

宮崎大学、NEXCO西日本および九州アイランドワークは高速道路のサービスエリアにコワーキングスペースを設置し、共同研究・社会実験を行います。
全国の高速道路で初となるSAのコワーキングスペース
3者による共同研究・社会実験は、高速道路が持つ多様な可能性を模索するためにSAを分散型のワークプレイスの1つと捉え、コワーキングスペースを設置することによる新たな移動形成等について学ぶために行います。
今回、コワーキングスペースの利用実態調査や地域特性(宮崎県や九州各地)を活かした調査研究、教育・人材育成の推進及び相互協力を研究します。
場所はE10宮崎自動車道 山之口SA(上り線)で行い、期間は2020年1月20日(月)~2021年3月末まで予定しています。
コワーキングスペース
作業スペースやミーティングルームなどの共有しながら仕事を行う施設や空間を指します。
最近では、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランスだけではなく、副業や学生など様々な職種の人がコワーキングスペースを利用して活動しています。
コワーキングスペース「KIW-Workbox山之口SA」
利用時間
8時00分~19時00分までを予定
利用方法
・KIWアプリをダウンロードして会員登録とクレジットカードの登録をします。
・利用時間に応じて予約を行います。
・鍵を取得して入室します。利用時間が過ぎたら退出します。
注意事項
年齢制限は設けていませんが、大学生以上を対象としています。
飲食可能で、室内でのアルコールや睡眠、宿泊はできません。
室内の人数制限は7人までとなります。
施設内の設備
・冷暖房完備
・最大4名のミーティングテーブル、カウンターテーブル席(4席)
・無線Wi-Fi
・電源コンセント
・モニターディスプレイ
・ビジネス本、地域のガイド誌、地域の定量データ資料など地域色の高い書籍を設置予定