法人カードで経費精算しよう!メリットやおすすめのビジネスカードは?

従業員を雇って事業を展開している企業にとって、複雑な経費精算の業務は頭の痛い問題かもしれません。
そんな経費精算には法人カードを使ったクレジットカード決済がおすすめです。
こちらを参考に経費管理の方法を改めてみてはいかがでしょうか。

法人における経費精算とは

経費精算とは従業員が立て替えた経費を計算し、払い戻しを行う業務のことを指します。
法人はこの経費精算に時間が取られることが多く、ときには業務全体の効率を損なう要因になっているのです。
基本的な経費精算の流れは以下のようになっていて、多くの企業がこのような作業を課題として扱っています。

①従業員が必要な経費を立て替えて領収書を受け取る
②経費精算書を作成し、上司からの承認してもらう
③精算書をもとに経理で仕分け処理を行う
④内容に問題がなければ企業から従業員に払い戻しを実施する

多くの工程と時間がかかるだけでなく、複数人の従業員が経費精算のために他の仕事を中断しなければいけない点もネックです。
この作業をそのままにしておくことは、長期的に見れば企業にとっての損失になる可能性もあるでしょう。

経費精算には法人カードがおすすめ!

面倒な経費精算を簡略化するなら法人カード(ビジネスカード/コーポレートカード)を利用するのがおすすめです。

法人カードとは、企業向けに作られたクレジットカードです。
個人向けのクレジットカードとは違い、支払いに会社名義の口座を利用できたり、法人税などの国税を納めたりできるなどのメリットがあります。
その特徴から経費精算の支払いにも便利に利用可能で、従来の課題となっていた時間のかかる作業をスマートなものにしてくれるのです。
経費管理に悩んでいる企業は法人カードを作ることで、これまでとは全く違った精算業務を実行できるようになるでしょう。

近年は一般家庭でも現金を使わないスタイルが浸透し、いわゆるキャッシュレス化が進められています。
その流れに合わせて各企業もキャッシュレスに合わせたシステムを構築したり、キャッシュレスでも支出を管理しやすいサービスを導入したりしているのです。
将来はさらにこのキャッシュレス化の流れが進んでいくと考えられるので、経費精算を法人カードでの支払いに統一することもこの機会に検討されるでしょう。

法人カードで経費精算するメリットは?

法人カードで経費精算を行うことには、いくつか具体的なメリットがあります。
2つの組み合わせがもたらすメリットを、各項目からチェックしてみましょう。

経理業務の効率化

法人カードに経費の支払いをまとめることで、経理業務の効率化を図ることができます。
作業時間の短縮や人件費の削減などにつなげられることから、企業にとっての大きなメリットになるでしょう。
そもそも従業員による立て替えが不要となるため、払い戻し作業そのものがなくなる点は魅力です。
経理関係の仕事にリソースが圧迫されていると感じる場合には、法人カードによる経費精算への対応がおすすめとなります。

人為的ミスをなくすことができる

クレジットカード支払いの記録は基本的に電子データとして保存されるため、明細の入力時に発生する人為的ミスをなくすことができます。
どれだけ注意していても手作業である限りケアレスミスは起こり得るので、法人カードにまとめて電子データに委ねることが推奨されるでしょう。
領収書の紛失や計上漏れなど、経費関連の作業にはさまざまなトラブルが付きものです。
あらかじめ法人カードひとつに支払いを絞り込めばトラブルの要因を把握しやすくなるため、よりスムーズな管理が実現します。

不正経費申請の防止になる

法人カードであれば支払いに使った金額が明記されるので、経費の不正申請を防止することができます。
従業員による水増し請求は、繰り返されるほどに会社の負担となるでしょう。
不正利用を暴くのではなく、最初から不可能な状態を形成して根本的な解決に着手することもおすすめです。

小口現金が不要

経費精算のために用意してある小口現金が不要になる点も、法人カードを使うメリットです。
現金を数えたり支出の記録をつけたりといった毎日の作業も簡略化できるので、その他の業務を優先することができます。
現金の取り扱いは従業員に余計な心労を与える可能性もあるため、法人カードでその対応そのものを省略することを検討しましょう。

