFJ-VISAのサイトからもポイントが入っているかどうかの確認できるのでチェックしてみてください。

POINT(ポイント)名人.comポイントを交換してみよう!

POINT名人.comポイントの利用方法は大きく分けると4つがあります。

キャッシュバック

500ポイント以上100ポイント単位の利用で、1ポイントは「4円」の扱いです。
毎月15日ごろまでの受付完了分を翌月請求金額と差引きされます。
確実に支払金額を減らしたいという人に向いていると言えます。

掲載されている商品と交換する

webカタログに掲載されている商品と交換をすることができます。
時期によってカタログが変わりますので、こまめにチェックすることもおすすめです。
時計などの高級品や食品、雑貨など幅広く掲載されています。

「厳選いいもの便り」のクーポンに交換する

「厳選いいもの便り」とは、47都道府県を代表するような美味・名品を中心にしてプロのギフトバイヤーが厳選した商品を購入することができるWEBサイトです。
利用に慣れていない人でも都道府県別・カテゴリ別などで簡単に検索することができ、欲しい商品が見つかります。

期間限定商品と交換する

期間限定で、そのときに話題の商品や毎日の暮らしに役立つ家電などと交換することができるというものです。
流行のものや、人気ゲーム機など幅広く扱われているのが特徴です。
掲載されている期間が決まっているために、タイミングが合えば欲しかった商品を手に入れるチャンスです。

POINT(ポイント)名人ナビは経由忘れを防いでくれる

非常にお得で便利なサイトなのですが、POINT名人.comを経由し忘れて直接店舗から買いものをしてしまうということがあります。
そうしたミスを防ぐための「POINT名人ナビ」というツールがあります。
これを利用するとPOINT名人.comを経由せずに直接サイトにつなごうとすると「POINT名人ナビ」のアイコンが光って「POINT名人.com」と提携している店舗であるということを教えてくれるというものです。
インストールするだけで無料で利用することができますので、ぜひ利用しましょう。

POINT(ポイント)名人.com経由で買い物しよう!


ポイントモール「POINT名人.com」は三菱UFJニコス系のカードを利用している人であれば簡単に、お得に利用することができるポイントサイトです。
Amazonや楽天市場のような大手サイトとも連携していることに加えて、頻繁にポイント還元率が上がるキャンペーンが行われているので、うまく利用して多くのポイントを得ていきましょう。

おすすめの記事