オウンドメディアだけでなくアーンドメディアやペイドメディアも重要!トリプルメディアの違いとは

自社コンテンツの運用において重要となるのが、「オウンドメディア」「アーンドメディア」「ペイドメディア」の3つのメディアです。
メリットとデメリットでそれぞれの違いを把握し、自社コンテンツの運用時に役立つものを選択できるように備えましょう。

オウンドメディアについて詳しくはこちら

3つのメディアをまとめた「トリプルメディア」に注目!

オウンドメディア、アーンドメディア、ペイドメディアの3つをまとめて「トリプルメディア」と定義されます。
トリプルメディアはマーケティングにおける目標達成をサポートする存在として、2009年ごろから注目されるようになりました。

近年は3つのメディアに対してさらに「シェアードメディア」が追加された「PESOモデル」も普及し始めています。
インターネットメディアを活用した効率重視のマーケティングを考える際には、これらのスタイルを深く理解しておくことがポイントです。

日本でもオウンドメディアを中心に、各企業でトリプルメディアの利用が推奨されています。
トリプルメディアの有効活用は、自社コンテンツが抱える問題の解決やさらなる発展につながると期待できます。

そして、実際にトリプルメディアを活かすには、それぞれの違いを知っておくことが必要です。
オウンドメディアを軸にして「アーンドメディア」「ペイドメディア」の特徴をチェックしてみましょう。

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、自社が直接管理・運営を行うメディアのことを指します。
ブログやECサイト、メルマガや紙で作られたパンフレットなどが当てはまり、自社で自由にコントロールできるのが特徴です。
ただ企業の情報が掲載されているものではなく、顧客へのアプローチが行える魅力的なメディアであることがポイント。
ユーザーの悩みを解決する専門的な情報を提供したり、商品やサービスの価値を正しくアピールしたりといった内容が、オウンドメディアには求められます。

オウンドメディアのメリット

オウンドメディアを利用することで、企業は宣伝費のカットやブランディング効果といったメリットを得られます。
外部サービスを通さずに自社だけで運営できるメディアであるため、基本的に広告費用が発生しません。
できるだけコストをかけずメディア運営を行いたい場合は、オウンドメディアを使った自発的な行動がおすすめです。

他メディアの力を借りた運営の場合、広告費の支払いをやめてしまえば、その時点で自社コンテンツの実績も失われてしまいます。
オウンドメディアを所有していれば、そこで培われたPV数やユーザー数はすべて自社コンテンツが保有する資産になるのです。
それは応援してくれる顧客に対するブランディング効果に結びつき、オリジナルのブランドを育成する結果につながるでしょう。
長期的に会社を支えてくれる媒体を求めと、オウンドメディアに行きつきます。

オウンドメディアのデメリット

オウンドメディアは、その効果が出るまで時間がかかりやすい点がデメリットです。
安定した集客とそこからの売上アップなどにつなげるためには、ある程度の時間を必要とするでしょう。
オウンドメディアならではのデメリットを軽減するためには、マネタイズを進めてサイトを収益化するなどといった対策が求められます。
広告収入や自社商品・サービスの販売を通して、早いうちからオウンドメディアから利益を引き出せるように工夫するのがポイントです。

アーンドメディアとは

アーンドメディアとは、SNSなどの専用プラットフォームを中心にマーケティングを行う手法です。
アーンドとは「得る」という意味を持つ「earned」を指します。
ユーザーからの信頼や評価を得るためのメディアとなるので、自社コンテンツの知名度を高めたい企業におすすめされる方法になるでしょう。

オウンドメディアとは違ってSNSでの活動をメインにした戦略を取るので、拡散力に優れる点が特徴。
比較的運用の難易度が低く、普段からSNSを利用している社員がいる場合には、使い方などの基本的なノウハウを学ぶ手間は省けるでしょう。

アーンドメディアのメリット

SNSを利用しているユーザーの拡散力や興味関心の強さ次第で、いっきに自社コンテンツの魅力が広まる可能性がある点がメリットです。
上手くユーザーを巻き込むことができれば、無名の商品やサービスでもトレンドとして注目されるでしょう。
そこで固定ファンをつけることができれば、継続した利益に結びつけることができます。
すでに自社を利用している顧客だけでなく、見込み客や潜在顧客といった未来の顧客にアプローチできるのがアーンドメディアを利用するメリットと言えます。

アーンドメディアのデメリット

多くの企業が参戦しているSNSで注目を浴びるのが難しい点と、実際の売上やブランディングにまでつなげるのが難しい点はアーンドメディアのデメリットになります。
SNSでフォローやいいね!を集めることがゴールではない場合、そこからどうやって自社コンテンツをアピールし、顧客の意識を誘導するのかが課題になるのです。
あらかじめSNSで注目を集めてから行うべき行動の指標を考えておくことが、アーンドメディアの利用におけるコツになります。
またSNSの利用時には「炎上」などのマイナス要因も考えられるため、可能な限り慎重な運用が求められます。
些細な発言がその拡散力によって広まってしまう可能性は、ひとつのリスクになるでしょう。

ペイドメディアとは

ペイドメディアとは、費用を支払って掲載するメディアのことを意味します。
テレビ、新聞、雑誌、ラジオといったマスメディアの広告や、リスティング広告、バナー広告などのインターネット広告媒体が当てはまります。
長い歴史を持つメディア形態であり、さまざまなユーザーの生活スタイルに根付いている点が特徴。
オウンドメディアとは違い、一からユーザーの多いサイトで自社製品をアピールできることから、短期的な効果にも期待できます。
自社コンテンツを知らない顧客に対して継続的にアピールする手段になるため、宣伝にコストをかけられる場合にはペイドメディアが有力な選択肢になるでしょう。

ペイドメディアのメリット

ペイドメディアはその高い集客力がメリットとなり、自社コンテンツを少しでも多くのユーザーに知ってもらいたいときには強い味方になります。
不特定多数のユーザーにアピールできるので、新しい顧客層の開拓にもつながるでしょう。
そのペイドメディアの利用者がターゲットになると明確に判断できるケースはもちろん、これまでとは違った市場での可能性を試したい場合などにも、ペイドメディアは有効に使えます。

オウンドメディアなどは、安定した集客力を身に付けるまである程度の時間がかかりますが、ペイドメディアはすでに有名な広告媒体となるので、成果を得るまでに時間がかかりにくいと言えます。
なるべく短期的に目標を達成したいときには、ペイドメディアがおすすめです。

ペイドメディアのデメリット

ペイドメディアに掲載してもらうためにはコストがかかるため、事前にまとまった出費を計算しておかなければなりません。
その他のメディア形態よりも多くのコストがかかる点はデメリットになるでしょう。
ターゲットの選定や掲載先のメディア選択を誤ると、そこにかけたコストが無駄になる可能性もあります。
また、広告の掲載を辞めた段階でペイドメディアからの集客率は基本的にゼロになることもデメリットです。
自社ブランドの確立につなげることが難しいことも、事前に把握しておきたいポイントになります。

トリプルメディアへの理解が重要!それぞれの特徴を知っておこう

オウンドメディア、アーンドメディア、ペイドメディアの3つのメディアは、自社コンテンツの成長と拡大を手助けしてくれます。
各メディアの特徴をチェックして、そのメリットを上手に使えるように意識しましょう。
特に自社で所有・管理するオウンドメディアへの投資はおすすめします。
ぜひこの機会に本格的にオウンドメディアを始めることを検討してみてください。

おすすめの記事