

最近はUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーを副業とすることが流行っています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは歩合制で報酬が支払われるので、明確な時給は分かりませんが「稼げる」という噂もあります。
そこで今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬・時給について解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、スマホのアプリで注文した料理をデリバリーしてくれるサービスです。
「シフトなしで自由に働ける」「職場の人間関係といったストレスがない」「服装や髪型が自由」などの理由から、Uber Eatsで副業をする方が増えています。
Uber Eatsの特徴は、配達員がパートナー契約を結んでいるということ。従来のデリバリーサービスでは、会社で雇われている従業員が配達を行いますが、Uber Eatsでは一般の人が配達を行います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとは
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配送パートナーはアルバイトではなく、Uber(ウーバー)と契約する「個人事業主」という扱いになります。そのため、Uber Eatsでは、配達する人のことを「配達員」ではなく「配達パートナー」と呼びます。
Uber Eatsの配達パートナーには、厳しい面接などなく簡単に始められるというメリットがありますが、リスクも伴います。配達パートナーは、Uber Eatsとのパートナー契約で以下の3つが自己負担・自己責任になります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)には傷害補償制度が設けられていますが、条件が細かく決められています。状況によっては全額自己負担しなければなりません。Uber Eatsの配達パートナーは、すぐに始められてすぐに稼ぐことができますが、上記のリスクだけは頭の片隅に置いておくようにしましょう。
稼げる?Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーの時給について
「実際のところ配達パートナーは稼げるの?」という疑問が出るかと思いますので、Uber Eats配達パートナーの給料について解説します。
結論から言うと、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの時給相場は900円~1,200円です。しかし、地域・天候・体力によって注文を受ける回数は変動しますし、インセンティブなどによっても報酬額は変わってきます。
支払い=基本料金×ブースト率+インセンティブ料金-サービス手数料
報酬例は以下の通りです。
東京の場合
1.レストラン受取料金:300円
2.移動距離料金:150円/km
3.受渡し料金:170円
東京都の場合、合計報酬額から手数料35%が引かれて翌週に振り込まれます(2020年1月現在)。
さらに、雨の日またはランチタイム時は報酬が1.1~2倍ほど上がるエリアもあります。
各地域ごとの基本報酬は以下の表で確認しましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになる方法
アカウントを作成する
まずは「Uber Driver(ウーバードライバー)」というアプリをダウンロードして、アカウントを作成しましょう。
必要書類を写真で登録する
アカウントを作成した後は必要書類を写真でアップロードし、登録する必要があります。必要書類は登録する車両によって異なります。
車両 | 必要書類 |
---|---|
自転車 | ・身分証明書 ・プロフィール写真 |
原付バイク(125cc以下) | ・運転免許証 ・自賠責保険証書 ・ナンバープレートの写真 ・プロフィール写真 |
軽貨物またはバイク(125cc超) | ・運転免許証 ・自動車検査証(車検証)または軽自動車届出済証 ・自動車損害賠償責任保険の証明書 ・任意保険または共済保険の証明書 ・ナンバープレートの写真 ・プロフィール写真 |
アップロードした書類は承認されるまで最大2週間ほどかかり、承認でき次第Ube Eatsからメールが届きます。
銀行口座を登録する
銀行口座は給料を受け取るために必要です。基本的に1週間で稼いだ報酬が翌週の木曜日に振り込まれます。
銀行口座の登録はネットですることができますが、直接手続きがしたい場合はUber Eats(ウーバーイーツ)登録センターで登録することができます。
なお、Uber Eats(ウーバーイーツ)の給料は海外からの送金になるので、海外送金に対応していない銀行口座は登録できない可能性があります。登録できない代表的な銀行はゆうちょ銀行・信用金庫・ネット銀行です。注意しましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンターで説明を受ける
必要書類を登録した後はUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンターという登録会に行く必要があります。
事前予約は不要で、面接ではないので安心して参加してください。銀行口座や身分証に不備がないかを確認した後に注意事項などの説明があります。
注意事項の説明が終わると、配達用バッグが支給されます。バッグのデポジット(預り金)として4,000円程度かかりますが、これは配達パートナーを辞める際に返金されるので実質的な費用はかかりません。
ただし、人によってはパートナーセンターに行かなくても配達バックを郵送してくれる場合があります。そのため、メールやアプリのメッセージで自分がその対象になっているかをチェックするようにしましょう。
お仕事スタート
配達バックを受け取れば即日で仕事をスタートすることができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーとして働くうえの注意点
スマホ・携帯電話の充電
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーはスマホの電源が切れてしまうと何もすることができません。途中でスマホが使えなくなってしまうと、配達先の場所が分からなくなりトラブルになりかねません。万一のためにもポータブル充電器は常に持っておくといいでしょう。
商品を丁寧に扱う
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは大前提としてきれいな状態で商品を届ける必要があります。もし料理をこぼしたりしてしまうとお客さんとトラブルになり、悪いレビューを書かれる可能性もあります。そのため、注文された商品を扱う際は常に注意を払って慎重に行ってください。
所持している小銭の量
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは現金払いにも対応する必要があります。現金払いの際にお釣り用の小銭がないと、支払い時におつりが返せない可能性があります。配送に出かける前に自分がいくらお金を持っているかをチェックするようにしましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは楽ではないが稼げる!
Uber Eats(ウーバーイーツ)は安全に配送するのが仕事なので、決して楽ではありません。しかし、自分の都合に合わせて好きなときに働けることを考えると、やってみる価値はあるでしょう。報酬は週単位で支払われ、パートナー用アプリでいつでも簡単に確認することができます。
ぜひ今回の記事を参考に、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録してみてはいかがでしょうか。