キャッシュフローを把握しやすい

法人カードで支払いが管理されれば、全体のキャッシュフローを把握しやすくなります。
手元資金を有効利用しやすくなるメリットもあるので、より計画的な事業展開が見込めるでしょう。
クレジットカードの利用時には、商品を購入してから実際にお金を払うまでの間にタイムラグがあります。
この支払い猶予期間が企業経営に余裕を持たせ、倒産のリスク回避や資金調達など必要な作業をスムーズなものとする点にも注目です。

法人カードの支払い猶予期間とは?締日と支払日をチェック

法人カードのような決済手段には、買い物をしてから引き落としが行われるまでの間に「支払い猶予期間」と呼ばれる時間が生まれます。
カードごとに猶予期間は変わり、締日から支払日までの日数によって決定するのが通常です。
猶予期間のおかげで口座に現金がない場合でも、必要経費への出費が行える点が魅力。
支払日までに口座に必要金額を振り込めば問題ないので、複数人の経費を管理する企業にとってはこの支払い猶予期間が安定な経営基盤を作る重要なポイントになります。

他にもクレジットカード機能の基本である分割払いやリボ払いの併用を行うことで、より安全な資金管理が可能となります。
余裕を持った支払いスケジュールはキャッシュフローの安定感を生み出すことから、企業はぜひ導入すべきだと言えるでしょう。

以下では主な法人カードの締日と支払日、猶予期間をまとめました。

締日 支払日 最長猶予期間の目安
オリコ EX Gold for Biz 毎月末日 翌月27日 57日
JCB法人カード 毎月15日 翌月10日 56日
ANA JCB法人カード 毎月15日 翌月10日 56日
三井住友ビジネスカード for Owners 毎月15日 翌月10日 55日
ライフカードビジネスライト 毎月5日 当月26日、27日、28日、29日、翌月3日 58日
ライフカードゴールドビジネスライト 毎月5日 当月26日、27日、28日、29日、翌月3日 58日

経費清算におすすめの法人カード

経費精算に特におすすめな法人カードとなるのが、「ライフカードビジネスライト」と「ライフカードゴールドビジネスライト」です。
それぞれの特徴をチェックして、導入を検討してみましょう。

ライフカードビジネスライト

安心できる長い猶予期間や年会費無料などが特徴の法人カードが「ライフカードビジネスライト」です。
利便性とコストバランスに優れているため、経費精算にかかる負担軽減に貢献してくれます。
審査書類は本人確認書類のみとなっているので、事業を始めたばかりのスタートアップ企業やフリーランスの方にもおすすめです。

クラウド会計ソフト「freee(フリー)」の利用時に特典が付いたり、弁護士無料相談サービスを使えたりするのもメリット。
WeB明細に対応していることから、簡単に経費の内訳を確認できるのも魅力です。
無駄な経費を見つけ出して、事業をシェイプアップさせることもできるでしょう。
経費精算だけでなく、事業におけるあらゆる面をサポートしてくれるので、初めてビジネスカードを持つならライフカードビジネスライトに注目です。

ライフカードゴールドビジネスライト

ライフカードビジネスライト以上におすすめなのが「ライフカードゴールドビジネスライト」です。
ライフカードビジネスライトが持つ魅力に加えて、以下の要素がプラスされています。

・付帯保険付き(海外旅行、国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険)
・空港ラウンジの無料利用
・ポイントプログラムの利用(1,000円ごとに1ポイント)

多くのメリットを得られるビジネスカードとなるので、普段からの利用しやすくなるでしょう。
初年度の年会費は無料(2年目以降は2,000円(税抜))なので、負担が大きくないのも魅力です。
「経費精算のために法人カードを作りたいけど、どうせならお得なに使えるカードにしたい」
そんなときこそライフカードゴールドビジネスライトがおすすめです。

法人カード経費清算ラクラク

法人カードを使うことで経費精算の手順は非常に楽なものとなります。
経費精算に無駄な時間を取られているなら、この機会に会社専用のクレジットカードを作成してみてはいかがでしょうか。
特に年会費無料のライフカードビジネスライトと、空港ラウンジ付帯・ポイントが貯まるライフカードゴールドビジネスライトは初めて法人カードを作るのにおすすめです。
多くの特典が事業に役立つ可能性があるので、それぞれの特徴から魅力を確認してみてください。

おすすめの記事